アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2017年10月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年07月13日

野鳥:国内の色々な「ツバメ」


 日本に南から飛んでくるツバメは、一種類ではなく、5種類ほどいます。普通のツバメ(燕:House Swallow/L17cm)は、喉元が赤く、背は黒で腹は白です。国内の全体に渡り分布し、人家等で、巣を作り、子育てします。
 沖縄付近の南方に居る琉球ツバメ(琉球燕:Pacific Swallow/L14cm)は、喉、胸、頭上が赤く、土製の深い巣を作る。
 市街地の開けた場所に居るコシアカツバメ(腰赤燕:Red-rumped Swallow/L19cm)は、他よりやや大きく、目から耳元付近が、やや赤みをおびるが、胸から腹部は縞模様が付いた白色で、横から入る土瓶上の巣で子育てする。
 高山、海辺にいるイワツバメ(岩燕:Asian House Martin/L15cn)は、赤みは、全くなく、喉腹部、腰部も白い。建物の壁、岸壁に通常の浅い巣を作る。
 海辺、湖の近くにいるショウドウツバメ(小洞燕:Sand Martin/L13cm)は、もっとも小さく顔の赤みはなく、腹は白い。集団で行動し、崖に巣穴を作って、そこで子育てする。
 いずれのツバメも、高速で飛行し、虫類を食し、勇壮な姿である。秋口には南方に帰る。


DSC_9820.jpgDSC_8584 ツバメ親子6.jpg


 普通のツバメは、浅い土で造った巣


DSC_0376.JPGDSC_8385 リュウキュウツバメ.jpg

 南方にいる琉球ツバメは、深い巣


DSC_0429.jpgDSC_9576N.jpg


市街地の開けた場所に居るコシアカツバメは、横から入る巣


DSC_3648.JPGDSC_0790.JPG


高山、海辺にいるイワツバメは、通常の浅い巣


CSC_0774b ショウドウツバメ 真岡 2.jpgCSC_0776b2.jpg


海辺、湖の近くにいるショウドウツバメは、崖の穴の巣


夏になると、清らかな富士山の水、女性には、甘いすっきり茶はいかが。美甘麗茶










×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。