2020年08月28日
Anfangen、beginnen、aufhörenにおける様相因子の動きから生まれる文の曖昧性−モンタギュー文法による形式意味論からの考察9
R3、R4、R5 他動詞に関する規則
R3は名詞(TrVn, N od. Subst → V)を、R4はdaß文(TrVSatz, Satz → V)を、R5はzu不定詞句(TrVv, V → V)を従える規則である。
(3) Heinrich findet eine Hexe. 1
△
Heinrich finden eine Hexe 3
△
finden eine Hexe 2
△
ein Hexe
ÜR3 S1(S2)= S1(in(S2))、S1 ∈ TrVn、S2 ∈ N, Subst
翻訳
1 in(finden(ein(Hexe)))∈ Heinrich ÜB1
2 in(finden(ein(Hexe)))∈ {P|in (Heinrich) ∈ P} ÜB1
3 in(Heinrich)∈ finden (in (ein (Hexe))) ÜB3
4 in(Heinrich)∈ finden (in (PQ|∃x(x ∈ P ⋀ x ∈ Q))(Hexe)ÜB4
尚、能動と受容(werden)の間に意味上の際が生じない他動詞に対して(変わるもの、例、erwarten)、次の定義が設けられている。
D1 ∀x∀P(x ∈ T(P) [y|x ∈ T([[y]]) ∈ P)
5 ∃x(x ∈ Heinrich ⋀ in(Heinrich)∈ finden([[y]])
花村嘉英(2020)「Anfangen、beginnen、aufhörenにおける様相因子の動きから生まれる文の曖昧性−モンタギュー文法による形式意味論からの考察」より
R3は名詞(TrVn, N od. Subst → V)を、R4はdaß文(TrVSatz, Satz → V)を、R5はzu不定詞句(TrVv, V → V)を従える規則である。
(3) Heinrich findet eine Hexe. 1
△
Heinrich finden eine Hexe 3
△
finden eine Hexe 2
△
ein Hexe
ÜR3 S1(S2)= S1(in(S2))、S1 ∈ TrVn、S2 ∈ N, Subst
翻訳
1 in(finden(ein(Hexe)))∈ Heinrich ÜB1
2 in(finden(ein(Hexe)))∈ {P|in (Heinrich) ∈ P} ÜB1
3 in(Heinrich)∈ finden (in (ein (Hexe))) ÜB3
4 in(Heinrich)∈ finden (in (PQ|∃x(x ∈ P ⋀ x ∈ Q))(Hexe)ÜB4
尚、能動と受容(werden)の間に意味上の際が生じない他動詞に対して(変わるもの、例、erwarten)、次の定義が設けられている。
D1 ∀x∀P(x ∈ T(P) [y|x ∈ T([[y]]) ∈ P)
5 ∃x(x ∈ Heinrich ⋀ in(Heinrich)∈ finden([[y]])
花村嘉英(2020)「Anfangen、beginnen、aufhörenにおける様相因子の動きから生まれる文の曖昧性−モンタギュー文法による形式意味論からの考察」より
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10153978
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック