アフィリエイト広告を利用しています

2024年06月02日

紫陽花のきれいな雨の6月になりました!

こんにちわ
先日5月の聴き耳の会、昨日圓藏亭と無事終了しました。
たくさんの方に聴きに来ていただきありがとうございました。
IMG_8957.JPG
次は6月16日のミツさんを偲ぶ会に向けての準備です。
当日実行委員は10時半集合で設営始めます。机を片付けて椅子を出す会場設営お手伝いしてもいいよーという方は早めにきていただけると助かります。
スクリーンショット 2024-04-13 21.27.30.png
参加は予約不要です。






葛飾区の鎌倉図書館にて「大人のためのお話サロン6月」が開催されます。
2024年6月13日(木)14時から
IMG_8941.jpg


6月15日(土)9時半~17時半まで
葛飾区金町にて紙芝居処こころみ亭にて三周年の記念イベントがあります。紙芝居処というだけあり、紙芝居のやり方も教えてくれる様子。聴き耳メンバー登場しますので是非皆様お誘い合わせの上行ってみてください!
image_6483441.JPG
参加費あり、予約購入は1500円から3500円、当日券は1800円~4000円です。
ご興味ある方はこころみ亭さんまでご連絡を↓
電話:水島さん 090-1420-5563
cocokamisibaidokoro@gmail.com



おはなし夢時計「初夏の語り」
6月29日(土)13時半から寅さん記念館無料休憩室
31539.jpg




*聴き耳の会情報コーナーカレンダーはこちら*


2024年05月14日

明日は5月の聴き耳の会ですよ

皆様、こんばんわ
明日は5月の聴き耳の会ですよ~。
6月に向けて練習したい方、それとは別に語りたい方、奮ってご参加くださいませ。
小岩区民館にて14時から16時ですよ。


さてさて、おはなし夢時計さんより、初夏の語りの情報です。
寅さん記念館無料休憩室にて
今までとは場所が違いますよー↑向かい棟の向かいです笑
2024年6月29日(土)13時半より
参加無料です

爽やかなチラシです↓
31539.jpg






6月15日(土)9時半~17時半まで
葛飾区金町にて紙芝居処こころみ亭にて三周年の記念イベントがあります。紙芝居処というだけあり、紙芝居のやり方も教えてくれる様子。聴き耳メンバー登場しますので是非皆様お誘い合わせの上行ってみてください!
image_6483441.JPG
参加費あり、予約購入は1500円から3500円、当日券は1800円~4000円です。
ご興味ある方はこころみ亭さんまでご連絡を↓
電話:水島さん 090-1420-5563
cocokamisibaidokoro@gmail.com







その次の日曜はこちら↓
5月19日(日)13時~
ひょうたんの会
千葉県小金原市民センター2階ホールにて
お問い合わせ先 
047-341-5519恩田
070-5013-4094田澤
IMG_8058.jpg


6月1日(土)14時~
おはなしボランティア圓の会による
圓藏亭昔語り
江戸川区平井三丁目21-24
JR平井駅徒歩10分
入場無料
スクリーンショット 2024-04-08 1.22.25.png






2024年05月09日

こころみ亭さん三周年イベントのお知らせだよ

来月6月のお話ですが、6月16日(日)は葛飾区金町中央図書館にてミツさんを偲ぶ会があります。が、前日は同じく葛飾区金町にて紙芝居処こころみ亭にて三周年の記念イベントがあります。紙芝居処というだけあり、紙芝居のやり方も教えてくれる様子。聴き耳メンバー登場しますので是非皆様お誘い合わせの上行ってみてください!
image_6483441.JPG
参加費あり、予約購入は1500円から3500円、当日券は1800円~4000円です。
ご興味ある方はこころみ亭さんまでご連絡を↓
電話:水島さん 090-1420-5563
cocokamisibaidokoro@gmail.com



来週15日は5月の聴き耳の会になります。
小岩区民館ですので皆様どうぞお誘い合わせの上いらしてください。
また、6月のミツさんの会の練習に語りたい方もどうぞ語ってください。


その前の土曜はこちら↓
IMG_7863.jpeg
その日曜はこちら↓
5月12日(日)13時半より10の会プラス(語りの勉強会)紙芝居について
どちらも葛飾区中央図書館にて
スクリーンショット 2024-04-11 22.26.17.png



その次の日曜はこちら↓
5月19日(日)13時~
ひょうたんの会
千葉県小金原市民センター2階ホールにて
お問い合わせ先 
047-341-5519恩田
070-5013-4094田澤
IMG_8058.jpg


6月1日(土)14時~
おはなしボランティア圓の会による
圓藏亭昔語り
江戸川区平井三丁目21-24
JR平井駅徒歩10分
入場無料
スクリーンショット 2024-04-08 1.22.25.png


6月29日(日)13時半~
おはなし夢時計
会場 寅さん記念館無料休憩室にて
参加無料


2024年05月06日

来週は5月の聴き耳の会です。

GW終わりましたね・・・長かったのに終わってみればあっという間
皆様はいかがお過ごしでしたか?
私は実家でまだ草木が生え切っていない今!と掃除と庭木の剪定をしてきました。
植木屋さんで働ける気がしています(笑)


さて、来週15日は5月の聴き耳の会になります。
小岩区民館ですので皆様どうぞお誘い合わせの上いらしてください。
また、6月のミツさんの会の練習に語りたい方もどうぞ語ってください。


その前の土曜はこちら↓
IMG_7863.jpeg
その日曜はこちら↓
5月12日(日)13時半より10の会プラス(語りの勉強会)紙芝居について
どちらも葛飾区中央図書館にて
スクリーンショット 2024-04-11 22.26.17.png



その次の日曜はこちら↓
5月19日(日)13時~
ひょうたんの会
千葉県小金原市民センター2階ホールにて
お問い合わせ先 
047-341-5519恩田
070-5013-4094田澤
IMG_8058.jpg


6月1日(土)14時~
おはなしボランティア圓の会による
圓藏亭昔語り
江戸川区平井三丁目21-24
JR平井駅徒歩10分
入場無料
スクリーンショット 2024-04-08 1.22.25.png


6月29日(日)13時半~
おはなし夢時計
会場 寅さん記念館無料休憩室にて



2024年04月15日

GWのおはなしかい等々のお知らせ

こんばんわ!そろそろゴールデンウィークですが皆様のご予定はいかがですか?

おはなし夢夢よりGWの昔話講座のお誘いです。
大島廣志先生を迎え、昔話講座を開催します。
聴き耳メンバーも語ります!

2024年5月4日(土)午後2時より
赤羽会館小ホール
(東京都北区赤羽南1-13-1)
JR赤羽駅東口
(京浜東北線、埼京線、高崎線、宇都宮線) 徒歩5分
地下鉄南北線赤羽岩淵駅 徒歩10分

参加費2000円(勉強生1000円)
申し込みは以下の連絡先へ
松野さん電話 090-3512-3432 e-mail: elc34729ota-0603@ezweb.ne.jp
尾松さんFAX 03-3907-6325 e-mail: ohanasimumu.jun.o@gmail.com

IMG_8102.jpeg








5月12日(日)13時半より10の会プラス(語りの勉強会)紙芝居について
どちらも葛飾区中央図書館にて
スクリーンショット 2024-04-11 22.26.17.png

IMG_7863.jpeg


5月19日(日)13時~
ひょうたんの会
千葉県小金原市民センター2階ホールにて
お問い合わせ先 
047-341-5519恩田
070-5013-4094田澤
IMG_8058.jpg


6月29日(日)13時半~
おはなし夢時計
会場 寅さん記念館無料休憩室にて



2024年04月11日

4月の聴き耳の会終了しました。

こんばんわ
桜が散ってきましたね、春が終わっちゃいますね・・・
4月の聴き耳の会無事終了しました。


6月16日(日)のミツさんを偲ぶ会について実行委員会よりお知らせがありました。
葛飾区中央図書館にて13時から開催、大体一人10分以内で語っていただく。
途中休憩も入りますが、前に出られる方は語り手15名、思い出を語る方3名、野村先生となります。
チラシは14日には出来上がる予定ですので、配っていただける方は14日葛飾中央図書館へいらしていただくか、次回聴き耳の会でお配りします。こちらにも掲載しますね。



語りは3月予定だった方と4月予定の方に語っていただきました。
5月は6月の練習で語りたい方参加できますので聴き耳ラインへご連絡ください。


この日は黄金バットの紙芝居を観ました。
皆さんの紙芝居の体験談、飴を買ったり買わないで観る方法などなど興味深いお話を伺いました。
IMG_7956.jpeg



音源の語りは沓沢ミノさん97歳の語り、昭和40年ごろだそうです。野村先生とミノさんの思い出を伺いました。

来月は5月15日(水)小岩区民館です。

情報コーナーでは
4月14日(日)13時半より10の会プラス(語りの勉強会)方言について
5月12日(日)13時半より10の会プラス(語りの勉強会)紙芝居について
どちらも葛飾区中央図書館にて
スクリーンショット 2024-04-11 22.26.17.png

IMG_7863.jpeg


5月19日(日)13時~
ひょうたんの会
千葉県小金原市民センター2階ホールにて
お問い合わせ先 
047-341-5519恩田
070-5013-4094田澤
IMG_8058.jpg


6月29日(日)13時半~
おはなし夢時計
会場 寅さん記念館無料休憩室にて







2024年04月06日

4月の聴き耳の会は・・・

皆様、こんばんわ!

4月9日(火)は4月の聴き耳の会になります。会場は小岩区民館・14時からです。

3月に語る予定だった方には4月にスライドしていただく形になり申し訳ございません。ご都合がつかない方は4月5月で語っていただければと思いますので、よろしくお願いいたします。




そして、恒例金町プラットの次回はこちら↓
IMG_7863.jpeg
ゴールデンウィーク明けの土曜日5月11日13時半からです。
実力派揃いの語りをお楽しみに!




さてさて、先日第16回10の会たくさんの方々にご参加いただきましてありがとうございました。
二人病欠でしたが、次回には復活予定ですのでお楽しみに!
IMG_7864.jpeg
こんな感じでした。ありがとうございました。次回決まり次第こちらにてもお知らいたします。




また偶数月の第一土曜日開催の圓藏亭昔語り、本日もたくさんの方に来ていただきありがとうございました。
次回は6月1日(土)14時からです。よろしくお願いいたします。
IMG_7862.jpeg



2024年03月30日

3月最後の日は10の会です

こんばんは
明日は葛飾区中央図書館にて
10の会の第16回物語を聴こうがありますよ!

1番と3番の語り手は都合によりお休みさせていただきますあせあせ(飛び散る汗)
楽しみにしていた方すみませんあせあせ(飛び散る汗)
スクリーンショット 2024-01-23 22.38.10.png

2024年03月19日

緊急)3月の聴き耳の会は中止になりました。

夜分恐れ入ります。緊急連絡です。
3月の会は先生のご都合によりお休みになりました。

楽しみにしていたくださった方、申し訳ありません。

次回は4月9日となります。

なお6月のミツさんのイベントの打ち合わせも3月は休み、4月に持ち越しとのことです。
よろしくお願いいたします。

2024年02月26日

絵本が出版されました!


おはようございます

聴き耳メンバー片桐さんが翻訳絵本を出版されました!
めでたーい!

絵本のタイトルは「ラマダーン」(購入はこちら★)


スクリーンショット 2024-02-26 10.18.08.png


*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*
お祝いの月がやってきた!
ラマダーンのあいだ、イスラーム教徒の人たちは、お日さまが出てから沈むまで、食べたり飲んだりするのをがまんします。身も心もきよめて、神さまのことを考えるのです。日が沈んでからは、毎晩がごちそうと楽しい集まりでいっぱいです。そんな楽しいラマダーンの始まりから終りまでを描いたお話です。(紹介文より)
*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*


片桐さんはご自分で紙芝居を作られておりますが、今回はアラビア語の翻訳絵本。
ラマダーン=断食の認識が多いと思いますが、実際何も食べないわけじゃなく(1ヶ月も食べないなんて死んじゃうし!)どんな信仰のもとにどのように行っている行事なのかを説明してくれる絵本です。

片桐さんブログ→★


プロフィール
聴き耳の会さんの画像
聴き耳の会
聴き耳の会のお知らせと連絡用ブログです。次回の日程、おはなし会などのイベント情報など
プロフィール
<< 2025年01月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
リンク集
51X+BjbURjL._SX353_BO1,204,203,200_.jpg 間中一代さんの栃木語り ・ ・ ・ スクリーンショット 2024-02-26 10.18.08.pngラマダーン 片桐早織 翻訳

江戸川で聴いた中野ミツさんの昔語り 現代昔話継承の試み [ 中野ミツ ]

価格:2,750円
(2023/8/15 12:07時点)

老いの輝き 平成語り 山形県真室川町 [ 野村敬子 ]

価格:3,850円
(2023/8/15 12:13時点)

最新記事
検索
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ