2021年04月16日
大玉村山奥の遊歩道で挫折した話
PLANT5(巨大スーパー)の隣りの道を西に向かって進んだ大玉村の山奥。そこに、遠藤ヶ滝遊歩道があります。名物は三日月の滝。水の流れ方が、三日月というか、私から見ると分度器の形です。
駐車場から神社を経由して滝までは1.1kmと案内には出ていました。下に杉田川を臨む橋を渡り、林を抜けて神社へ。と、そこまでは天気も良くて快適でした。




が、神社から先の遊歩道が強敵。ほとんど山登りで、しかも遊歩道というより獣道。雰囲気的に熊が出そうな上に、足を滑らす等、何かあって叫んでも誰もいない。そんな所に行くなら1人では危険そう。しかも、水、食料、コンパス等、山登り装備が必要と思われます。勿論、その位のハードなトレッキングでないと満足しない強者もいる事でしょう。普段着で片手に三脚持って行く場所ではなかったです。
帰り道は、アットホーム大玉に立ち寄り、500円で温泉。ほぼ貸し切り状態でした。
駐車場から神社を経由して滝までは1.1kmと案内には出ていました。下に杉田川を臨む橋を渡り、林を抜けて神社へ。と、そこまでは天気も良くて快適でした。
が、神社から先の遊歩道が強敵。ほとんど山登りで、しかも遊歩道というより獣道。雰囲気的に熊が出そうな上に、足を滑らす等、何かあって叫んでも誰もいない。そんな所に行くなら1人では危険そう。しかも、水、食料、コンパス等、山登り装備が必要と思われます。勿論、その位のハードなトレッキングでないと満足しない強者もいる事でしょう。普段着で片手に三脚持って行く場所ではなかったです。
帰り道は、アットホーム大玉に立ち寄り、500円で温泉。ほぼ貸し切り状態でした。

タグ:温泉
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10664760
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック