アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール
くさよさんの画像
くさよ
プロフィール
日別アーカイブ

2021年04月30日

【FF7】ルビーウェポン撃破録



【FF7】ルビーウェポン撃破録

ルビーウェポンを倒しました。



キャラクター ユフィ 
   レベル 99 
    状態 興奮剤(いかり)
    武器 不俱戴天
    防具 ウィザードブレス
アクセサリー リボン
  マテリア ものまね8個、コマンドカウンター8個、連結8組。
  リミット レベル3 鎧袖一触
 コンフィグ アクティブ バトルスピード 最速
  アイテム 回復の為にエリクサーやエクスポーション等を20個くらい。



事前にリミットゲージを溜めておき、ユフィ以外は戦闘不能にしておく。
触手を鎧袖一触で攻撃。HPにダメージを受けたらアイテムで回復する。
ユフィはコマンドカウンターによる鎧袖一触の連発で触手を倒し本体を攻撃し始めるはず。
その後もリミットが溜まったら鎧袖一触で本体を攻撃し、
ダメージを受けたらすぐにアイテムで回復する。これを繰り返す。

コマンドカウンターで攻撃してアイテムで回復、
コマンドカウンターで回復してリミットで攻撃、という様な動きを繰り返す感じ。

8組のコマンドカウンターでリミット技を8回連続で発動してくれる。
回復した直後は回復アイテムも8回連続で使うので鬱陶しいが、そこは我慢。

ユフィの鎧袖一触は防御無視で攻撃できる唯一のリミット技らしく、
武器が不俱戴天ならば安定してルビーウェポンに9999ダメージを与える事が出来る。
リミットゲージが溜まる度に攻撃し、さらに8組のコマンドカウンターで追撃するので、
1セットで、おおよそ9万近くのダメージを与える事が出来る。
ルビーウェポンのHPは80万なので9セット程度の攻撃が出来れば倒せる計算になる。
ただし、HP4万の触手が復活する度に5発ほど触手に向けて使う事になってくる。

触手を無視して本体を攻撃すると、カウンターに対するカウンターになる所為なのか、
触手の攻撃に対してコマンドカウンターが発動しない場合があり、
触手による割合ダメージを受けた直後に本体の強力な攻撃を受けて負けてしまう。

正直なところ、理屈は良く分からないのですが、
触手を小まめに撃破する事で安定して勝利できた様に思います。
ルビーウェポンの触手を攻撃してはいけないという記述が多い印象を受けますが、
1対1で戦う場合は、むしろ積極的に触手を倒した方が良いのかもしれません。

レベル99のユフィは、ルビーウェポンのコメテオをギリギリ耐える。
これによってリミットゲージが溜まるので、コマンドカウンターの回復アイテムで回復しながら、
鎧袖一触で攻撃する。次に受けるダメージで発動するコマンドカウンターで鎧袖一触を8連発する。
その演出中に回復アイテムを選び鎧袖一触の連発が終わった直後に回復する。この繰り返し。

ただし、魔法防御が機能していないプレステ版のウィザードブレスでは致命傷を受けてしまうかも。

バトルスピードがアクティブで最速なのは、カッコつけや縛り等ではなく、
そうしていないと演出中にユフィのATBバーが溜まり切らずに行動回数で不利になりました。
演出中に次の行動を確実に入力しておきます。

軽く検索してみたところ、この様な倒し方に対する言及があまり見当たらず、
ナイツオブラウンドや麻痺や英雄の薬、マジックハンマー等を使わずに倒せたので、
鎧袖一触や、ものまね、コマンドカウンター等が、
もしかすると秘訣(FF2のブラッドソード)の様な扱いなのかもしれないが、
一応、書き留めておこうと思った次第です。

とにかく、鎧袖一触とエリクサーを交互に選ぶだけです。





レッド13のブラッドファングを主体に殆ど放置で倒すことが出来ました。



キャラクター レッド13 
   レベル 適量(レベル90くらいでHP8000程度?)
    状態 鎮静剤(かなしい)
    武器 リミテッドムーン
    防具 ウィザードブレス
アクセサリー リボン
  マテリア ものまね8個、コマンドカウンター8個、連結8組。



1ターン目 英雄の薬
      カウンターで英雄の薬を8回使用
2ターン目 ブラッドファング

以後放置

攻撃を受ける度にカウンターでブラッドファングを8回、8000以上のダメージを与えつつ回復します。
ナイツオブラウンドやHPきゅうしゅう等のマテリアを使用せずに殆ど放置で勝利できました。
とは言っても、ものまね、コマンドカウンターの方がマテリアとして強いのかも・・・。
また、3倍速で30分くらい掛かります。





ケット・シーのオールオーバーで倒す場合



ケット・シーのスロットでケット・シーの顔を揃えれば一撃で倒せます。
ケット・シー以外の仲間を戦闘不能にしておいて、ルビーウェポンの無敵を解除しておきます。
事前にケット・シーのリミットゲージ(レベル2)だけ溜めておき、
ルビーウェポンが触手を出す演出中にスロットでケット・シーの顔を揃えます。

よくケット・シーのスロットは簡単に目押し出来ると言われていますが、
絵柄の順番やタイミングも同じなので、リールの1周目で1つ目の絵柄を揃える手もあります。
録画された物を一時停止して疑似的に練習する事も出来るので、音でタイミングを覚えてしまいましょう。

エメラルドウェポンをオールオーバーで倒す場合、
殆どの場合、スロット中に、どうしても1発は攻撃を受けてしまうので、
HPのマテリア等でケット・シーが1発は攻撃を耐える様にしておく等の対策をしておくと良いでしょう。
ウェポン戦はセーブとロードでやり直しが容易なので試行回数の多さで攻めるのも手です。







posted by くさよ at 10:13| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12530627
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック