2020年01月22日
路線バス旅を始めて気付くこと2
近旅神戸です。
神戸市内を路線バスでめぐるバス旅を始めて気付く事もたくさんあります。
今回もその一つをご紹介したいと思います。


神戸の北に位置する北神急行電鉄の谷上駅に行く系統
案外、利用しないとわからないものです。
あと半年で、北神急行は神戸市営地下鉄に移譲されるので、福祉乗車証のターミナル駅になりますので、利用価値は上がると思われます。


谷上駅には、いったいどんな路線があるのでしょうか・・・
主に阪急バスですので
阪急バス時刻表
■谷上駅
路線図
https://www.hankyubus.co.jp/rosen/route/2129_karato.html
がこのようになっています。
近郊区で、鈴蘭台、西鈴蘭台、しあわせの村、筑紫が丘、山の街駅、泉台などです。
この他、神戸駅南口、神戸駅、三宮駅BT、有馬温泉(太閤橋)、市外はJR三田駅まで運行されています。
これが主な路線です。
谷上からバスで40分位というところでしょうね。
阪急バスの乗継を考えていくと三田駅や有馬温泉を経由し宝塚など何度も経由すれば、京都あたりまでは移動できるようです。
神姫バスでは、三田を経由し篠山城までは行けるようです。
西は、しあわせの村を経由し名谷、学園都市などを経由し明石方面にと、多岐の選択肢があるようです。


高速バスと路線バスを併用して、長距離移動もたまにはいいでしょうね。


神戸市内を路線バスでめぐるバス旅を始めて気付く事もたくさんあります。
今回もその一つをご紹介したいと思います。

神戸の北に位置する北神急行電鉄の谷上駅に行く系統
案外、利用しないとわからないものです。
あと半年で、北神急行は神戸市営地下鉄に移譲されるので、福祉乗車証のターミナル駅になりますので、利用価値は上がると思われます。

谷上駅には、いったいどんな路線があるのでしょうか・・・
主に阪急バスですので
阪急バス時刻表
■谷上駅
路線図
https://www.hankyubus.co.jp/rosen/route/2129_karato.html
がこのようになっています。
近郊区で、鈴蘭台、西鈴蘭台、しあわせの村、筑紫が丘、山の街駅、泉台などです。
この他、神戸駅南口、神戸駅、三宮駅BT、有馬温泉(太閤橋)、市外はJR三田駅まで運行されています。
これが主な路線です。
谷上からバスで40分位というところでしょうね。
阪急バスの乗継を考えていくと三田駅や有馬温泉を経由し宝塚など何度も経由すれば、京都あたりまでは移動できるようです。
神姫バスでは、三田を経由し篠山城までは行けるようです。
西は、しあわせの村を経由し名谷、学園都市などを経由し明石方面にと、多岐の選択肢があるようです。

高速バスと路線バスを併用して、長距離移動もたまにはいいでしょうね。

【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9577291
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック