新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2022年06月19日
Jリーグ 川崎対札幌 振り返り
今朝の札幌、うっすら雲が広がりなかなか気温が上がらない。
暗雲立ち込める内容となった北海道コンサドーレ札幌のリーグ戦第17節
「どうでしょう」軍団が等々力に集まり、野々村チェアマンも来場するなど、雰囲気は札幌を後押しする。
![2022-06-18 19.53.18.jpg](/landc18/file/2022-06-182019.53.18-thumbnail2.jpg)
スターティングメンバ―
ルーカス選手不在が予想外。
ガブリエルシャビエル選手は前節のレッドで出場停止。
予想外の要因もう一つはフロンターレ大島選手の復帰と左の後ろにポジションを変えた橘田選手
これでコンサドーレの右サイドの攻撃はほぼ封じられてしまった印象。
素晴らしかったのは、興梠選手
ポジショニング、ポスティング、パスの精度などこれまでのコンサドーレには明らかに不足していたものをもたらしてくれた。
が、予想通りFW問題が解決したのはゲームの約半分
残りの半分については解決できていない。
前半青木選手のゴールで1−1で折り返し
![2022-06-18 20.40.59.jpg](/landc18/file/2022-06-182020.40.59-thumbnail2.jpg)
後半21分、コーナーキックで福森選手のインスイング
頭でキレイに合わせた荒野選手のゴールで1点リードし1−2
![2022-06-18 20.42.25.jpg](/landc18/file/2022-06-182020.42.25-thumbnail2.jpg)
リードすると相手にボールを持たれる時間が増えるコンサドーレのゲーム運びは変化を見せられず
交代で興梠選手が下がると前にボールが収まらず
チャナティップ選手にかき回されてイエローカード連発
連続で退場者を出している札幌のプレッシャーはさらに緩み
いらだつ若いGKはゴールポストを蹴る始末
これが味方を鼓舞するどころか逆効果で直後に失点
さらに、ミスは連鎖しクリアミスのボールを拾われてゴールを許すなど隙を見せてはいけない相手にチャンスを与える結果
ロスタイムには相手のカウンターを止めきれず、サイドのディフェンダーも食い下がることなくあっさりと転がり5失点目
だれも望まないゲーム内容と結果で終えた。
降格圏まで勝ち点4差
この状況では、何かを明確に変えることが必要に思えるが
ここまでの戦いを見ていると明確な打開策も見つけにくい。
次のホーム戦、対戦相手のガンバ大阪は現在勝ち点17で15位と降格圏ギリギリを踏みとどまっている。
この試合は絶対に負けは許されない状況と相手だという事になってしまった。
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=3N5WZS+D8W8C2+249K+BWGDT)
暗雲立ち込める内容となった北海道コンサドーレ札幌のリーグ戦第17節
「どうでしょう」軍団が等々力に集まり、野々村チェアマンも来場するなど、雰囲気は札幌を後押しする。
![2022-06-18 19.53.18.jpg](/landc18/file/2022-06-182019.53.18-thumbnail2.jpg)
スターティングメンバ―
![]() |
ルーカス選手不在が予想外。
ガブリエルシャビエル選手は前節のレッドで出場停止。
予想外の要因もう一つはフロンターレ大島選手の復帰と左の後ろにポジションを変えた橘田選手
これでコンサドーレの右サイドの攻撃はほぼ封じられてしまった印象。
素晴らしかったのは、興梠選手
ポジショニング、ポスティング、パスの精度などこれまでのコンサドーレには明らかに不足していたものをもたらしてくれた。
が、予想通りFW問題が解決したのはゲームの約半分
残りの半分については解決できていない。
![]() | ![]() |
前半青木選手のゴールで1−1で折り返し
![2022-06-18 20.40.59.jpg](/landc18/file/2022-06-182020.40.59-thumbnail2.jpg)
後半21分、コーナーキックで福森選手のインスイング
頭でキレイに合わせた荒野選手のゴールで1点リードし1−2
![2022-06-18 20.42.25.jpg](/landc18/file/2022-06-182020.42.25-thumbnail2.jpg)
リードすると相手にボールを持たれる時間が増えるコンサドーレのゲーム運びは変化を見せられず
交代で興梠選手が下がると前にボールが収まらず
チャナティップ選手にかき回されてイエローカード連発
連続で退場者を出している札幌のプレッシャーはさらに緩み
いらだつ若いGKはゴールポストを蹴る始末
これが味方を鼓舞するどころか逆効果で直後に失点
さらに、ミスは連鎖しクリアミスのボールを拾われてゴールを許すなど隙を見せてはいけない相手にチャンスを与える結果
ロスタイムには相手のカウンターを止めきれず、サイドのディフェンダーも食い下がることなくあっさりと転がり5失点目
だれも望まないゲーム内容と結果で終えた。
![]() | ![]() |
降格圏まで勝ち点4差
この状況では、何かを明確に変えることが必要に思えるが
ここまでの戦いを見ていると明確な打開策も見つけにくい。
次のホーム戦、対戦相手のガンバ大阪は現在勝ち点17で15位と降格圏ギリギリを踏みとどまっている。
この試合は絶対に負けは許されない状況と相手だという事になってしまった。
![]() |
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=3N5WZS+D8W8C2+249K+BWGDT)