アフィリエイト広告を利用しています

2024年02月23日

一之江抹香亭の春のおはなし会無事終了しました。

こんばんわ
今日は圓藏亭昔語り「圓の会」メンバーが一之江抹香亭にて春テーマのおはなし会を開催しました。

先日は夏日で今日は冬日という・・2月にあるまじき寒暖差にみなさんお疲れも見せず、また今日は寒い上に雪が降りそうな小雨の中、それでもたくさんのお客様がいらしてくださいました。

IMG_6594.JPG
IMG_6595.JPG



素敵なお雛様飾りを背景に、おはなしあり、紙芝居あり、パネルシアターあり!

IMG_6592.jpg


IMG_6597.JPG
IMG_6596.JPG
IMG_6600.JPG
IMG_6601.jpg


イベント情報が一之江抹香亭Instagramに掲載されておりました。過去のイベント参加状況も確認できます。
圓藏亭の圓の会は昨年のお雛様、8月とおはなし会をしています。
Instagramアカウントがないと見れないかもですが・・・一応リンクを貼っておきますね。

一之江抹香亭インスタ→★

2024年02月22日

居酒屋で語り!

こんばんわ
本日は聴き耳メンバーが参加している「語りユニット万華鏡」が面白いところで語るというので伺ってきました。会場は千葉県市川市、JR本八幡駅かた徒歩2分の会場、「居酒屋こい」



夜の開店前の時間をお借りして、米屋陽一先生が定期的に開催している「民話・伝承いろり端講座」(米屋先生は野村純一先生の教え子とのこと!)
2月は語りユニット万華鏡による「やおよろずの語りの魅力」でした。


7名のメンバーによる国内外の昔話。感情豊かな語りはとても新鮮で楽しくあっという間!居酒屋で語るってどんな?と思ったのですが、場所を選ばず、語る人・聴く人が集まればどこだっていいんだなあと感じました。
居酒屋の違和感なく、色々な語りを伺ってただただ楽しい時間を過ごさせていただきました。ありがとうございました。

IMG_6554.jpeg

IMG_6533.jpeg
IMG_6530.jpeg
IMG_6518.jpeg
全員の語りは撮れなかったあせあせ(飛び散る汗)


最後、米屋先生より感想・補足情報などなど(これがまた盛りだくさん!)のお話を伺い終了。
お時間がゆるす方はそのまま、おしゃべりタイムからの交流会があるよるようです。
ご興味ある方はぜひ参加してみてくださいね。



次回の講座は内容が色々ありますが近々は3月7日(木)14時半~16時になります。
12月の日程と内容が決まっているようです↓写真参照↓↓↓
IMG_6556.jpeg

2024年02月13日

野村先生の講演会あります。締め切り明日!(2・14)

GFaT24ObgAAcW6j.jpg

説話研究会にて野村先生の講演があります。
参加希望の方は國學院大學説話研究会まで大至急メール送ってください。

担当 増田さん setsuwakenkyukai@gmail.com

2024年02月08日

2月の聴き耳の会

こんばんわ
今週末はおはなしかい目白押しですね。
詳細は、下のこれからの語りイベント↓よりご確認ください。

週明け13日は聴き耳の会です。
小岩区民館ですのでよろしくお願いいたします。

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
  
   これからの語りイベント↓↓↓

//////////////////////////////////////////////////////////////////////

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
ジルベルト文庫
毎週水曜日14時~16時・第三土曜日14時~17時
東京都杉並区高井戸西3-6-22

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

大人のためのお話ひろば~如月の集い~
2月10日(土)13:30~
葛飾区金町駅前活動センターカナマチぷらっと
IMG_5615.jpeg

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
おはなし夢時計
2月 10日 (土), 午後3:30 ~ 午後4:30
場所 葛飾区中央図書館

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
囲炉裏端のおはなし会(杉並区郷土博物館古民家にて)
毎月第二日曜13:30~15:00
会場:杉並区郷土博物館 古民家にて (入場料100円中学生以下無料)
バス(京王・関東バス)
JR中央・総武線「高円寺駅」または地下鉄丸ノ内線「新高円寺駅」・京王井の頭線「永福町駅」間
「都立和田堀公園」停留所 下車 徒歩5分
徒歩
京王井の頭線「永福町駅」北口より 徒歩15分
下記の案内地図と、(1)~(7)の様子がわかる画像を参考にして、お越しください。要所には、郷土博物館までの距離が記載してある簡単な案内板が立ててあります。

以前の紹介記事★

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
おはなしとおの会
2月 12日 (月), 午前10時 ~ 午前11時
毎月第二月曜10時~
ジルベルト文庫:杉並区高井戸西3-6-22

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
やおよろず語りの魅力~居酒屋こい 民話伝承囲炉裏端講座~
2月 22日 (木), 午後2:30 ~ 午後4:30
千葉県市川市南八幡3-7-1 居酒屋こい
JR本八幡駅南口徒歩2分
入場料500円
語りユニット万華鏡
IMG_5614.jpeg

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
春の夕べ(大人のためのおはなし会)
3月 2日 (土), 午後4時 ~ 午後6時
杉並区立西荻図書館 東京都杉並区西荻北2丁目33-9

杉並区西荻図書館へ2月1日より申し込み開始
03--3301-1670

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
好評につき満席となりました。
3月3日栃木県ひな語り(全日本語りネットワークイベント)こちらでご確認ください→
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

「江戸川区今昔!ことばに載せて」
2024年3月9日(土)14時~15時10分まで
申し込みは2月9日より東部図書館にて受付(03-5666-1022)
IMG_5921.jpeg


〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
10(テン)の会プラス主催
語ってみよう!プラスの昔語りその2
会場 葛飾区中央図書館
日時2024年3月22日(金) 13時半より
参加費 100円


〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

2024年02月06日

大人のためのおはなしサロン

こんばんわ
昨日は雪降りましたねーみなさんは大丈夫でしたか?

さてさて明後日のお話ですが、葛飾区鎌倉図書館で開催の大人のためのおはなしサロンです。
IMG_5976.jpeg

2024年2月8日(木)14時~
葛飾区鎌倉図書館 大会議室
(定期開催:次回は3月14日)
この日お話しした出典本を紹介しています。葛飾区の図書カードを持っている方は貸し出しもできます。持っていない方はお作りもできます(要確認)


//////////////////////////////////////////////////////////////////////
  
   これからの語りイベント↓↓↓

//////////////////////////////////////////////////////////////////////

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
ジルベルト文庫
毎週水曜日14時~16時・第三土曜日14時~17時
東京都杉並区高井戸西3-6-22

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

10(テン)の会プラス主催
語ってみよう!プラスの昔語りその壱
会場 葛飾区中央図書館
日時2024年2月8日(木) 13時半より
参加費 100円
IMG_5694.png

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
大人のためのお話ひろば~如月の集い~
2月10日(土)13:30~
葛飾区金町駅前活動センターカナマチぷらっと
IMG_5615.jpeg

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
おはなし夢時計
2月 10日 (土), 午後3:30 ~ 午後4:30
場所 葛飾区中央図書館

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
囲炉裏端のおはなし会(杉並区郷土博物館古民家にて)
毎月第二日曜13:30~15:00
会場:杉並区郷土博物館 古民家にて (入場料100円中学生以下無料)
バス(京王・関東バス)
JR中央・総武線「高円寺駅」または地下鉄丸ノ内線「新高円寺駅」・京王井の頭線「永福町駅」間
「都立和田堀公園」停留所 下車 徒歩5分
徒歩
京王井の頭線「永福町駅」北口より 徒歩15分
下記の案内地図と、(1)~(7)の様子がわかる画像を参考にして、お越しください。要所には、郷土博物館までの距離が記載してある簡単な案内板が立ててあります。

以前の紹介記事★

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
おはなしとおの会
2月 12日 (月), 午前10時 ~ 午前11時
毎月第二月曜10時~
ジルベルト文庫:杉並区高井戸西3-6-22

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
やおよろず語りの魅力~居酒屋こい 民話伝承囲炉裏端講座~
2月 22日 (木), 午後2:30 ~ 午後4:30
千葉県市川市南八幡3-7-1 居酒屋こい
JR本八幡駅南口徒歩2分
入場料500円
語りユニット万華鏡
IMG_5614.jpeg

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
春の夕べ(大人のためのおはなし会)
3月 2日 (土), 午後4時 ~ 午後6時
杉並区立西荻図書館 東京都杉並区西荻北2丁目33-9

杉並区西荻図書館へ2月1日より申し込み開始
03--3301-1670

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
好評につき満席となりました。
3月3日栃木県ひな語り(全日本語りネットワークイベント)こちらでご確認ください→
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

「江戸川区今昔!ことばに載せて」
2024年3月9日(土)14時~15時10分まで
申し込みは2月9日より東部図書館にて受付(03-5666-1022)

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

2024年02月05日

江戸川区東部図書館でのイベントです

みなさんこんにちわ
聴き耳メンバーが主催・参加するイベントをご紹介させていただいております。
本日は東京都江戸川区・東部図書館で行われるメンバー主催のイベントです。

IMG_5921.jpeg

精力的に活動しておりますCさんの参加されております「朗読ユニット七味」
「江戸川区今昔!ことばに載せて」
2024年3月9日(土)14時~15時10分まで
申し込みは2月9日より東部図書館にて受付(03-5666-1022)




//////////////////////////////////////////////////////////////////////
  
   これからの語りイベント↓↓↓

//////////////////////////////////////////////////////////////////////

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
ジルベルト文庫
毎週水曜日14時~16時・第三土曜日14時~17時
東京都杉並区高井戸西3-6-22

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

10(テン)の会プラス主催
語ってみよう!プラスの昔語りその壱
会場 葛飾区中央図書館
日時2024年2月8日(木) 13時半より
参加費 100円
IMG_5694.png

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
大人のためのお話ひろば~如月の集い~
2月10日(土)13:30~
葛飾区金町駅前活動センターカナマチぷらっと
IMG_5615.jpeg

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
おはなし夢時計
2月 10日 (土), 午後3:30 ~ 午後4:30
場所 葛飾区中央図書館

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
囲炉裏端のおはなし会(杉並区郷土博物館古民家にて)
毎月第二日曜13:30~15:00
会場:杉並区郷土博物館 古民家にて (入場料100円中学生以下無料)
バス(京王・関東バス)
JR中央・総武線「高円寺駅」または地下鉄丸ノ内線「新高円寺駅」・京王井の頭線「永福町駅」間
「都立和田堀公園」停留所 下車 徒歩5分
徒歩
京王井の頭線「永福町駅」北口より 徒歩15分
下記の案内地図と、(1)~(7)の様子がわかる画像を参考にして、お越しください。要所には、郷土博物館までの距離が記載してある簡単な案内板が立ててあります。

以前の紹介記事★

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
おはなしとおの会
2月 12日 (月), 午前10時 ~ 午前11時
毎月第二月曜10時~
ジルベルト文庫:杉並区高井戸西3-6-22

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
やおよろず語りの魅力~居酒屋こい 民話伝承囲炉裏端講座~
2月 22日 (木), 午後2:30 ~ 午後4:30
千葉県市川市南八幡3-7-1 居酒屋こい
JR本八幡駅南口徒歩2分
入場料500円
語りユニット万華鏡
IMG_5614.jpeg

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
春の夕べ(大人のためのおはなし会)
3月 2日 (土), 午後4時 ~ 午後6時
杉並区立西荻図書館 東京都杉並区西荻北2丁目33-9

杉並区西荻図書館へ2月1日より申し込み開始
03--3301-1670

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
好評につき満席となりました。
3月3日栃木県ひな語り(全日本語りネットワークイベント)こちらでご確認ください→
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

2024年02月04日

全日本語りの祭りin栃木県の件

おはようございます。
先日お伝えした栃木県での全日本語りの祭りですが、募集3日目にて増枠したそうですが大盛況につき満席満マークになりました。

これからの申し込みはキャンセル待ちになります。ご了承くださいませ。

お知らせが遅くなり申し訳ございませんあせあせ(飛び散る汗)



kikimiminokaiweb

2024年02月01日

4月の聴き耳の会の日程が決まりました。

皆様こんばんわ
4月の聴き耳の会日程が決まりました。4月9日(火)になります。どうぞよろしくお願いいたします。


今後の日程は以下の通りです。

*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*:;;:*

2月13日(火)3月26日(火)4月9日(火)

全て小岩区民館になります。

*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*:;;:*


また、3月3日の全日本語りネットワークのイベントの申し込みが始まりました。
聴き耳の会メンバーで参加希望の方は(080-5424-2994ショートメールにお名前連絡先を記載してください)、もしくは聴き耳の会事務局までご連絡ください。


S__138362882.jpg




//////////////////////////////////////////////////////////////////////
  
   これからの語りイベント↓↓↓

//////////////////////////////////////////////////////////////////////

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
ジルベルト文庫
毎週水曜日14時~16時・第三土曜日14時~17時
東京都杉並区高井戸西3-6-22

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
名主屋敷の歳時記と昔ばなし~節分~
古民家のいろりを囲んで、節分にまつわる昔ばなしを聞きませんか。
2月3日(土) 午前11時~
一之江名主屋敷(江戸川区春江町2丁目21番20号)
名主屋敷入館料100円(中学生以下は無料)
スクリーンショット 2024-01-27 15.06.56.png

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
圓藏亭昔語り
2月 3日 (土), 午後2時 ~ 午後3時
ひらい圓蔵亭 東京都江戸川区平井3丁目21-24
スクリーンショット 2024-01-27 14.57.32.png

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
10(テン)の会プラス主催
語ってみよう!プラスの昔語りその壱
会場 葛飾区中央図書館
時間 13時半より
参加費 100円
IMG_5694.png

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
大人のためのお話ひろば~如月の集い~
2月10日(土)13:30~
葛飾区金町駅前活動センターカナマチぷらっと
IMG_5615.jpeg

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
おはなし夢時計
2月 10日 (土), 午後3:30 ~ 午後4:30
場所 葛飾区中央図書館

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
囲炉裏端のおはなし会(杉並区郷土博物館古民家にて)
毎月第二日曜13:30~15:00
会場:杉並区郷土博物館 古民家にて (入場料100円中学生以下無料)
バス(京王・関東バス)
JR中央・総武線「高円寺駅」または地下鉄丸ノ内線「新高円寺駅」・京王井の頭線「永福町駅」間
「都立和田堀公園」停留所 下車 徒歩5分
徒歩
京王井の頭線「永福町駅」北口より 徒歩15分
下記の案内地図と、(1)~(7)の様子がわかる画像を参考にして、お越しください。要所には、郷土博物館までの距離が記載してある簡単な案内板が立ててあります。

以前の紹介記事★

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
おはなしとおの会
2月 12日 (月), 午前10時 ~ 午前11時
毎月第二月曜10時~
ジルベルト文庫:杉並区高井戸西3-6-22

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
やおよろず語りの魅力~居酒屋こい 民話伝承囲炉裏端講座~
2月 22日 (木), 午後2:30 ~ 午後4:30
千葉県市川市南八幡3-7-1 居酒屋こい
JR本八幡駅南口徒歩2分
入場料500円
語りユニット万華鏡
IMG_5614.jpeg

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
春の夕べ(大人のためのおはなし会)
3月 2日 (土), 午後4時 ~ 午後6時
杉並区立西荻図書館 東京都杉並区西荻北2丁目33-9

杉並区西荻図書館へ2月1日より申し込み開始
03--3301-1670

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

3月3日栃木県ひな語り(全日本語りネットワークイベント)こちらでご確認ください→
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

2024年01月27日

1月の聴き耳の会について簡単に

こんにちわ
ブログの調子が悪くアップが遅くなりました。
簡単にお知らせします。

IMG_5622.jpeg

継承の語り、今回はKさんがななつ星の話を語っていただきました。
野村先生から、本来星の話は沖縄の話だが、新潟のミツさんが語っていたのはどうしてか?ミツさんは旅の人に聴いたとのこと。星は漁師の話に多いとのこと。


音源の語りは へやみ三助 という長者の正月の餅を煤で汚して手に入れる話。へやみとは怠け者のこと。


先生のお話は韓国民話のキムさんの話。先生が以前民話を伺った外国人花嫁は現在ご高齢で国に帰ったり、日本で頑張っていたりというそれぞれの選択など外国人花嫁は今、というテーマで現在執筆中とのこと。
IMG_5620.jpeg



情報コーナーでは

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
おはなし夢夢(むむ)
1月27日10時~・28日13時半~
赤羽会館にて  JR赤羽駅下車徒歩5分 入場無料

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
ジルベルト文庫
毎週水曜日14時~16時・第三土曜日14時~17時
東京都杉並区高井戸西3-6-22

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
名主屋敷の歳時記と昔ばなし~節分~
古民家のいろりを囲んで、節分にまつわる昔ばなしを聞きませんか。
2月3日(土) 午前11時~
一之江名主屋敷(江戸川区春江町2丁目21番20号)
名主屋敷入館料100円(中学生以下は無料)
スクリーンショット 2024-01-27 15.06.56.png

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
圓藏亭昔語り
2月 3日 (土), 午後2時 ~ 午後3時
ひらい圓蔵亭 東京都江戸川区平井3丁目21-24
スクリーンショット 2024-01-27 14.57.32.png

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
10(テン)の会プラス主催
語ってみよう!プラスの昔語りその壱
会場 葛飾区中央図書館
時間 13時半より
参加費 100円
IMG_5694.png

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
大人のためのお話ひろば~如月の集い~
2月10日(土)13:30~
葛飾区金町駅前活動センターカナマチぷらっと
IMG_5615.jpeg

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
おはなし夢時計
2月 10日 (土), 午後3:30 ~ 午後4:30
場所 葛飾区中央図書館

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
囲炉裏端のおはなし会(杉並区郷土博物館古民家にて)
毎月第二日曜13:30~15:00
会場:杉並区郷土博物館 古民家にて (入場料100円中学生以下無料)
バス(京王・関東バス)
JR中央・総武線「高円寺駅」または地下鉄丸ノ内線「新高円寺駅」・京王井の頭線「永福町駅」間
「都立和田堀公園」停留所 下車 徒歩5分
徒歩
京王井の頭線「永福町駅」北口より 徒歩15分
下記の案内地図と、(1)~(7)の様子がわかる画像を参考にして、お越しください。要所には、郷土博物館までの距離が記載してある簡単な案内板が立ててあります。

以前の紹介記事★

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
おはなしとおの会
2月 12日 (月), 午前10時 ~ 午前11時
毎月第二月曜10時~
ジルベルト文庫:杉並区高井戸西3-6-22

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
やおよろず語りの魅力~居酒屋こい 民話伝承囲炉裏端講座~
2月 22日 (木), 午後2:30 ~ 午後4:30
千葉県市川市南八幡3-7-1 居酒屋こい
JR本八幡駅南口徒歩2分
入場料500円
語りユニット万華鏡
IMG_5614.jpeg

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
春の夕べ(大人のためのおはなし会)
3月 2日 (土), 午後4時 ~ 午後6時
杉並区立西荻図書館 東京都杉並区西荻北2丁目33-9

杉並区西荻図書館へ2月1日より申し込み開始
03--3301-1670

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
2024年3月3日雛祭りのお話ですが、栃木県で全日本語りネットワークのイベントがあるそうですよ!
皆様栃木へ行ってみませんか?
S__138362882.jpg
あまりにとどきたてほやほや情報なので、語りネットワークには掲載されておりませんが、
分かり次第リンクしますので取り急ぎこちらのチラシ↑でご確認ください。
いいことあるかもよう~八分音符おっと、今はここまでしか言えないわてれてれ


その後発表されましたのでこちらでご確認ください→
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓


〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓続きを読む...

2024年01月23日

1月の聴き耳の会終了しました。

皆様こんばんわ
本日、1月の聴き耳の会無事終了しました。
詳細については後ほど!


取り急ぎ、カレンダーにも記載しておりますが今週末の土日の語りの会のお知らせです。

おはなし夢夢(むむ)語りのひろば
2024年1月27日(土)10:00~/13:30~
   1月28日(日)13:30~

赤羽会館 4階小ホールにて 入場無料
(JR・赤羽駅より徒歩5分 地下鉄南北線・赤羽岩淵駅より徒歩10分)
東京都北区赤羽南1-13-1 北区赤羽会館




プロフィール
聴き耳の会さんの画像
聴き耳の会
聴き耳の会のお知らせと連絡用ブログです。次回の日程、おはなし会などのイベント情報など
プロフィール
<< 2025年01月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
リンク集
51X+BjbURjL._SX353_BO1,204,203,200_.jpg 間中一代さんの栃木語り ・ ・ ・ スクリーンショット 2024-02-26 10.18.08.pngラマダーン 片桐早織 翻訳

江戸川で聴いた中野ミツさんの昔語り 現代昔話継承の試み [ 中野ミツ ]

価格:2,750円
(2023/8/15 12:07時点)

老いの輝き 平成語り 山形県真室川町 [ 野村敬子 ]

価格:3,850円
(2023/8/15 12:13時点)

最新記事
検索
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ