アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年02月01日

歯列矯正と抜歯 歯は抜かないといけないの? どの歯を抜くの?

歯列矯正と抜歯

抜歯200.jpg

歯列矯正の話というと、つきものなのが抜歯です。

なぜ抜歯をするのか?

そもそも歯並びが悪くなっている原因が、あごの幅に歯が並びきれないことから起こっていることが多いからです。

日本人の骨格の特徴からもこうなることが多いようです。

小学生くらいから矯正を始める場合はあごを側方に広げる装置をつけることもあります。

この治療でも永久歯が入りきらない場合や、もうあごの成長が終わっている場合は抜歯となります。

抜歯をするとしたらどの歯を抜くの?


そもそも抜歯が必要なのか、抜歯するとしたらどの歯を抜くのか。
まず知りたいところですよね。

抜歯が必要かどうかは、歯の状態や、どのような歯並びを目指したいかによって違います。

これは矯正歯科医と十分にお話しして治療計画をきいてみるしかありません。

多くの場合、抜歯する歯は、上下左右の4本、中央からそれぞれの方向に数えて4番目の臼歯です。
かみ合わせの優先順位などから、この歯にすることが多いようです。

例えば、八重歯が歯列から外れているような場合。
八重歯を抜くのかなと思いますが、八重歯を残し、第4臼歯を抜歯して空いたスペースに八重歯を入れて歯列を整えることが多いようです。

ただ、虫歯(神経を抜いたような虫歯)や親知らずの状態などでも変わってきます。
歯列矯正は個人のお口の状態によって個人差が大きいと思います。

抜歯をしない歯列矯正


歯列矯正=抜歯 ではありません。

開咬といって上下の歯が嚙み合わないために歯を閉じていても口の中が見えている場合、
反対咬合といっていわゆる受け口の場合

矯正が必要と言っても、その状態は人によって違います。
抜歯が必要かどうかも人によって違うのです。

矯正歯科医に抜歯が必要と言われたけど、抜歯はしたくない


「抜歯をする矯正計画を立てられたけど、どうしても抜歯はしたくない」

そう思う方もいらっしゃると思います。

遠慮せずに矯正歯科医にご相談されたらいいかと思います。

矯正歯科医は当然ですが矯正のプロです。

何パターンかの矯正方針を立ててくれます。
医師女性200.jpg

ただし、あごの幅に歯が入りきっていないために歯並びが悪くなっている場合、
抜歯をしないで矯正をすると、どうなるかというと、
歯が前方に出る、いわゆる出っ歯になります。

それが、目立たない程度なのか、かなり出てしまうのかは人によって違います。

どうしても抜歯はしたくないという方の中には、
まず抜歯をしないで矯正治療をして、やっぱり歯が前方に出てきてしまって気になるので、改めて抜歯して前歯を下げる治療に変更した方もいるようです。

それでも納得して治療を続けられたのでいいかと思いますが、
そうなると、治療の期間は多少伸びます。


どのような方法で歯列矯正するのか
抜歯はするのか
抜歯するとしたら、どの歯を抜くのか


まず、自分の方針と矯正治療の方法が合うのか、きちんと相談して納得した方法で歯列矯正を始めましょう。


うちの場合は、最終的に2件の矯正歯科医院の間で迷っていました。

治療方針を数パターン出してくださっていたので、これでやりたいと思えるところに決めました。

抜歯はしました。
(その話はまた載せますね)

歯は1度抜いてしまったら元には戻りません。

特に子供の治療を親が決めるとなると、自分の時以上に悩んででしまうかもしれません。

信頼してお任せできると思えるまで、矯正歯科医と相談してみましょう。

矯正歯科をお探しなら

矯正歯科専門サイト『e-矯正歯科.com』で検索!



抜歯にまつわるこぼれ話


これはお友達から聞いたお話です。
とても参考になったので、こちらに載せさせていただきます。

その方は高校生の頃、歯列矯正での抜歯で1番多い第4臼歯を上下左右の4本抜歯して、矯正治療をしたのだそうです。

それから成人して、親知らず(知歯)が曲がって生えているからと、親知らずも抜歯したそうです。

「全部で8本も抜いたのよ。本当にその必要あったのかな〜」

とおっしゃっていました。
もちろん、必要だったのかもしれません。
とてもきれいな歯並びの方なので

ただ、その都度納得し治療を進めることは大切ですよね。

男子スキッピ.png


posted by kokoseinosiretikyosei at 12:41 | 歯列矯正

2017年01月31日

矯正歯科医院を探します。 矯正歯科医院はどこで探すの?

〇 矯正歯科医院の探し方




さあ、矯正歯科医院を探します。
探すネコ.png

うちの場合・・・
小学生の頃に方針が合うと思った医師は
もう、その歯科医院に来ていませんでした。

近所の歯科医院に月に1度ほど来ていた先生なのですが、
情報集めをしたところ、もう来ていませんでした。

もともと他県の大学病院から来ていた先生で、
今は別の先生に代わっていました。

(噂ではご出産されたとか おめでとうございます

結局、歯列矯正歯科医院を探し直すことになりました。


矯正歯科医院はどこにあるの?



矯正歯科医院を探すにあたって
どんな所を探したのかご説明します。

矯正歯科は大きく分けて2つ。
ゲーム地図200.png

矯正歯科の医師が普通の歯科医院に来ている。

矯正歯科医院として開業している。
  (総合病院の中に入っている場合もあります。)

まずは、かかりつけの歯科医院があれば、矯正について聞いてみてください。

矯正の必要がありそうかという相談にも乗ってくれますし、
その歯科医院に矯正歯科の先生が来ているかもしれません。

そうでなくても、近くの矯正歯科医院を紹介してくれます。

信頼のできる歯科医師なら評判の悪い矯正歯科は紹介しないので、
確かな情報をいただけます。

〇 近所の歯科医院に来ている矯正歯科医のメリット・デメリット


◆ 近所の歯科医院に来ている矯正歯科のメリットは

通いやすい場所にある。
同じ歯科医院で普段の歯の定期的な管理と一緒にしてもらえる。
比較的に歯列矯正の金額を安価に設定していることが多い。


◆ 近所の歯科医院に来ている矯正歯科のデメリットは

矯正歯科の医師が来る日が限られているので、その日に合わせて、通院・治療のスケジュールが決まる。
矯正に問題が生じても、医師の来る日まで対応してもらえない。
(ワイヤーがはずれたなどの簡単な処置は歯科医院の医師がやってくれることもある)
医院の都合などで医師が代わってしまうことがある。
専門的な検査はその施設のある他の病院に行く時がある。


〇 矯正歯科医院を開業している矯正歯科のメリット・デメリット


◆ 矯正歯科医院を開業している矯正歯科のメリットは

歯列矯正の専門家が揃っているので、専門的な治療が受けられる。
常時矯正歯科医がいるので、矯正の予定が立てやすい。
検査機器など設備が整っている所が多い

◆ 矯正歯科医院を開業している矯正歯科のデメリットは

比較的に金額が高めに設定されている所が多い。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆

上記のメリット・デメリットは私が実際にお話を伺ったり、
知人から聞いた話をまとめた中での矯正歯科の傾向です。

上記に当てはまらない矯正歯科医院はもちろんたくさんあると思いますので、あくまで参考に。

歯列矯正に関心がある方は、納得いくまで矯正歯科の先生にお話を伺ってみましょう。


〇 矯正歯科医院はこうやって探す


 矯正歯科医院は専門のサイトでも探せます。

矯正歯科医院を専門に検索できるサイトもあります。
広く探したい時にはこちらがお勧めです。

私がお勧めしたいもう一つの方法です。

繰り返し書いていますが、歯列矯正は本人の状態によってはもちろん、
数通りの方法があるので、
医院・医師によって
違う矯正方針を示されることがあります。

納得して歯列矯正を進めるためにも、
数か所は矯正歯科医院に行ってみることをお勧めします。

口コミなどもチェックして、できたらいくつかの矯正歯科医院のお話を聞いてから
決めてくださいね。

あまりない話かもしれませんが、
近所の医師の勧めで小さいころから歯列矯正を始め、
数年かかっても思う歯並びにならず、
歯列矯正専門医院に転院された方の話も聞いたことがあります。

一生の健康に関わることなので、
最初は慎重かなと思うくらい迷ってもいいのではないでしょうか。

こちらの歯列矯正歯科医院の検索サイトは、
口コミも載っていますし、
サイト内に矯正歯科医院の初診予約フォームのある医院は、
そのままサイト内で予約できるので簡単です。


⇩ 下のバナーをクリックしてみてくださいね ⇩








かかりつけの歯科医院にまずはお話を聞きたいと思いますが、
その歯科医院に矯正歯科医が来ている場合、
「他も紹介してください」というのは聞きづらいこともありますよね

矯正歯科に数件は行ってみたいと思った場合、
ネット検索や口コミは役に立ちます。

通える範囲の矯正歯科は、地域によって、
少なかったり、
探してみたら何件もあったという場合があると思います。


まず、1件の矯正歯科を予約してお話を聞いてみるのでもいいと思いますし、

初めから数件予約してもいいと思います。

複数件、矯正歯科医のお話を聞いているうちに気付くこともあると思いますので、
少し時間をかけてまわってみましょう。

一つだけ注意点です。
小中高校生で受験もある場合、
矯正器具を付け始めた時は痛みがあるので、
歯列矯正のスケジュールを立てるときは、
そこはずらしてあげましょう。

歯列矯正医院によっては、カウンセリングで
入試や引っ越し・部活動など、今後のスケジュールを聞いて
歯列矯正の計画を立ててくれます。

信頼できる矯正歯科医と出会えますように。

うさぎ野原.gif






posted by kokoseinosiretikyosei at 16:49 | 歯列矯正

2017年01月30日

中学生になったけど歯列矯正はどうする?

中学生になりました



さあ、中学生になりました。

もう永久歯ですよね。
男子?.png

歯並びは?というと、
下の歯はきれいに並んでいますが、
上の歯は前歯2本の隣の歯、左右2番目の歯が1番目の歯の裏に少し重なってしまっています。

いわゆるゴウセイという状態です。

上あごの幅が足りなかったようです。

ごめんなさい。私の遺伝です。
(パパはあごガッシリタイプで歯並びがいいんです)

ここで、やっぱり小さいころから矯正歯科に通っていれば良かったのかな?とも思います。

矯正歯科では、あごの成長を促進する器具があります。
これによって、あごを広げ、歯が並ぶスペースを作ります。

そのほうが抜歯しないでも、いい歯並びを目指せるなどの利点があります。

ただ、私の場合、子どもが小学生のころ歯列矯正について調べすぎてしまって・・・
矯正で顎関節症になった症例なども見てしまったので気になってしまいました。

歯のスペースが足りなそうだと思った時も、その治療をする決心がつきませんでした。

結局、自然の成長で歯並びが悪くなってしまったら治すかを考えようというところに落ち着いていました。

さて、歯並び・・・結局悪かったですね。

でも、かみ合わせに問題は無さそうだったので、特に意識することも無く、
忙しい中学生の生活は過ぎていくのでした。

歯列矯正を決心した出来事


親子して、おっとりというかのんびりというか、まあ、よく言わせていただければ、そんな性格なので、日々深く考えずに過ごしておりました。

ところが、「やっぱり歯列矯正を始めなくちゃ!」と思った出来事があったのです。
男子!100.png


ある日、息子が「奥歯が曲がって生えている」と言ったのです。

表からは見えない下の奥歯です。
見てみると、内側(顔の中心方向)に倒れるような感じで生えています。

噛みづらいのだそうです。

見た目だけならね・・・という私の自分自身への言い訳も効かなくなりました。

この言葉に背中を押されました。

子どもと歯列矯正の話し合い


子どもも、もう中学生なので、歯列矯正についてきちんと話し合うことができました。

歯列矯正をするのは本人ですから、本人の意思が大切なのは言うまでもありません。
communication_hanashiai.png


男の子なのであまり見た目は気にしないし、歯並びについても、気にするほど悪いというわけではなかったので、歯列矯正についてどう考えているのか聞きながら、

私も歯列矯正のメリット・デメリット等説明しました。

こう書くと、なんだかすごい真剣な話し合いが行われたようですが、実際は、
「今のうちにやっておいたほうがいいんじゃない?」
「そうだね」
という感じです。

本人に了解しておいてほしいのは基本的に以下のことです。

◆歯列矯正は時間がかかります。

矯正装置をはめて2〜3年
外した後も、歯並びが戻るのを防ぐため、保定の装置が矯正と同期間程度必要なこと。

その間、もちろん通院が必要なこと。
(大学入学などで、引っ越したとしても、基本は同じ矯正歯科に通います。)

◆歯列矯正には痛みがあること
(痛みについてはまた詳しくご説明しますね)

◆歯列矯正中は虫歯になりやすく、本人がきちんと歯を磨くなど、自己管理が必要なこと。

後、ちょっとは知っていてほしい。

◆親も多額のお金を必要とすること。
もう中学生ならそこらへんもきちんと分かります。

歯列矯正の利点は?

◆見た目に自信が持てます。
今後の社会では外国の方と接する機会も多いと思いますが、特に欧米の方は歯並びを気にするようです。

◆歯磨きがしやすくなるので、虫歯・歯周病が予防でき、お口の健康が保ちやすくなります。

◆かみ合わせがしっかりしていると、その他全身の状態にもいい影響があります。


さあ、本人納得のうえ、また矯正歯科探しです。
posted by kokoseinosiretikyosei at 21:48 | 歯列矯正

2016年12月22日

歯列矯正を始めるまで 高校生で始めた歯列矯正 きっかけは小学生の時

歯列矯正はいつ始めるの? できるだけ早いほうがいいの?


うちの場合・・・
の歯列矯正を始めるまでの体験談です。

〇 歯列矯正を始めるきっかけ


高校生の息子が歯列矯正を始めました。

小さいころから始める子どもも多い中、
なぜ今なのか?

まずはそこから綴ります。
男子笑顔200.png

歯列矯正を意識したのは小学生のころ。

いつも言っている歯科医院で

「うちに来ている歯列矯正の先生に一度みていただいたら?」

と言われたからです。

親の見た目では、
歯並びも悪くはないし、受け口など気になるところはありませんでした。

ただ、私が歯並びが悪いので、興味はありました。
遺伝で永久歯になるころ歯並びが悪くなったら・・・という心配もありました。
(夫の歯並びはいいです)

最初の相談は無料だし、ということで予約を入れました。

月に一度程度そちらの歯医者さんに来ている歯列矯正の先生です。


〇 初めての歯列矯正医師とのお話


今となってはよく覚えていませんが、
なんだかあごを削る場合は〜 と手術の話まで出てきて、

その先生がご自分の技術面の確かさを語られただけかもしれませんが、
親としては、「うちの子、そんなに問題あるの?」
とただ不安になったのを覚えています。

今になって考えると、私の歯並びが良くないので、将来お母さんに似たら・・・
と考えてくださっていたのかもしれません

私は、歯に対してあごの幅が狭かったので、上前歯2本の横の歯が、後ろに重なっている感じです

〇 歯列矯正の情報集め


女性おしゃべり.gif



それから、情報集めです。

ネットや本など、矯正歯科について勉強することはできますが、
やはり実際に矯正歯科を経験している方のお話も聞きたいと思いました。

歯列矯正に興味があると言うと結構情報が集まるものです。
授業参観など人が集まる機会には周りの方に聞いていました。

歯列矯正の体験者はたくさんいらして、
みなさん親切に教えてくださいました。
ご自分がしていた、またはお子さんがしている方に伺いました。

色々お話を伺って思ったのは、

歯列矯正をする・しないの判断も保護者によって違う。

歯列矯正をしているお子さんも、目的や方法はそれぞれ。


自分の子どもに合った歯列矯正は、「プロに相談しなくては分からない」
ということでした。

〇 矯正歯科は数件行ってみましょう


医師.png



そして何をしたかというと、
他の矯正歯科にも行ってみました

セカンドオピニオンですね。

他の矯正歯科に行って分かったことですが、

歯列矯正は歯列矯正医院によって、考え方も金額も様々です。

うちの子に関しては、そうでした。

〇 矯正歯科医院 2件目 別の矯正歯科の医師のお話も伺いました


2番目に行った矯正歯科では・・・

「別の歯科医院でこう言われました。

こちらの先生のご意見もお聞きしたいです。」

ときちんと伝えました。

今は、矯正歯科では数か所で相談するのは当たり前となっているようで、
全く嫌な顔とかはされずに、きちんと説明などもしていただけましたよ。


こちらの矯正歯科でのお話・・・

矯正歯科の先生はお互いをご存知だったりします。

「あの先生そんなこと言ったの? う~ん (-_-;)」

という感じでした。

まあ、最初の矯正歯科の医師に言われたような心配は要らないようでした。
良かったです。

こちらの先生はきっちり矯正をされるタイプの先生なのかなと思いました。

「素人が歯並がいいと思う歯並びと、矯正歯科医がいいと思う歯並びは違います」とのこと。

小さいころから歯列矯正を始めましょうということでした。

「舌の動きの癖がある場合はタングスパイクという器具を使っていくのもいいです」
と勧められました。

タングスパイクというのは、
先の丸いくしのような器具で、ここに舌が当たると嫌なので、子どもは例えば舌を出すような癖がなくなるのだそうです。

完璧な歯並びを親子ともども目指すならいいのではと思いました。


〇 矯正歯科医院 3件目 


3番目に行った矯正歯科では・・・

2番目に行った矯正歯科と同じく、こちらに来た経緯を伝えました。

最初の矯正歯科の医師に言われたことに関しては、「心配いりません」と一言。
安心しました。

こちらの先生は子どもよりの方針かなと思いました。

「今、歯並びが悪くないのに矯正は必要ありません。」

「矯正が必要そうだったら、
中学生くらいになって永久歯が生えそろってから一気にやったほうが、
期間も短く子どもにも負担がかかりません。」

とのことでした。

もちろん、お口の状態によっては早く始めたほうがいい場合は多々あります。

でも、私はこの先生の言葉にかけました。

若い女性の先生でした。
感じも良くて、
「この先生なら将来お世話になるとしても、色々相談できる」
と思いました。

タングスパイクに関しては、
「タングスパイク?
 私は子どもに、ちゃんとやらないとタングスパイクつけちゃうよ、
と軽くおどすように言ったことはあるけど、
あんな子供に負担になるもの実際につけたことはありません」

とのことでした。

もちろんこれも、舌の癖が歯並びに大きく影響している場合はつけたほうが良い場合もあるかもしれません。

ただ、本当に個人的な印象ですが、
子どもの歯だけではなくて、
子どもの立場になってくださる医師だなと、思えたんです。


歯列矯正は時間もお金もかかります。
子どもの一生の健康にもかかわります。

矯正歯科の先生との相性も大切だと思います。

複数の矯正歯科医のお話を伺い、
それぞれ方針なども違いました。

もちろん、プロの先生方なので、
皆さん、子どもの歯並びや噛み合わせの事を考えてくださって
「こういう方法もある」
と示してくださったのだと思います。

親としては、子どもの歯並びについてどう考えるのか
を見直す機会になりました。

もちろん、少しの歯列の乱れで健康に影響がない場合、
歯列矯正をしないという選択肢もあると思います。

日本人は骨格から歯列の乱れは起こりやすいのだそうです。

歯列矯正はあせって始めるのではなく、
親も子供も納得してから始めたほうがいいのかなと思いました。


そして、色々あたふたしましたが
子どもが小学生のころ悩んだ歯列矯正は
時期を逸したのでした。

ティータイム.gif

 つけたし 

最近、子どものお友達のお母様と立ち話をしていたら・・・
うちが最初にお話を聞いた矯正歯科の先生に、
お子さんをみてもらったことがあるとおっしゃっていました。

やはり同じ歯科医院に通っていて、矯正歯科医との相談予約を入れたのだそうです。

「子どもが小学生の頃みてもらって、手術の話までされたから心配になって、他の先生にみてもらったの。
結局必要がなくて、今も矯正はしないで大丈夫と言われているのよ〜」

とのことでした。

同じだ〜と盛り上がりました

うちは結局今は歯列矯正をしていますが、
そのお子さんは歯列矯正をしなかったけど、
今も歯並びに問題は無いそうです。

保護者は、歯列矯正の専門家ではないので、
やはりいくつかの矯正歯科医院に行ってお話を聞くと、
こちらも勉強できるので、いいですね。


こちらのサイトはいくつもの矯正歯科医院が検索できて、
そのまま初診の予約もできますので、
良かったらどうぞ



posted by kokoseinosiretikyosei at 18:16 | 歯列矯正
記事ランキング
  1. 1. 矯正歯科医院を探します。 矯正歯科医院はどこで探すの?
  2. 2. 歯列矯正 痛み体験談 矯正って痛いの? 痛みを和らげる方法は?
  3. 3. 歯列矯正体験談 金額 実際にいくらかかったか。
最新記事
検索
プロフィール
さんの画像

40代の気になるものを自分なりに調べてご紹介しています(^▽^)/ 今一番気になっているのは子どもの歯列矯正です。 始めるまでも始めてからも大変なことばかり・・・
プロフィール
リンク集
<< 2017年12月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
タグクラウド
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。