2014年08月21日
これでもか!というほど保湿効果の高いオイルが配合されているネオナチュラル ボタニックオイル (美容オイル)でしっかり保湿
ネオナチュラル トライアルセットの中身を個別にご紹介していますが
スキンケアラインは、今回ご紹介するボタニックオイル (美容オイル)で最後です、、、
![次項有](/_images_e/117.gif)
ヒーリングスキンケア7点セット
ネオナチュラルについてはこちらの記事をご覧ください
ネオナチュラルの商品は、本当に使い心地がよく
ホームページを見ていても勉強になることが多いです
ネオナチュラル ホームページ
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=2BQ796+BQ4DGA+CVC+BW8O2)
下の方にある「お肌のこと・ネオナチュラルのこと」は、わかりやすくて勉強になりました![ぴかぴか(新しい)](/_images_e/150.gif)
良かったら、見てみてください![目](/_images_e/84.gif)
今回は、Lar ボタニックオイル (美容オイル)をレビューします![サーチ(調べる)](/_images_e/119.gif)
いろんなところに使える美容オイルです
保湿力が高い植物油を使用しているので、乾燥対策に効果が期待できるオイルですね![グッド(上向き矢印)](/_images_e/145.gif)
![グッド(上向き矢印)](/_images_e/145.gif)
椿油、マカデミアナッツ油、EXバージンオリーブオイル、アルガン油など、
植物油のなかでも保湿力が高く、
酸化しにくいものをブレンドされているようです![るんるん](/_images_e/146.gif)
ベースとなる油は、長崎県五島列島で無農薬栽培したヤブ椿の実を
丁寧に玉締式で圧搾した椿油です
Lar ボタニックオイル (美容オイル)
![](https://fanblogs.jp/kokokaranatural/file/E3839CE382BFE3838BE38383E382AFE382AAE382A4E383AB-thumbnail2.jpg)
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=2BQ796+BQ4DGA+CVC+BWGDT)
Larネオナチュラルの化粧水、美容液には油分が入っていません
油分を別にすることで、顔のケアだけでなくヘアケアやボディーケア、ハンドケアなどなど
使用用途は格段に広がりますねぇ![ー(長音記号1)](/_images_e/165.gif)
そして、化粧水、美容液と油分を分けることによって
界面活性剤を使用しなくてよくなります
私が使用した感想ですが
オイルが別の方が使いやすいです
たとえば、朝、寝苦しくて汗をかいてしまい
ちょっとオイリーな時は、さっぱりケアしたい
そんな時は、化粧水と美容液でさっぱりケア
しっかりケアしたいけど、朝にオイルは直接塗りたくないなって時は
美容液にオイルを混ぜて使う
夜は、やっぱりしっかりケアしたいから
化粧水、美容液、(乳液)、オイルとフルライン
さらに、乾燥が気になる部分のボディーのケアに使えたり
髪を乾かす前に使用することによってヘアケアにもなります
などなど、その時々の状態で自分で使い分けられるので
と~っても重宝しています![ひらめき](/_images_e/151.gif)
![ボタニックオイル1.jpg](/kokokaranatural/file/E3839CE382BFE3838BE38383E382AFE382AAE382A4E383AB1.jpg)
透明なオイルで、ローズがほんのり香ります
肌によくなじみますが、ベタつきません![ぴかぴか(新しい)](/_images_e/150.gif)
2〜3分たってベタつきが残るようであればつけすぎのサインです![ひらめき](/_images_e/151.gif)
よ〜く伸びるので少量でOKです
![ボタニックオイル2.jpg](/kokokaranatural/file/E3839CE382BFE3838BE38383E382AFE382AAE382A4E383AB2.jpg)
このボタニックオイルは
質の良いオイルを厳選し適切な配合比率でブレンドしてあるので
お肌に良くなじみ、オイルの美容成分がお肌に浸透するのです
あっ、、、
もちろん
化学成分を使わない100%植物のオイルです
合成香料・合成界面活性剤・合成防腐剤・鉱物油・パラペン
BG・タール系色素・シリコン・パラフィン使用していません![exclamation×2](/_images_e/160.gif)
ヘチマ葉エキス、月桃も配合されていますが
以下の配合オイルの成分も良さそうですね〜![ひらめき](/_images_e/151.gif)
椿油・・・皮脂の主成分であるオレイン酸を85%以上含み肌への親和性も高く、 軽いタッチの伝統的なオイルです
マカダミアナッツオイル・・・肌なじみがよく、各種ビタミンやミネラルも多く含まれいます
オリーブオイル・・・オレイン酸を多く含み、約1%のスクワレンが含まれています
アルガンオイル・・・ビタミンEの含有量がオリーブオイルの2〜3倍も含まれ、ハリがある若々しいお肌に保ちます
ゼラニウム油・・・皮脂バランスを保つのに有効とされる成分で、地肌をすこやかに保ちます
イタリアスギ油・・・皮脂量が多い肌を整え、健やかに保ちます
これまた、植物の力がぎゅぎゅ〜っと詰まったアイテムですね
いろいろなつか方が出来て、1本あると重宝しそうです![るんるん](/_images_e/146.gif)
≪全成分≫
ツバキ油、マカデミアナッツ油、オリーブ油、ヘチマ葉エキス、アルガニアスピノサ核油、ゲットウ(月桃)葉油、ローズ油、ローズマリー油、ニュウコウジュ油、ゼラニウム油、トコフェロール、イタリアイトスギ油
●ネオナチュラル Lar ボタニックオイル (美容オイル) は こちら
Lar ボタニックオイル (美容オイル)
☆彡☆彡ブログランキングに参加しています☆彡☆彡
応援よろしくお願いします
![](http://image.with2.net/img/banner/m08/br_banner_obake.gif)
人気ブログランキングへ
![](https://www29.a8.net/svt/bgt?aid=140630586709&wid=002&eno=01&mid=s00000001668001114000&mc=1)
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=2BQ796+BQ4DGA+CVC+6MROH)
スポンサーリンク
スキンケアラインは、今回ご紹介するボタニックオイル (美容オイル)で最後です、、、
![次項有](/_images_e/117.gif)
![次項有](/_images_e/117.gif)
![ペン](/_images_e/169.gif)
ネオナチュラルの商品は、本当に使い心地がよく
ホームページを見ていても勉強になることが多いです
![ペン](/_images_e/169.gif)
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=2BQ796+BQ4DGA+CVC+BW8O2)
下の方にある「お肌のこと・ネオナチュラルのこと」は、わかりやすくて勉強になりました
![ぴかぴか(新しい)](/_images_e/150.gif)
良かったら、見てみてください
![目](/_images_e/84.gif)
今回は、Lar ボタニックオイル (美容オイル)をレビューします
![サーチ(調べる)](/_images_e/119.gif)
いろんなところに使える美容オイルです
保湿力が高い植物油を使用しているので、乾燥対策に効果が期待できるオイルですね
![グッド(上向き矢印)](/_images_e/145.gif)
![グッド(上向き矢印)](/_images_e/145.gif)
椿油、マカデミアナッツ油、EXバージンオリーブオイル、アルガン油など、
植物油のなかでも保湿力が高く、
酸化しにくいものをブレンドされているようです
![るんるん](/_images_e/146.gif)
ベースとなる油は、長崎県五島列島で無農薬栽培したヤブ椿の実を
丁寧に玉締式で圧搾した椿油です
![次項有](/_images_e/117.gif)
![](https://fanblogs.jp/kokokaranatural/file/E3839CE382BFE3838BE38383E382AFE382AAE382A4E383AB-thumbnail2.jpg)
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=2BQ796+BQ4DGA+CVC+BWGDT)
Larネオナチュラルの化粧水、美容液には油分が入っていません
油分を別にすることで、顔のケアだけでなくヘアケアやボディーケア、ハンドケアなどなど
使用用途は格段に広がりますねぇ
![ー(長音記号1)](/_images_e/165.gif)
そして、化粧水、美容液と油分を分けることによって
界面活性剤を使用しなくてよくなります
私が使用した感想ですが
オイルが別の方が使いやすいです
たとえば、朝、寝苦しくて汗をかいてしまい
ちょっとオイリーな時は、さっぱりケアしたい
そんな時は、化粧水と美容液でさっぱりケア
しっかりケアしたいけど、朝にオイルは直接塗りたくないなって時は
美容液にオイルを混ぜて使う
夜は、やっぱりしっかりケアしたいから
化粧水、美容液、(乳液)、オイルとフルライン
さらに、乾燥が気になる部分のボディーのケアに使えたり
髪を乾かす前に使用することによってヘアケアにもなります
などなど、その時々の状態で自分で使い分けられるので
と~っても重宝しています
![ひらめき](/_images_e/151.gif)
![ボタニックオイル1.jpg](/kokokaranatural/file/E3839CE382BFE3838BE38383E382AFE382AAE382A4E383AB1.jpg)
透明なオイルで、ローズがほんのり香ります
肌によくなじみますが、ベタつきません
![ぴかぴか(新しい)](/_images_e/150.gif)
2〜3分たってベタつきが残るようであればつけすぎのサインです
![ひらめき](/_images_e/151.gif)
よ〜く伸びるので少量でOKです
![ボタニックオイル2.jpg](/kokokaranatural/file/E3839CE382BFE3838BE38383E382AFE382AAE382A4E383AB2.jpg)
このボタニックオイルは
質の良いオイルを厳選し適切な配合比率でブレンドしてあるので
お肌に良くなじみ、オイルの美容成分がお肌に浸透するのです
あっ、、、
もちろん
化学成分を使わない100%植物のオイルです
合成香料・合成界面活性剤・合成防腐剤・鉱物油・パラペン
BG・タール系色素・シリコン・パラフィン使用していません
![exclamation×2](/_images_e/160.gif)
ヘチマ葉エキス、月桃も配合されていますが
以下の配合オイルの成分も良さそうですね〜
![ひらめき](/_images_e/151.gif)
椿油・・・皮脂の主成分であるオレイン酸を85%以上含み肌への親和性も高く、 軽いタッチの伝統的なオイルです
マカダミアナッツオイル・・・肌なじみがよく、各種ビタミンやミネラルも多く含まれいます
オリーブオイル・・・オレイン酸を多く含み、約1%のスクワレンが含まれています
アルガンオイル・・・ビタミンEの含有量がオリーブオイルの2〜3倍も含まれ、ハリがある若々しいお肌に保ちます
ゼラニウム油・・・皮脂バランスを保つのに有効とされる成分で、地肌をすこやかに保ちます
イタリアスギ油・・・皮脂量が多い肌を整え、健やかに保ちます
これまた、植物の力がぎゅぎゅ〜っと詰まったアイテムですね
いろいろなつか方が出来て、1本あると重宝しそうです
![るんるん](/_images_e/146.gif)
≪全成分≫
ツバキ油、マカデミアナッツ油、オリーブ油、ヘチマ葉エキス、アルガニアスピノサ核油、ゲットウ(月桃)葉油、ローズ油、ローズマリー油、ニュウコウジュ油、ゼラニウム油、トコフェロール、イタリアイトスギ油
●ネオナチュラル Lar ボタニックオイル (美容オイル) は こちら
![次項有](/_images_e/117.gif)
☆彡☆彡ブログランキングに参加しています☆彡☆彡
応援よろしくお願いします
![](http://image.with2.net/img/banner/m08/br_banner_obake.gif)
人気ブログランキングへ
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=2BQ796+BQ4DGA+CVC+6MROH)
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/2694520
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック