2011年12月13日
声だけ聞くって面白い。〜お一人様のお仕事〜
仕事で頼まれてテープ起こしをすることになった。
テープというか、MP3データだけど。
↑ そこ、こだわるトコロじゃない?
普段の仕事ではないこの作業。
「そっちでやってね。」
と、取引先の相手からぽーんと渡されたとか。
「Sさんにこと。さんが前もやったことあるって聞いたから。」
言い訳するように説明する研究員H氏。
いや、確かにやったことありますけどだいぶ前に一度だけ。
「・・・専門用語とか聞き取れない単語とか“***”(←聞き取れない時に入れる記号)だらけになるかもしれませんね・・・。」
確かごにょごにょと遠い声だったり、専門用語が聞き取れなくてえらく苦労したんだよなぁ。
そんなことを思い出して遠い目になったこと。の顔を見て、
「これが、その時の資料だから。」
どさどさっとH氏は大量の資料を手渡してくれた。
テープというか、MP3データだけど。
↑ そこ、こだわるトコロじゃない?
普段の仕事ではないこの作業。
「そっちでやってね。」
と、取引先の相手からぽーんと渡されたとか。
「Sさんにこと。さんが前もやったことあるって聞いたから。」
言い訳するように説明する研究員H氏。
いや、確かにやったことありますけどだいぶ前に一度だけ。
「・・・専門用語とか聞き取れない単語とか“***”(←聞き取れない時に入れる記号)だらけになるかもしれませんね・・・。」
確かごにょごにょと遠い声だったり、専門用語が聞き取れなくてえらく苦労したんだよなぁ。
そんなことを思い出して遠い目になったこと。の顔を見て、
「これが、その時の資料だから。」
どさどさっとH氏は大量の資料を手渡してくれた。
【オリンパス】ICレコーダー |
オリンパス ICレコーダー |
23,200円 |
いつもはミュート設定にしているのを解除してPCにイヤホンを繋いで聞いてみると、
予想外に音がよくしっかりと聞き取れる。
おお、これなら楽勝。(’ ’ *
ほくほくとして作業を開始した。
◆◇◆実は嫌いじゃないテープ起こし◆◇◆
ちなみに、この音声データ。
関係者一同を集めて研究内容を発表し、それぞれから意見を聞いたり調整したり、そういった内容。
こと。は研究員を手伝ってデータや資料作成をするものの、参加したことはない。
結構その道のお偉い方々が集う場でもあるのだ。
書き起こすのは、研究員が発表している内容を飛ばして、意見交換の部分。
実際、正式なテープ起こしをしたことがないので、本当はどうやるのが正しいのか分からないけど、素直に聞き取れたままの内容を打っていく。
聞き取れないとかなり面倒なのだけど、今回は音質がとても綺麗で苦労することも
なかったせいか結構この作業、嫌いじゃない。
『あるいは・・・あるいは・・・。』『えー・・・えー・・・。』
やたら同じ言葉を繰り返し挟まれるのもそのまま打ち込んでいくし、
一気に話す人の場合句読点もなかったり、文章のつながりも滅茶苦茶だったりと、
耳で聞くのと文字にしたものを見ると雲泥の差というか・・・ああ、人の声の
“調子”とか“抑揚”とかって大事なんだなぁと思うようなシロモノが出来上がる
訳だけど。
普段、外部の人間と接触することなく黙々と作業する仕事をしていること。にとっては、色々な人のやり取りがとても面白い。
◆◇◆美声の持ち主が多過ぎる◆◇◆
司会を務める人がかなり高い地位にある人なんだけど、とても落ち着いた良い声だったりする。
この声・・・誰かに似ている。(’ ’
そう、最近お亡くなりになった“アタック25”の司会者である児玉清さんに喋りが似てるなぁ・・・とか。
よく発言するこの人の声は谷村新司さんにそっくりだ!とか。
音質が良いだけではなく、参加者の美声率にびっくりする。
声が良いというか、よく通る滑舌(かつぜつ)の良い人達ばかりなのだ。
うーん、組織をまとめるようなある程度の地位につくような人間は、こんな落ち着いているけど
よく通る発声をするものなのかな。
そういや発表するうちの会社の人の声はこもって聞こえ・・・ゲホゴホ←失礼
作業をしながらしみじみすること。なのでした。
◆◇◆ワタクシ美声の持ち主です◆◇◆
ちなみにこと。は、新入社員の頃のマナー研修で元キャビンアテンダントだった講師に
「まあ、なんて電話向きの声なの!!」
と、叫ばれたことがあります。
電話向きの声ってなんだ・・・。(’ ― ’
と、思ったのですが、穏やかでよく通る声・・・と勝手に良い風に解釈してます。
だけど、声と容姿って直結しないですよね。(エ
新卒で入社したその会社では色々な人に電話したりすることが多かったのですが、
この人は若々しいスポーツマンタイプな声だなぁ!
と思っていたら、実際に会うと口ひげを生やした紳士風な男性だったり、
落ち着いたおじさん(失礼)な声だなぁ!
と思っていた人が、見るからに若いスポーツマンタイプだったり、
明るくて華やかな声だなぁ!
と思っていた人が、独特なファッションとヘアスタイルの芸術家タイプの女性だったり。
だから、この美声な人達もきっと声のイメージとは全然違うんだろうなぁ・・・。
そんなことを思いながらにんまりすること。なのでした。
ちなみにこと。もかなり違うようです。
自分で言うのもなんですが、すごく落ち着いたお嬢様タイプの声だと思うんですよね!
( ↑ あくまでも本人主張)
実際には、メタボかつオシャレなんて気にしてませーんという女捨てかけてる人間ですが。
電話でやり取りした人が挨拶に来た時に『えっ?』という顔をするのは気のせいではない・・・と思う。
【関連記事】
久々にズボラ心がときめいた!〜サンワダイレクトの指マウス〜
YouTubeをテレビで視聴!〜RockTubeモニターレポート2 視聴編〜
これは便利になったのか・・・?Office2007を使ってみる
予想外に音がよくしっかりと聞き取れる。
おお、これなら楽勝。(’ ’ *
ほくほくとして作業を開始した。
◆◇◆実は嫌いじゃないテープ起こし◆◇◆
ちなみに、この音声データ。
関係者一同を集めて研究内容を発表し、それぞれから意見を聞いたり調整したり、そういった内容。
こと。は研究員を手伝ってデータや資料作成をするものの、参加したことはない。
結構その道のお偉い方々が集う場でもあるのだ。
書き起こすのは、研究員が発表している内容を飛ばして、意見交換の部分。
実際、正式なテープ起こしをしたことがないので、本当はどうやるのが正しいのか分からないけど、素直に聞き取れたままの内容を打っていく。
聞き取れないとかなり面倒なのだけど、今回は音質がとても綺麗で苦労することも
なかったせいか結構この作業、嫌いじゃない。
『あるいは・・・あるいは・・・。』『えー・・・えー・・・。』
やたら同じ言葉を繰り返し挟まれるのもそのまま打ち込んでいくし、
一気に話す人の場合句読点もなかったり、文章のつながりも滅茶苦茶だったりと、
耳で聞くのと文字にしたものを見ると雲泥の差というか・・・ああ、人の声の
“調子”とか“抑揚”とかって大事なんだなぁと思うようなシロモノが出来上がる
訳だけど。
普段、外部の人間と接触することなく黙々と作業する仕事をしていること。にとっては、色々な人のやり取りがとても面白い。
◆◇◆美声の持ち主が多過ぎる◆◇◆
司会を務める人がかなり高い地位にある人なんだけど、とても落ち着いた良い声だったりする。
この声・・・誰かに似ている。(’ ’
そう、最近お亡くなりになった“アタック25”の司会者である児玉清さんに喋りが似てるなぁ・・・とか。
よく発言するこの人の声は谷村新司さんにそっくりだ!とか。
音質が良いだけではなく、参加者の美声率にびっくりする。
声が良いというか、よく通る滑舌(かつぜつ)の良い人達ばかりなのだ。
うーん、組織をまとめるようなある程度の地位につくような人間は、こんな落ち着いているけど
よく通る発声をするものなのかな。
そういや発表するうちの会社の人の声はこもって聞こえ・・・ゲホゴホ←失礼
作業をしながらしみじみすること。なのでした。
◆◇◆ワタクシ美声の持ち主です◆◇◆
ちなみにこと。は、新入社員の頃のマナー研修で元キャビンアテンダントだった講師に
「まあ、なんて電話向きの声なの!!」
と、叫ばれたことがあります。
電話向きの声ってなんだ・・・。(’ ― ’
と、思ったのですが、穏やかでよく通る声・・・と勝手に良い風に解釈してます。
だけど、声と容姿って直結しないですよね。(エ
新卒で入社したその会社では色々な人に電話したりすることが多かったのですが、
この人は若々しいスポーツマンタイプな声だなぁ!
と思っていたら、実際に会うと口ひげを生やした紳士風な男性だったり、
落ち着いたおじさん(失礼)な声だなぁ!
と思っていた人が、見るからに若いスポーツマンタイプだったり、
明るくて華やかな声だなぁ!
と思っていた人が、独特なファッションとヘアスタイルの芸術家タイプの女性だったり。
だから、この美声な人達もきっと声のイメージとは全然違うんだろうなぁ・・・。
そんなことを思いながらにんまりすること。なのでした。
ちなみにこと。もかなり違うようです。
自分で言うのもなんですが、すごく落ち着いたお嬢様タイプの声だと思うんですよね!
( ↑ あくまでも本人主張)
実際には、メタボかつオシャレなんて気にしてませーんという女捨てかけてる人間ですが。
電話でやり取りした人が挨拶に来た時に『えっ?』という顔をするのは気のせいではない・・・と思う。
【関連記事】
久々にズボラ心がときめいた!〜サンワダイレクトの指マウス〜
YouTubeをテレビで視聴!〜RockTubeモニターレポート2 視聴編〜
これは便利になったのか・・・?Office2007を使ってみる