2020年08月11日
サント・アンヌ号のトラックはバグ技を使わなくても見に行ける【定期】
サント・アンヌ号のトラックはバグ技を使わなくても見に行ける【定期】
Q.サント・アンヌ号を出港させずにストーリーを進める方法は?
A.「いあいぎり」を覚えたポケモンを通信交換などで入手する。
ポケットモンスターピカチュウバージョン捕獲禁止プレイその4
サント・アンヌ号の船の入口のマップで、「なみのり」を使って右のほうへ行くと謎のトラックがある。
この時点では「なみのり」なんて使えないし、
移動中に「なみのり」が使える頃にはサント・アンヌ号は出港してしまっている。
バグやチートを使わずに謎のトラックを見る方法は、
通信交換などで「いあいぎり」を使えるポケモンを手に入れること。(ポケモンスタジアムの機能等でも可)
「なみのり」ではなく、「いあいぎり」を使えるポケモン、というのがポイント。
この時点で「なみのり」を使えるポケモンがいたとしても、
ピンクバッジが無いため、どうせ移動中では使えない。
なぜ「いあいぎり」なのかというと、
サント・アンヌ号を攻略する目的が「いあいぎり」の「ひでんマシン」を手に入れることだから。
なぜ「いあいぎり」が必要なのかというと、
厳密にはイワヤマトンネルへ向かう為にハナダシティから9番道路に入るのに木を切る必要がある。
つまり「いあいぎり」を使えるポケモンさえ手に入れれば、
サント・アンヌ号に一回も入らなくても、このゲームをエンディングまで進めてしまえる。
ちなみに、サント・アンヌ号が出港してしまう条件は、船長から「ひでんマシン」を貰うことなので、
船長に話かけさえしなければ、サント・アンヌ号を出港させずに、船内を探索することも出来る。
サント・アンヌ号を出港させずに冒険を進め、「なみのり」を使えるようになったら、
再びサント・アンヌ号まで戻ってくれば、謎のトラックを拝むことが出来るというわけである。
ただし、本当に、ただトラックがあるだけで、他には何もありません。(多分)
移動中に「なみのり」を使うにはセキチクジムのキョウを倒してピンクバッジを得る必要がある。
そこまで進める事でバグ技を使わずにサント・アンヌ号のトラックを拝むことが出来る。
ひでんわざ要員としては「いあいぎり」「かいりき」「なみのり」を覚えられるクラブがおすすめ。
サント・アンヌ号で手に入る目ぼしいアイテムは、
客室に落ちている「わざマシン08」の「のしかかり」
船乗りの部屋で拾える「わざマシン44」の「ねむる」
くらいか。
タグ:ポケモン ポケットモンスター 初代 初代ポケモン サントアンヌ号 サントアンヌ サント・アンヌ サント・アンヌ号 トラック サントアンヌ号のトラック サント・アンヌ号のトラック バグ技 ひでんマシン ひでんわざ いあいぎり なみのり ピンクバッジ
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12145019
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック