2015年04月14日
ご紹介!英語に限らず役に立つ分析と○○の話!
こんにちは。
昨日、久しぶりに昔の職場の人と電話をしてました。
その人は今年の年始めに仕事をくびになってしまった経緯があったのです。
その人が今は、新聞配達のバイトもしていると知って驚きました。
人ってちょっと絡んでいない間に変化するもんなんだなぁと驚いています。
さて、本題になります。
☆★----------------------------------------------------------------☆★
【英語学習の知恵】No,036
「ご紹介!英語に限らず役に立つ分析と○○の話!」
☆★----------------------------------------------------------------☆★
この話も最近、教え子に話して好評を得た話でした。
なので、この話も書きたくなりました。
教え子や他のブログ読者さんからも
「英文の分析もいいけど、英語を勉強する話も役に立つからやめないでほしい」
という嬉しい声もいただいています。
なので、そろそろ早稲田の英文の分析も再開を狙いつつ、こういう話もしていきたいと思っています。
今回、お伝えしたい話は何と数学学者の話が入口です。
「数学?英語じゃないだろ!何で数学の話が入口なの?」
と思うのもごもっともです。
でも、学習に於いて大切な要素を学べると自信があるので、最後まで読んでくれたらと思います。今回、私が抜粋する数学学者の話☆
【楽天ブックスならいつでも送料無料】数学入門(上) [ 遠山啓 ] |
引用開始☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
分析と総合
物質をどこまでも分割していくと、これ以上分割できないような最後の単位に突き当たる。それがギリシャの哲学者たちのいう原子であった。
その考え方を始めて言い出したのはデモクリトスやレウキッポスなどの原子論者であったが、彼らの主張はまだ空想的で、現代物理学のように実験の裏付けを持つものではなかった。
しかし空想的であるにせよ、分割することの重要性を最初に述べた功績は大きいと言わねばならない。
複雑なものを単純な単位にまで分けること、すなわち分析ということは、それ以来、全ての学問の元になる大切な考え方となった。
物質を原子に分け、原子をさらに原子核や電子、さらに素粒子に分けて行く現代物理学者の方法はもちろんその一例である。
化学者は複雑な化合物を元素に分けるし、生物学者は生物の体を細胞という単位に分ける。
物理学者の原子や素粒子、化学者の元素、生物学者の細胞などのように最も単純な単位に当たるものを要素ともいうが、要素への分割という考え方を最も早く作り上げたのがユークリッドの『原論』であると言ってよいだろう。
しかし分けるだけでは世界はばらばらの原子になってしまう。そこで、一度分けられたものをもう一度つなぎ合わせねばならない。それが分析に対する総合である。したがって総合葉分析とは反対の手続きである。
化学者の仕事は化合物を元素に分けることだけではない。さらにそれらをつなぎ合わせること、つまり合成することによって新しい化合物を作り出すのがもう一つの仕事である。
分けて、また元通りつなぎ合わsるの出会ったら、それは無駄骨折であろう。しかし、つなぎ合わせるのは元通りの合わせ方をするとは限らない。今までになかった新しいつながり方で結び合わせるのである。
そのようにしてナイロンもビニールも作り出されたのである。
一般的に言うと複雑な構造を持った複合物を、要素にまで分解し、さらにその要素を再構成して、今までになかった複合物を作り出すのである。
引用終了☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
今、こうやって書き写してて読んでいるのとは感じる物が違うのを感じます。
子の数学学者の遠山啓さんは
分析と総合
が数学に限らずどの分野でも大切なことだと話しているのです☆
複雑なものを単純なものにするのが、分析!
単純にしたものをまとめあげるのが、総合!
これを英語でいうとこうなります☆
分析
英文を細かく分けて、その部分部分でどんな意味になるのか?
→英文読解に必要
私がやっている英日コラボ方式はまさにこっちになりますね♪
総合
頭の中に入っている英単語の知識、英文法の知識を今の自分に必要なものにまとめ上げる!
→英作文、英会話に必要
この遠山啓さんのいう
分析と総合
は英語でも欠かせないものだと、感じていただけるのではないでしょうか?
この総合と分析はどの教科にも使える話なので、意識してみてください♪
もう一つ、遠山さんの別の書籍から分析と総合の話を紹介します、次回に♪
今回は以上になります。
お読みいただきありがとうございました。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
リスニング教材スーパーエルマーで「ネイティブ思考法」が身に付きTOEICリスニング満点獲得
※無料教材も手に入りますので、それだけでも手に入れてみてください♪
私がこのメソッドに巡り合ったエピソード
https://fanblogs.jp/logicskj/archive/15/0
スポンサード・リンク
Ads by i-mobile
Ads by 忍者Admax
Ads by nend
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/3564435
この記事へのトラックバック