2017年06月20日
動画の長さと速さを計算してみた。
動画を観ていた。
そこで気づく。
あれ?この動画って、一時間くらいなかったか?
注意して動画を観てみると
元の動画に比べて微妙に音の高さや速さが違う。
検索を掛け直してみると、元の動画を発見。
元の動画は
1時間 2分
だった。
今、観ていた動画は
39分20秒
つまり、ここでは簡略化して
60分が40分に
言い換えれば 2/3
に、なったということになる。
・・・これって、つまり
何倍速になっているんだ?
2倍速なら1/2
・・・の長さの動画になっているだろう。
分子を1にしてみる。
2/3 は 1/1,5
だから 1,5倍速
・・・かなぁ?
60分が50分になったとしたら?
5/6 分子を1にしてやると
1/1,2
1,2倍速で60分は50分になるか。
60分が20分になったとしたら?
計算するまでもなく、3倍でしょう。
60分が10分になったとしたら?
6倍でしょう
60分 1 倍 0
50分 1,2 倍 2
40分 1,5 倍 3
30分 2 倍 5
20分 3 倍 10
10分 6 倍 30
なるほど・・・、
60分の動画を60分に縮めると
1倍速になるんですねぇ!!
あたりまえじゃいっ!!
そこで気づく。
あれ?この動画って、一時間くらいなかったか?
注意して動画を観てみると
元の動画に比べて微妙に音の高さや速さが違う。
検索を掛け直してみると、元の動画を発見。
元の動画は
1時間 2分
だった。
今、観ていた動画は
39分20秒
つまり、ここでは簡略化して
60分が40分に
言い換えれば 2/3
に、なったということになる。
・・・これって、つまり
何倍速になっているんだ?
2倍速なら1/2
・・・の長さの動画になっているだろう。
分子を1にしてみる。
2/3 は 1/1,5
だから 1,5倍速
・・・かなぁ?
60分が50分になったとしたら?
5/6 分子を1にしてやると
1/1,2
1,2倍速で60分は50分になるか。
60分が20分になったとしたら?
計算するまでもなく、3倍でしょう。
60分が10分になったとしたら?
6倍でしょう
60分 1 倍 0
50分 1,2 倍 2
40分 1,5 倍 3
30分 2 倍 5
20分 3 倍 10
10分 6 倍 30
なるほど・・・、
60分の動画を60分に縮めると
1倍速になるんですねぇ!!
あたりまえじゃいっ!!
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6390546
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック