アフィリエイト広告を利用しています
ファン

人気ブログランキング PVアクセスランキング にほんブログ村
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
写真ギャラリー
タグ / キャットタワー

記事
ニャンモックの傾き なおってる? [2022/09/13 15:51]
先日ニャンモックの傾きが気になった件をかきました。 ゆるんでいたネジネジをしめなおして、ゆるみがなくなったのでかたむきもマシになったかな? 比較してみると、あまり変わっていないかも。 右がゆるみをなおした後。 気持ち傾きが改善されたと思ってよいのかな・・・。 おしゃれなファブリック生地 全面麻紐 キャットタワー 193cm 据え置き 支柱4本 猫タワー 置き型 爪研ぎ スロープ おもちゃ 麻紐 ハンモック 運動不足 大型猫 おしゃれ ねこ 猫 ネコ キャ..
ニャンモックが傾いてる? [2022/09/10 20:32]
最近涼しくなってきて、午前中はニャンモックでウトウトすることも多くなってきました。 東向きの全面窓ガラスなので、午前中はエアコンを付けていてもカーテン越しに日が入り、気温はどんどん上昇。 なので、窓際に置いてあるモフモフのキャットタワーには寄りつかなるこてつです。 今朝も散歩前、私が洗濯やらでバタバタしている間は、ニャンモックにおさまってウトウト。 一通りの朝の家事を終えて、化粧台に座ってふと横を見ると、まどろむこてつが目に入りました。 あれ、なんか斜めって..
キャットタワーの小部屋で眠る姿、初めて見たよ [2022/06/09 10:37]
今日も良い天気です。 リビングの大窓が東向きなので、朝日が差して午前中の方が気温があがる気がする今日この頃。 こんな日でも、窓の近くでくつろぐこてつなんですが・・・。 実はキャットタワーに大小の小部屋?がついているんですが、今までこてつがこの中に入ってくつろぐのを一度もみた事がなかったんです。 おもちゃを入れて誘導してみたり、お気に入りの毛布を敷いてみたりしても、自分は入らずおもちゃを引っ張り出してました。 ところが今朝、カーテンの向こうでごロゴロした後..
落下防止柵の材料を買ってきます [2022/06/04 09:33]
昨日お昼寝中、タワーのてっぺん(2m以上の高さ)からあわや落下しそうになったこてつ。 幸い下の段にしがみついて、下までの落下は免れました。 ぐっすり寝ていると、寝がえりした時にそういう事態になるんですね。 いくら猫でも、まともに落ちていたら、きっとケガをしていたと思います。 なのでてっぺんのお昼寝スペースに、落下防止の柵を取り付ける事にします。 家に手ごろな突っ張り棒が余っていたので、試してみましたが長さが足りず・・・。 この際だから、しっかりした柵を取り..
のんびりお昼寝のはずが・・・ちょっと間違えば大けがでした [2022/06/02 10:13]
今日も暑かったですね。 室温を正確に測る温度計がないので、何℃あったかはわかりません。 天気予報では昨日と同じ温度の予想でした。 でも今日は1日家にいたからか、昨日より暑く感じました。 昼過ぎ、窓辺に設置したキャットタワーのてっぺんでお昼寝のこてつ。 リビングのキャットタワーの中で一番高い所。 私が片手を伸ばして触れる事が出来る高さです。 いつも昼過ぎはそこで寝ていることが多いのですが。 私も注目していたわけではないですが、多分寝がえりを打った瞬間。 ..
こてつの運動量は足りているのか? [2022/05/13 16:06]
こてつも我が家にやってきてから、早いもので4年です。 保護猫なので正確な事は分かりませんが、クリニックの先生の見立てでは当時は生後三か月くらいと言われました。 その頃の体重は500グラムほど。 今思えば、なんて小さかったんだろう!!と懐かしくなりますが。 子猫の頃のこてつ 我が家にとってこてつが初めて飼う猫です。 こてつがやってくる数年前までは小型犬を飼ってました。 16年生きたうちの、家にいたのは6年くらいでしょうか。 亡くなった朝、二人の娘は泣..
ニャンモックにはまるこてつ [2021/09/16 22:32]
昨晩組み立てた初めての市販のキャットタワー。 警戒してか昨日はなかなか自分で登らなかったんですが、今日は朝からこの通り。 次女が見たかった姿です。 が学校が再開したので最初に見れたのは私でしたが。 帰宅して自分で登る姿を見て喜んでました。 さて、コロナワクチン1回目接種から3週間がたちました。 明日2回目の接種を受けてきます。 1回目は、当日夜謎の低体温。翌日は接種した箇所が少し腫れて痛みがあったのと、ほんのり頭痛と微熱で割と軽めだったのですが2回目はど..
既製品のキャットタワーを買ってみた [2021/09/15 21:33]
こてつの生活するリビングには、私がDIYで作ったキャットタワーが2か所あります。 窓側に子供たちが小学生の時の購入した2つの学習机があったのですが、それぞれの部屋が出来てもう使っていなかったので邪魔だな〜と思っていたんです。 なので机を片づけて、代わりに市販のキャットタワーを置くことにしました。 当初はDIYで新たに取り付ける事も考えましたが今回は既製品を購入しました。 壁前面がガラス窓なので、突っ張りの2×4を何本も並べるのもちょっと危ないのかなと思ったのと、車が小..
眠りこける後ろ姿が愛おしい [2021/08/24 14:47]
お盆前から長雨が続き、8月にしては涼しい毎日でしたが暑さが戻ってきましたね。 我が家は昨日からエアコンを付けてます。 リビングは朝日が入るから朝から暑くなりがちで、洗濯やら掃除やらでバタバタ動き回るとそれだけで汗だくになってしまうので早めに冷房付けるようにしています。 しかし本当によく降りましたよね。 降り方が昔と違うと感じました。 急に突然すごい勢いで降ったかと思うと、ふっとやむ。その繰り返しです。 世界中でも大雨で水害が起こっているようで、これも温暖化の影..
怪!卵のように桃を抱く猫 [2021/05/17 10:40]
こてつがうちに来る前から猫ちゃん動画はよく見てました。 今も変わらず見ますが。 猫種にもよるかもですが、結構お腹がタポタポしてる子が多いような気がしてます。 成猫の適正体重はどのくらいかな。 あとでちょっと調べてみますが、前にも書きましたがこてつのお腹がどんどん成長しているような気がしているのです。 桃のように薄っすら毛の生えたこてつの腹です。 立体感が増しています。 まるで親鳥のようになぜか桃を抱いて温めているようにも見えます。 やはり狭いリ..
DIY 突っ張り棒で手作りキャットタワー 吊り橋付き [2021/03/25 23:09]
家にやってきたころはまだ小さくて、高い所に飛び乗ったりはできなかったこてつも、半年もするとどんどん高みを目指して、少しでも高い所にあがろうとしてました。 そこでキャットタワーを設置することに。 ちょうど仕事の切れ目で時間に余裕があったので、一から手作り。 ホームセンターで木材やロープ、天井で突っ張るための専用の金具など購入してきて、素人のおばちゃんが一人でせっせと初めて作ったキャットタワー。 私が仕事をしている机の横のキャビネットから上がれるように、天板の位置を配置し..
我が家の猫部屋 楽しく過ごせる工夫 [2021/03/23 21:30]
我が家では、こてつがやってきてからずっと 猫様の生活圏はリビングのみです 古い家ですが、広さは20帖ほどあります 部屋の二か所に私が作ったキャットタワーが設置してあり 壁際のキャットタワーは、吊り橋が付いていて それを伝ってタンスや食器棚、電子レンジ、冷蔵庫の上を行き来でき 窓際のは三段階の台から好きに外を眺めることができます まだ猫を飼っていない時、3回ほど猫カフェに行ったことがあるけど その時の空間からしたら、一匹だけだし十分な広さかなと思ってます..
≪前へ  次へ≫
100均 50の手習い DIY JA直売所 USJ あごニキビ お出かけ お友達 お土産 お散歩 お昼寝 お気に入り お留守番 お盆休み お絵描きアプリ お花見 かくれんぼ かまってちゃん ぬいぐるみ ぬくぬく ひなたぼっこ アイシング イラスト インフルエンザ ウェットのご飯 エアコン オーブンレンジ カリカリご飯 カーテン越し キャットウォーク キャットタワー キャットハウス キャリーバック グルーミング グルーミンググローブ ゲーミングPC コストコ コロナワクチン サプリメント スケルトン ストレス ストレス発散 タッチペン テーマパーク ニトリ ニャンモック ネットショッピング ノミ駆除 ハーネス パソコンチェア パネルヒーター ヒーター ビタミン生成中 ファンヒーター フェリウェイ ブランケット プロンプト ペットクリニック ペットホテル ペット保険 ペット用品 ホットカーペット リビング ローゼル ワクチン接種 一人遊び 一泊旅行 人感 人見知り 仕事中 保護猫 健康管理 備える 冬支度 冷房病 初夏 可愛い子には旅をさせよ 地域猫 夏日 外猫ちゃん 夢中 大学生 大学生のバイト 大興奮 子猫 安全対策 室温 家猫 寒い 寒い朝 寒の戻り 寒暖差 寝姿 帰省 年末年始 年越し 幼き日 必需品 愛猫 愛用品 成人式 手作り 手作りキャットタワー 手作りケージ 抜け毛 抜け毛の季節 振袖 捨て猫 掃除の時間 掃除機 換毛期 換気口 散歩 新しいPC 新しいことに挑戦 日光浴 日向ぼっこ 昔の写真 春の兆し 春休み 暑さ対策 暖かい場所 暖をとる 暖房 暖房器具 暖房機器 更年期 朝のルーティン 朝の散歩 朝の習慣 朝の風景 朝寝 朝日 朝食 桜の名所 梅の花 楽天 楽天お買い物マラソン 楽天スーパーセール 楽天セール 残暑 段ボール 毛づくろい 海外研修 災害時 熱い視線 熱中症対策 熱帯夜 爪とぎ 猛暑 猫あるある 猫じゃらし 猫にハーネス 猫のいる暮らし 猫のいる風景 猫のおもちゃ 猫のごはん 猫の抜け毛 猫の睡眠時間 猫の習性 猫の脱腸 猫の脱走 猫の遊び 猫の食事 猫ひっかき病 猫ケージ 猫トイレ 猫トンネル 猫フェロモン 猫用ケージ 猫用ハーネス 猫砂 甘え上手 画像生成AI 癒し 白猫 皮膚炎 省エネ 窓の外 窓辺 節電 結露ワイパー 緊急時 習慣 肉球 脱腸 脱走防止 膝の上 自動車保険 興味津々 花冷え 花粉シーズン 花粉症 落下防止 衣替え 視線を感じる 観葉植物 訓練 軟体動物 迷いネコ 通り道 遊びの時間 運動 運動不足 運動不足解消 過剰なグルーミング 過剰グルーミング 適度な運動 適温 避難時 部屋干し 野良ネコ 録音機能付きボタン 防災 隠れ家 電気ストーブ 電気毛布 非常食 音声ボタン 飲み薬 首の痛み 髪飾り 魔除け 鼻炎

検索
プロフィール
こてつんつんさんの画像
こてつんつん
プロフィール
最新記事
カテゴリーアーカイブ

Audible (オーディブル) 会員登録