アフィリエイト広告を利用しています

2020年10月03日

缶コーヒー程度の休憩に御倉邸

御倉邸は、1927年(昭和2年)に建てられた、旧日本銀行福島支店店長宅。この場所の東側、阿武隈川沿いは江戸時代から水運の船着場。だから、バス停の名前も船場町。明治から昭和初期、福島は蚕業が盛んで、その為に、日本銀行福島支店などもありました(今でも、あります)

そして、2000年(平成12年)、福島市が管理者となり、今は御倉邸として一般公開されており、時々、茶会なども行われています。一応、現存する日本銀行支店長宅としては、ネットの情報によると最古らしいです(新潟には、昭和8年に建てられた同銀行の支店長宅もあるらしい)

IMG_20201001_130649.jpg
IMG_20201001_130735.jpg

私としては、県庁方面に所用があった際のトイレ休憩、缶コーヒータイムの場所。川沿いも歩けます。釣りの人は、たまに見ますけど釣れるかは知りません。夏場でも、泳いでいる人はいないです。冬場であれば、稀に白鳥もいます。が、多くの白鳥はヘルシーランド付近の川にいます(餌が貰えるから)

IMG_20201001_130745.jpg
IMG_20201001_131439.jpg
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10240787
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
プロフィール
きんさぽさんの画像
きんさぽ
2020年3月に法人格を取得し、4月より福島市より委託を受け、福島市東中央に事務所を開設しました。主たる事業は子育て支援。趣旨は、仕事と子育てが両立できる社会づくりです。 このブログでは、公的な活動日誌の他、私的な範囲で福島等の観光やグルメの紹介もしていきます(私的な範囲の記事については、個人的見解を含むとご了承ください)
プロフィール
検索
カテゴリーアーカイブ
タグクラウド
リンク集
QRコード