2021年06月14日
晴れの休日に花や風景を撮りに行った話。
昨日は休日でバックパックを背負い、撮影にせんだい農園センターに行ってきました。
今日は天気もほどほどでまずまずでして、バックパックを背負って動いていると背中から汗が出てくる1日でした。
そんな中で撮影してきたことを書いていきます。
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hsb/0eb4bbc7.e9e6f789.0eb4bbaa.95151395/)
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=3BOOFK+2V00FM+2HOM+69P01)
今日は天気もほどほどでまずまずでして、バックパックを背負って動いていると背中から汗が出てくる1日でした。
そんな中で撮影してきたことを書いていきます。
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=3BOOFK+2V00FM+2HOM+69P01)
![]()
エントランスを潜って行くと、正面に左の写真のモニュメントがあります。 その奥がメインの花壇になっているのですが、ここらあたりの景観も写真に撮っておきました。 いろんな花を植えてあり、その時期時期の花を見ることが出来ます。 この裏の部分が右の写真で、去年はサルビアがたくさん咲いていました。 今はセンジュギクやマリーゴールドが咲いています。 ![]()
![]()
マクロレンズをE-M5に着けているのでマクロでの撮影もしています。 シグマ50mmf2.8マクロEXをアダプター経由で使っているので、オリンパスで使うと100mmのマクロ撮影になります。 左はこれから咲く生育途上のバラを撮った写真ですが、流石に f2.8なので明るく、玉ボケもいい感じの写真が撮れています。 右はしっかり育ったバラで、みんなに見てもらうために一生懸命ポーズを取ってくれている様でした。
![]()
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
この記事へのトラックバック
ファン
検索
最新記事
(12/23)クリスマスが今年もやって来る♪
(12/11)塩釜神社で見る紅葉風景 (12/08)宮城県で旅客機を撮る 南貞山運河編 (12/02)冬の代名詞になりつつある紅葉風景 (08/26)輝度マスクを使ったRAW現像 ![]() 写真ギャラリー
最新コメント
水の状態をきれいに写し込みましょう。Vol.1 by ゆめ (02/16)
私が白鳥等の写真を撮るときの設定について。 by Banchan11sq (02/06) オールドレンズシリーズ。 今日は久しぶりにニッコール50mmf1.4を使ってみました。 by Banchan11sq (02/06) 宮城で渡り鳥の飛来地は伊豆沼だけじゃない︎仙台市若林区で見れる渡り鳥。 by Banchan11sq (01/22) 宮城県で見た四季の移り変わり 夏 by Banchan11sq (01/22) タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
K’s worldと言います。
Twitter Instagramでフォローいただいている方々はよく知っていると思います。
主に宮城県での撮影をしています。
PIXTA PHOTO libraryにも載せてもらっています。
“誰かの心に伝えたい“をモットーに撮影に勤しんでいます
![]() 日別アーカイブ
×
この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。 |