アフィリエイト広告を利用しています

2023年02月21日

2/18 学生持ち込み企画・世代間交流公園遊びをしました

地元の大学生と小学生で公園で遊ぼうは、学生持ち込み企画です。1回目は12月に実施し、今回が通算2回目となります。趣旨としては、大学生も小学生も日常的には同世代との交流しかないので世代間交流をしてみようです。

まずは、前回好評だったケイドロから始まりましたが、10分走るのはキツイという事で、1回辺りの時間を短く、さらに水分補給タイムも多めにと学生たちは工夫していました。急遽、『だるまさんが転んだ』を実施したところ、参加者全員が疲れすぎないで良かったのかもしれません。何度も遊んでいました。

DSC03491.JPG

それを見ていた3歳の子も一緒に遊びたくなったようで参加していました。その子はお母さんと公園に来ていた子ですが、学生の中に面倒見が良い人がいて、その子と手つなぎをしていたので、お母さんの方も安心して見守る程度の様子でした。3歳だと「歩いて」と「止まって」が理解できるようです。最終的には、小学生の子も、3歳の子に握手を求められて喜んで応じていました。

DSC03498.JPG

2023年02月16日

2/15 福島大学で学生コラボ企画として学生会議をしました

ゼミ生の指導教官、市議会議員、福島市こども政策課等々、様々な方々のご協力ご出席があって本企画が無事に開催出来ました。まずは、その点を御礼申し上げます。地元新聞2社にも取材に来て頂きました。

学生会議の内容としては、当法人が子育て支援をしている団体ですので、子育てについてどう思うか?です。勿論、自分が結婚する・しない。子どもが欲しい・不要。という話ではなく、地域社会レベルでの話です。この会議の模擬として少子化対策と問えば、一夫多妻制と答えていた女子学生がいました。その代わり、女性の方も男をフォルダー別で使い分けるそうです。こんな事を男子学生が言えば、女性陣から総攻撃を喰らうと思いますが、女性の方から日常と非日常の区別と宣言する辺りが時代かもしれません。

これと似た傾向として、本会議でも、結婚や子育てだけに時間を使いたくない。他にやりたい事もある。将来の夫が協力的かの不安がある。入った会社・収入によっては、子どもを産まない・産めないという声もありました。最近だと、子どもは親を選べないという意味での親ガチャに続き、夫ガチャ、彼氏ガチャ、仕事ガチャ、配属ガチャ、上司ガチャ、子供ガチャ、隣人ガチャ等々、全て運ゲー、結局運ゲーという言葉もネット上で見かけます。おそらく若い世代の方が、こういう新語には敏感だと思います。

その他としては、身近に子育て中の人がいない。家庭科の授業で習った程度の事しか知らない。だから、そもそもイメージが湧かない。今の自分に関係ないからSNS等で検索もしないそうです。

521515.JPG

何となく前途多難で、若いうちから将来への不安しかない話が多かったので、大人の聴衆者から「子育てには喜びも多いです」とフォローが入りました。私の方でも、福大生協の商品展示が綺麗だったので、最後にそれをフォローとして載せます。

DSC03482.JPG

2023年02月15日

ラジオ番組にゲスト出演しました

1/10。ふくしまFMで放送中の番組に、朝10時から10分間ゲスト出演しました。生放送だから編集カットが出来ません。しかも事前に頂いていた質問事項と内容が異なります。そうなると、「そうですね・・・」と間を取っている間にアドリブを考えるしかありません。

1/13には市役所の人たちと会議がありました。その時に、市の人が偶然にラジオを聞いていたそうです。出来栄えとしては「素晴らしい」とも「何をしゃべっているか分からなかった」とも言われなかったので、無難な線で〇という話かもしれません。

こちらとしても、生放送で冗談を言う度胸はないです。

DSC03407 - コピー.JPG

2023年02月10日

2/7 既存スタッフ会員の為のフォローアップ研修会&交流会をしました

2月7日、市民会館にて既存スタッフ会員の為のフォローアップ研修会&交流会をしました。参加者は20名弱。内容としては事務局からのお知らせ。中村先生による『子どもの預かり(心構え等)』深澤先生(ふくしまNPOネットワークセンター常務理事・元福島キヤノン椛纒\取締役社長)による『組織論について』

中村先生の話は、子どもの預かりについての心構え等ですから、既存スタッフ会員には馴染みのあるテーマです。が、命を預かっている・命を送迎している事を再度自覚し、安心・安全で「お仕事行ってらっしゃい」と送り出す日頃からの信頼関係構築。そして、不測の事が起きれば、信頼が一瞬で崩れる点を強調していました。

DSC03404.JPG

深澤先生には、会社員向けではなく主婦向けに講義と依頼していました。理事・事務局・スタッフ会員の各役割。この法人では、それらを兼ねている人もいるので、今はどの立場で、どんな話をする場面か、1人1人が認識する難しさがあるという話。例えば、今は経営側の立場で、法人の発展について前向きな議論をしている場であるとか。執行者の立場で、ご意見ご要望を出す場であるとか。

確かに、どの立場で何を話すべきか場か?を間違えると、ご意見だけを言いっぱなしで、どう改善するか、どう取り組むか前向きな話にならない事になります。既存の事柄だけでなく、新しい企画案・事業案についても。

DSC03405.JPG

2023年01月23日

1/21 学生会議に向けた会合をしました

第3土曜日は学生の持ち込み企画で『公園で遊ぼう』の日ですが、参加者が規定に達しなかったので中止として、学生会議に向けた会合の日としました。まず、『公園で遊ぼう』については2月、3月も実施予定なので、広報先と手段、遊びの内容についての検討。必ずしも開催場所を近くの公園と限定する事もない旨の確認をしました。

学生会議に向けても、広報先と手段、話し合うべき議題の選別。さらには、会議には様々なスタイルがあるので、参加者が意見を出しやすい形式についても話が及びました。

DSC02830zxcvb.jpg

2022年12月18日

12/17 第1回けららをしました

けららは、学生持ち込み企画。趣旨としては、世代間交流。内容としては、大学生と小学生で、公園で遊んでみようという話です。近隣の小学校・学童クラブ等にPRのご協力を頂いたので、学校・学年が異なる子どもたちが集まりました。

DSC03233 - コピー.JPG

開催場所が広い公園ですから、サッカー1面分以上の範囲で鬼ごっこをするのは厳しそうなので、学生たちは範囲を狭める工夫したようです。その際、100均で買った三角ポールが目印として有効でした。木の根がある場所、滑りそうな場所も避けていました。最終的には、いつまでも捕まらない子もいる為、時間も定めていました。

DSC03236 - コピー.JPG

結果、事務局側としては、特に問題もなかったので、見守り程度でした。そこは、学生がやりたい事を応援しようというスタンスですから、それで良いと思います。子どもたちの感想では、ケイドロが楽しかったそうです。

DSC03238 - コピー.JPG

第2回目以降は、1月・2月・3月の第3土曜日を予定しています。雪の場合には雪を使った遊びになるかもしれません。

2022年12月17日

12/16 スタッフが作った光る松ぼっくり

12/16、事務所で子どもの預かりがありました。その際、子どもを喜ばせようと思ってスタッフが作りました。

ma1233.jpg

12/15 本宮市ソレイユで会合しました

本宮市ソレイユで会合しました。集まったのは昔からの知り合いの団体です。一堂に会するのも久々ですから、まずは各団体の近況報告から。それ以外の詳細についての公言は控えます。個人的には、NPOの会計でインボイス使うの?という点が気になったので、そこは各団体に、どんな場合に?と聞いてみました。

DSC03198.JPG

帰りは、みずいろ公園付近に車を停めたので、軽めにお散歩。ポケモンとコラボしたコードF(福島県内で実施中のリアル宝探し)関係でモンスターボールを見つけたので写真を撮りました。

DSC03186.jpg

2022年11月21日

事務所の冬準備

毎年恒例、冬に備えて床にマットを設置しました。雪が降る頃にはストーブも出します。

あと、駐車所を2台分、追加で借りました。場所は電柱の脇で、分かり易くロープも張りました。利用者の中には大きな車の方もいて、それを事務所の前の駐車場に停めると道路にはみ出ます。あるいはイベント・会合・来客等で稀に駐車場が不足する場合もあります。

それなら借りておいた方が無難という判断です。

DSC03145.JPG

2022年11月06日

11/6スタッフ会員限定芋煮会を実施しました

場所は、福島市大笹生のQ ’bu garden。スタッフ会員・Aさん宅で、春はバラ園。今の時期は下記画像の通り、秋のヒマワリが見頃です。夏の画像ではありません。本日撮影したヒマワリです。

本日の参加者は20名超。スタッフ会員、親子いくじ広場の関係者、事務局、本日お預かり中の子ども、学生です。

DSC03010.jpg
DSC03011.jpg

本日は参加費1人500円。事務局から1人500円補助で、内容としては1,000円のお昼。食後に珈琲付き。

DSC03076 - コピー.JPG
プロフィール
きんさぽさんの画像
きんさぽ
2020年3月に法人格を取得し、4月より福島市より委託を受け、福島市東中央に事務所を開設しました。主たる事業は子育て支援。趣旨は、仕事と子育てが両立できる社会づくりです。 このブログでは、公的な活動日誌の他、私的な範囲で福島等の観光やグルメの紹介もしていきます(私的な範囲の記事については、個人的見解を含むとご了承ください)
プロフィール
検索
カテゴリーアーカイブ
タグクラウド
リンク集
QRコード