今回は小倉に来ました。
前回のブログでも書いた通り、北九州市は「日本新三大夜景都市」に認定されています。
それもあって「夜景を色んな場所から観よう」との主旨のイベントが当時開催されていました。
今回はその対象場所の1つ、足立公園へ来ました。
足立公園から観た夜景。
写真の画質があまりよくないですが、実際はすごくキレイでした。
特にライトアップされた観覧車
![遊園地](/_images_e/e/EF45.gif)
小倉の中心部にある商業施設、チャチャタウンの観覧車だそうです。
翌日は朝から小倉市内の散策へ。
やってきたのは北九州市に本社があるTOTOのミュージアム。
ーーー
[CM]
旅行したくなったら。自分も色々なサイトを使わさせて頂いてます。
ありがとうございます。
ーーーーー
TOTOミュージアムを見学。
木製の便座のウォシュレット
![トイレ](/_images_e/e/EF7D.gif)
TOTOの歴史の一部を記載した資料。
以前の社名は「東洋陶器」。初めて知りました。
ココから「東洋陶器」→ (「東陶」) →「TOTO」。よく考えてますね。
小倉に会社を設立した理由も書いてあり、すごく興味深かったです。
続いて小倉駅前。
北九州では有名なお店「シロヤベーカリー」さんです
![食パン](/_images_e/e/EC83.gif)
オムレットをGET。
最近パン類🥖は高騰していますが、これは1個50円。お財布に優しいですね
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a3.png)
続いて小倉駅
![駅](/_images_e/e/ED71.gif)
銀河鉄道999の車掌さんが居ました。
作者の松本零士さんが北九州市の出身とのことです。
小倉駅に登る階段にもギミック。
まずはコチラ。日本3大夜景のPR。
手すりを挟んでお隣。
北九州市にあるボートレース若松で開催される、
アニメ「かぐや様は告らせたい」とのコラボイベントのPR。その名も「かぐや様は告らせ杯」。
1レースだけではなく、6日間開催のようです。
それにしても階段にココまで大掛かりなデザインを入れるのは、全国的にもあまり無いのでは。
ましてや公共交通機関であり新幹線
![新幹線](/_images_e/e/EF89.gif)
ちょっと感動しました
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a6.png)
今日はココまで。
次回は南に移ります。
ーーーーー
旅行したくなったら。自分も色々なサイトを使わさせて頂いてます。
ありがとうございます
![](https://fanblogs.jp/_images_g/c3.png)
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image