アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
プロフィール

ようこ
研究所の研究室に勤務しています。
リンク集
<< 2010年08月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
最新記事

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
2010年08月13日
いい加減にしてください
8月13日
最近、悪質なアダルト系の書き込みが多くてすごく頭にきています。一体どういう神経しているんでしょうか。もっともこんなアダルト系の書き込みをするものに神経などというものがあるわけもありませんが。しかも「お前らもう働くな」だの「なにあのヘンタイ女」だの女性を馬鹿にした書き込みばかりです。このような自分の欲望を満たすためだけの傲慢でそうしようも無いクズの書き込みはやめなさい!あなた達は本当にクズです。このようなことかかれて悔しかったらもう二度とかきこみするな!

Posted by ようこ at 18:08 | 雑記 | この記事のURL
2010年08月08日
長浜の花火大会
8月8日
今日も暑かったですね。今日は先日5日にあった長浜の北琵琶湖花火大会を紹介します。
この花火大会はあまり有名ではないですし、TV中継もないのですが、上がる花火は1万発と結構多いです。ですから見ごたえもあります。私のアパートの通路から見えるので通路に踏み台をだして腰掛けて見物しました。

本当はもっといろんな花火があがってきれいだったのですが、新しく買ったデジカメになれていないせいもあってあまりきれいな写真が撮れませんでした。きれいだった雰囲気をかんじていただけたらと思います。

Posted by ようこ at 22:58 | 伝統など | この記事のURL
2010年08月01日
30円アイス
8月1日
今日から8月ですね。今日は先日見かけた30円以下で買えるアイスを紹介します。私が高校生のころまでは30円でがりがり君くらいのアイスキャンディーが買えたものですが、最近はがりがり君でも60円以上するようになってしまいましたね。ところが先日帰りがけに阪神デパートの中を通ったところ、26円で買えるアイスを見つけました。
それがこれです↓



安いだけあって大きさはピノというアイスくらいしかないのですが、一口大なので食べやすく、味もおいしかったです。

Posted by ようこ at 10:57 | 雑記 | この記事のURL
2010年07月24日
鶏肉のカレー風味
7月24日
このところすごい暑いですね。今日はこんな暑い季節でも食欲がわきやすい鶏肉のカレー風味を紹介します。

《材料》
鶏肉、塩コショウ、カレーパウダー、顆粒のコンソメスープのもと

《つくりかた》

鶏肉は塊でしたら一口大に切り分けておいてください
1・鶏肉に軽く塩コショウ、カレーパウダーをふる。
2・フライパンに味付けした鶏肉をいれ、顆粒のコンソメスープのもとを軽く振る。
3・よく炒めて出来上がり

出来上がりはこんな感じになります
おいしかったので、よかったらつくってみてくださいね。

Posted by ようこ at 10:16 | 料理 | この記事のURL
2010年07月18日
夏のおやつ
7月18日
今日もよく晴れて暑いです。先日までの大雨がウソのようですね。
今日はこんな暑い季節によく合う片栗粉でつくる冷たいおやつを紹介します。

《材料》
片栗粉、水。黒蜜、黄な粉

《つくり方》
1・片栗粉に水を加え、よくかき混ぜて鍋にいれ、かき混ぜながら加熱する。
2・とろみがついて半透明になったら加熱をやめ、タッパーウェアなどに移し、冷蔵  庫にいれて一晩冷やす。
3・食べる量だけお皿にとってきなこと黒蜜をかけて出来上がり。

出来上がりはこんな感じになります。

さっぱりしていておいしいですよ。


Posted by ようこ at 10:22 | 料理 | この記事のURL
2010年07月10日
蜻蛉の季節
7月10日
今日は毎年この季節になると大量に発生する蜻蛉を紹介します。蜻蛉はよく命の短いたとえにされる昆虫で、幼虫は清流ですごします。成虫になってからは一日しか生きないといわれています。そのためか古文でははかなさの象徴としても扱われることがあります。琵琶湖では毎年大量に発生して私のアパートの最寄り駅でも見ることができます。今年は天候不順のせいか例年より発生が遅く、数も少ないのですが、自動販売機などにたくさんとまっていました。
水がきれいなところに発生するということですので琵琶湖の水はそれだけきれいだということだと思います。蜻蛉がすめるような環境をずっと守っていってほしいです。

2010年07月04日
職場近くでみたベニシジミ
7月4日
このところ蒸し暑い日が続いていますね。今日は職場近くでみかけたベニシジミを紹介します。ベニシジミはシジミチョウ科の小さな蝶で羽根を広げていても2cmくらいでしょうか。でも、羽の赤がとてもきれいなかわいらしい蝶です。幼虫の食草(えさ)はスカンポで広い地域で見ることができます。
成虫は春型と夏型があり、夏型は春型より黒い部分が目立ちます。この個体はあまり黒い部分が目立っていないので春型と思われます。きれいでかわいらしいのでもし見かけることがあったらよく観察してみてくださいね。

2010年06月26日
簡単チャーハン
6月26日
朝から梅雨らしい天気です。今日は簡単につくれるチャーハンを紹介します。まあ、もともとチャーハンはそんなに手のかかる料理ではないと思いますが(もっともプロなみにつくろうと思ったら大変でしょうが)、今日紹介する作り方だと味もそれなりに中華屋さんの味に近いですし、用意するものも簡単に用意できるものばかりです。
まず、卵、焼き豚または煮豚、長ネギ、顆粒の鶏がらスープのもと、塩コショウ、醤油を準備します。具はお好みで他のものでもかまいません。
次に焼き豚または煮豚は細かい角切りに、長ネギは細かい輪切りにします。卵は器に移して溶き卵にしておきます。ここまで準備したらフライパンにまず卵をいれて炒り卵を作るときの要領でかき混ぜながら炒め、ご飯を加えて軽く混ぜながら炒めます。そして具になる焼き豚または煮豚、長ネギを加えて混ぜながら炒め、顆粒の鶏がらスープのもと、塩コショウ少々、醤油少々を加えてさらに混ぜながら炒めて出来上がりです。

簡単にできるし、結構おいしいですよ。よかったら試してみてくださいね。

Posted by ようこ at 10:23 | 料理 | この記事のURL
2010年06月20日
煙を吐いているような伊吹山
6月20日
このところ蒸し暑い日が続いていますね。今日は以前撮影した伊吹山を紹介します。伊吹山は滋賀県の北部にある山で、私のアパートの近くからも見ることができます。この日は曇っていて、伊吹山付近の雲がちょうど煙のように見えていました。
冬だったので雪もかぶっていてきれいだったです。自然はときどきこのような面白い映像を見せてくれますね。

※ところでメルマガの発行を始めました。簡単料理や雑学などを紹介していますのでよかったら読んでみてくださいね。2誌発行していて、こちらから購読できます
→http://merumo.ne.jp/00578254.htmlとhttp://www.mag2.com/m/0001148491.htmlです。

Posted by ようこ at 10:43 | 気象 | この記事のURL
2010年06月13日
阪神電車武庫川駅
6月13日
今日は阪神電車の武庫川駅を紹介したいと思います。この駅はこの5月から仕事の関係で通勤に使っているのですが、川の上にある小さな駅です。小さいといってもちゃんと急行も止まりますが・・・。周りは特に商店街があるわけでもなく、のんびりとした感じの駅でその感じが好きです。

Posted by ようこ at 19:44 | 雑記 | この記事のURL
>> 次へ

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。