アフィリエイト広告を利用しています

2024年09月18日

絵本出版のクラファン始まりました!

アラビア語翻訳者の片桐さん、事務局代表でもお世話になっております。彼女が翻訳した絵本のクラウドファウンディング(略してクラファン)が始まりました。

クラファンとは、目標(今回は絵本の出版)に対し、インターネットを通じて広く資金を調達(目標に対して支援)する仕組みです。支援した金額に応じてリターン(返礼品)があります。
今回は1000円から10万円まであります。詳細は下記アドレスからご確認ください。
9月30日の聴き耳の会でも片桐さんからお話があります。



パレスチナ絵本刊行のお知らせ

みなさん こんにちは!
長らくあちらこちらでご紹介させていただいてきましたパレスチナ絵本
『もし ぼくが鳥だったら』本日クラウドファンディング開始です!
詳しくはこちら↓

パレスチナ/ガザの翻訳絵本を緊急出版したい+「ガザの子ども図書館」展を全国で - CAMPFIRE (キャンプファイヤー)
おかげさまで、やっとここまで来ました。
ご関心をお持ちいただけましたら誠に嬉しく存じます。
どうぞよろしくお願いいたします。  片桐早織




★━━━━---- ★━━━━----
おはなしかい情報です。
★----★━━━━----★━━━━----


圓藏亭昔語りの会
2024年10月5日(土)14時開演
会場 ひらい圓藏亭 (東京都江戸川区平井3丁目21番24号)
予約不要・入場無料
★次回は12月7日(土)偶数月の第一土曜14時から

スクリーンショット 2024-09-12 10.42.42.png


★━━━━----

大人のためのお話サロン
大人向けの「お話」を楽しむ集まりです。
毎月第二木曜日に開催しています。
「耳からの読書」をぜひ体験してみてください。
日時 2024年10月10日(木) 14:00から1時間程度
場所 葛飾区鎌倉図書館 大会議室
アクセス→★東京都葛飾区鎌倉2丁目4番5号
入場無料・予約不要
語り手 お話ふらっと
次回は、11月14日(木)です。

★━━━━----

渋谷でアジア語り
日時 令和6年10月13日(日) 午後1時 開演
場所 塙保己一史料館(渋谷区東2-9-1)
電話 03-3400-3226
参加 無料(当日先着30名、予約可)
塙保己一資料館アクセス


★━━━━----

「私のいちばん好きなお話」10(テン)の会バツ1️第14回友の会ウィーク
2024年11月24日(日)13時半開演
場所 葛飾区中央図書館 会議室1 ★アクセス
入場無料・予約不要
問い合わせ先:03-3627-1752(津田)
スクリーンショット 2024-08-18 10.43.59.png
天候等による中止の場合はコチラ→のサイトにて発表します。10(テン)の会web

★━━━━----

以上、追加情報が届き次第またお知らせいたします。
おはなしかい情報掲載希望の方は聴き耳LINE事務局メンバーへお知らせください。
盛りだくさんのおはなしかい、皆様奮ってご参加ください!





来月9月の聴き耳の会は9月30日(月)小岩区民館 !
小岩区民館アクセス★


毎年恒例の栃木県のうずま川行灯まつり、今年も開催中です!
残念ながら間中さんの琵琶の夕べは終わってしまいましたが、何と!こちらのYouTubeで1つ見る(聴く)ことができます!行灯の幻想的な美しさと間中さんの語りをお楽しみください。
間中さんの登場は7分30秒からです。


IMG_1767.jpeg


■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■
スクリーンショット 2024-06-05 16.38.54.png

続・江戸川区で聴いた中野ミツさんの昔語り(ペーパーバッグ・紙書籍はこちらから)

続・江戸川区で聴いた中野ミツさんの昔語り(Kindle・電子書籍はこちらから)

■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■

2024年09月16日

間中さんの語りがYouTubeで聴けます!

毎年恒例の栃木県のうずま川行灯まつり、今年も開催中です!
残念ながら間中さんの琵琶の夕べは終わってしまいましたが、何と!こちらのYouTubeで1つ見る(聴く)ことができます!行灯の幻想的な美しさと間中さんの語りをお楽しみください。
間中さんの登場は7分30秒からです。



IMG_1767.jpeg




★━━━━---- ★━━━━----
おはなしかい情報です。
★----★━━━━----★━━━━----


圓藏亭昔語りの会
2024年10月5日(土)14時開演
会場 ひらい圓藏亭 (東京都江戸川区平井3丁目21番24号)
予約不要・入場無料
★次回は12月7日(土)偶数月の第一土曜14時から

スクリーンショット 2024-09-12 10.42.42.png


★━━━━----

大人のためのお話サロン
大人向けの「お話」を楽しむ集まりです。
毎月第二木曜日に開催しています。
「耳からの読書」をぜひ体験してみてください。
日時 2024年10月10日(木) 14:00から1時間程度
場所 葛飾区鎌倉図書館 大会議室
アクセス→★東京都葛飾区鎌倉2丁目4番5号
入場無料・予約不要
語り手 お話ふらっと
次回は、11月14日(木)です。

★━━━━----

渋谷でアジア語り
日時 令和6年10月13日(日) 午後1時 開演
場所 塙保己一史料館(渋谷区東2-9-1)
電話 03-3400-3226
参加 無料(当日先着30名、予約可)
塙保己一資料館アクセス


★━━━━----

「私のいちばん好きなお話」10(テン)の会バツ1️第14回友の会ウィーク
2024年11月24日(日)13時半開演
場所 葛飾区中央図書館 会議室1 ★アクセス
入場無料・予約不要
問い合わせ先:03-3627-1752(津田)
スクリーンショット 2024-08-18 10.43.59.png
天候等による中止の場合はコチラ→のサイトにて発表します。10(テン)の会web

★━━━━----

以上、追加情報が届き次第またお知らせいたします。
おはなしかい情報掲載希望の方は聴き耳LINE事務局メンバーへお知らせください。
盛りだくさんのおはなしかい、皆様奮ってご参加ください!





来月9月の聴き耳の会は9月30日(月)小岩区民館 !
小岩区民館アクセス★





■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■
スクリーンショット 2024-06-05 16.38.54.png

続・江戸川区で聴いた中野ミツさんの昔語り(ペーパーバッグ・紙書籍はこちらから)

続・江戸川区で聴いた中野ミツさんの昔語り(Kindle・電子書籍はこちらから)

■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■

2024年09月12日

訂正です。

おはようございます。
本日は葛飾区鎌倉図書館で大人のためのおはなし会がありますよ、詳細は下の方見てね。



カレンダー訂正です。
今週末9月14日におはなし夢時計さんのおはなし会情報がありましたが、日程を間違えており10月12日のことでした。カレンダーを見て参加を考えていた方々にはご迷惑をおかけしました。大変申し訳ございませんでした。

================
2024年9月14日(土)15時半~バツ1
     ⇩
2024年10月12日(土)15時半~○
お話し夢時計

場所  中央図書館 
児童図書室の奥の おはなしの部屋 

対象3才からの子供さん向け

================




★━━━━---- ★━━━━----
おはなしかい情報です。
★----★━━━━----★━━━━----


大人のためのお話サロン
大人向けの「お話」を楽しむ集まりです。
毎月第二木曜日に開催しています。
「耳からの読書」をぜひ体験してみてください。
日時 2024年9月12日(木) 14:00から1時間程度
場所 葛飾区鎌倉図書館 大会議室
アクセス→★東京都葛飾区鎌倉2丁目4番5号
入場無料・予約不要
演目
「三枚のお札」「赤けえべべこ」
「力太郎」他4話
語り手 お話ふらっと

次回は、10月10日(木)です。

★━━━━----

物語を聴くひととき 大人のためのおはなし会
2024年9月16日(月)午前10時30分~11時30分 (開場:午前10時20分)
場所 高井戸図書館 2階 多目的ホール
対象・定員 中学生以上 25名(先着順)
申し込み方法 当日、会場に直接お越しください。
内容  古今東西の物語、ちょっと立ち寄って聴いてみませんか。
語り手:おはなしとおの会
*毎月第3月曜開催予定

高井戸図書館
東京都杉並区高井戸東1丁目28番1号
電話03-3290‐3456

★━━━━----

圓藏亭昔語りの会
2024年10月5日(土)14時開演
会場 ひらい圓藏亭 (東京都江戸川区平井3丁目21番24号)
予約不要・入場無料

★次回は12月7日(土)偶数月の第一土曜14時から

スクリーンショット 2024-09-12 10.42.42.png


★━━━━----


「私のいちばん好きなお話」10(テン)の会バツ1️第14回友の会ウィーク
2024年11月24日(日)13時半開演
場所 葛飾区中央図書館 会議室1 ★アクセス
入場無料・予約不要
問い合わせ先:03-3627-1752(津田)
スクリーンショット 2024-08-18 10.43.59.png


★━━━━----

以上、追加情報が届き次第またお知らせいたします。
おはなしかい情報掲載希望の方は聴き耳LINE事務局メンバーへお知らせください。
盛りだくさんのおはなしかい、皆様奮ってご参加ください!





来月9月の聴き耳の会は9月30日(月)小岩区民館 !
小岩区民館アクセス★






スクリーンショット 2024-06-05 16.38.54.png

続・江戸川区で聴いた中野ミツさんの昔語り(ペーパーバッグ・紙書籍はこちらから)

続・江戸川区で聴いた中野ミツさんの昔語り(Kindle・電子書籍はこちらから)

2024年09月08日

9月は防災対策の月ですねえ・・・

9月が始まっていますね、昨年は関東大震災から百年を経てという内容で石井正己先生と百年の振り返りをいたしました。最近は地震もですが台風・水害が多く自然災に対し人間は、本当にどうすることもできない無力さを感じます。そうは言っても晴れの日はそんな感傷も忘れて洗濯してるですけどね・・・。
災害が来るたびに「あーあれどうするんだっけ?」と忘れている災害伝言ダイヤルの使い方をメモのためにこちらにもお知らせしておきます。
私は東日本大震災の時に初めて使いました。その後停電、電話不通になっても、伝言を残していたおかげで離れていた家族が安心できたと言われたのを覚えています。使わないに越したことはないのですけれどねー。


======ーー========
どちらも同じ内容ですが表記違いです。

災害伝言ダイヤルの使い方はコチラ☆★☆

総務省災害伝言ダイヤル使い方コチラ☆★☆


30秒内でのコメントの残し方のポイント↓
「あ」あなたのお名前
「い」今どこにいるか(場所)
「た」誰と一緒か
「い」いたいところはないか(けが)
「よ」予告(今後の行動)

======ーー========




おはなしかいカレンダーは下記のようにスケジュールだけの表記もできます。画像は9月のイベントスケジュールです。
スクリーンショット 2024-09-08 10.24.37.png






★━━━━---- ★━━━━----
おはなしかい情報です。
★----★━━━━----★━━━━----


大人のためのお話サロン
大人向けの「お話」を楽しむ集まりです。
毎月第二木曜日に開催しています。
「耳からの読書」をぜひ体験してみてください。
日時 2024年9月12日(木) 14:00から1時間程度
場所 葛飾区鎌倉図書館 大会議室
アクセス→★東京都葛飾区鎌倉2丁目4番5号
入場無料・予約不要
演目
「三枚のお札」「赤けえべべこ」
「力太郎」他4話
語り手 お話ふらっと

次回は、10月10日(木)です。

★━━━━----

物語を聴くひととき 大人のためのおはなし会
2024年9月16日(月)午前10時30分~11時30分 (開場:午前10時20分)
場所 高井戸図書館 2階 多目的ホール
対象・定員 中学生以上 25名(先着順)
申し込み方法 当日、会場に直接お越しください。
内容  古今東西の物語、ちょっと立ち寄って聴いてみませんか。
語り手:おはなしとおの会
*毎月第3月曜開催予定

高井戸図書館
東京都杉並区高井戸東1丁目28番1号
電話03-3290‐3456

★━━━━----

「私のいちばん好きなお話」10(テン)の会バツ1️第14回友の会ウィーク
2024年11月24日(日)13時半開演
場所 葛飾区中央図書館 会議室1 ★アクセス
入場無料・予約不要
問い合わせ先:03-3627-1752(津田)
スクリーンショット 2024-08-18 10.43.59.png


★━━━━----

以上、追加情報が届き次第またお知らせいたします。
おはなしかい情報掲載希望の方は聴き耳LINE事務局メンバーへお知らせください。
盛りだくさんのおはなしかい、皆様奮ってご参加ください!





来月9月の聴き耳の会は9月30日(月)小岩区民館 !
小岩区民館アクセス★






スクリーンショット 2024-06-05 16.38.54.png

続・江戸川区で聴いた中野ミツさんの昔語り(ペーパーバッグ・紙書籍はこちらから)

続・江戸川区で聴いた中野ミツさんの昔語り(Kindle・電子書籍はこちらから)

2024年09月01日

施餓鬼の団扇

先日の聴き耳の会で、Sさんが施餓鬼の団扇を見せてくださいました。
はて?施餓鬼とは・・・?と調べてみますと、ネットでは「法会の一つ。飢え苦しむ生類や弔う者のない死者の霊に、飲食物を供えて経を読む供養。死後、餓鬼道に落ちて餓鬼になった人や無縁仏など、飢えに苦しんでいる死者の霊魂に食べ物や飲み物などを施して供養する法会のことを「施餓鬼(せがき)」といいます。」と書かれております。


Sさんが行かれたのは埼玉県の永福寺。詳細はこちらをクリック→★

永福寺より抜粋↓
埼玉には関東三大施餓鬼と言われる3つの施餓鬼がございます。
杉戸・永福寺の「どじょう施餓鬼」、秩父・四萬部寺の「川施餓鬼」、さいたま市・玉蔵院の「大施餓鬼」です。
詳細は赤字をクリックしてください。

IMG_1184.JPG

色々なご供養があるのですね。。毎年8月22、23日。来年は施餓鬼でどじょうを池に放し、団扇をいただきつつ、ご供養に行くのも良いなあと思いませんか?

永福寺WEB★







★━━━━---- ★━━━━----
おはなしかい情報です。
★----★━━━━----★━━━━----


大人のためのお話サロン
大人向けの「お話」を楽しむ集まりです。
毎月第二木曜日に開催しています。
「耳からの読書」をぜひ体験してみてください。
日時 2024年9月12日(木) 14:00から1時間程度
場所 葛飾区鎌倉図書館 大会議室
アクセス→★東京都葛飾区鎌倉2丁目4番5号
入場無料・予約不要
演目
「三枚のお札」「赤けえべべこ」
「力太郎」他4話
語り手 お話ふらっと

次回は、10月10日(木)です。

★━━━━----

物語を聴くひととき 大人のためのおはなし会
2024年9月16日(月)午前10時30分~11時30分 (開場:午前10時20分)
場所 高井戸図書館 2階 多目的ホール
対象・定員 中学生以上 25名(先着順)
申し込み方法 当日、会場に直接お越しください。
内容  古今東西の物語、ちょっと立ち寄って聴いてみませんか。
語り手:おはなしとおの会
*毎月第3月曜開催予定

高井戸図書館
東京都杉並区高井戸東1丁目28番1号
電話03-3290‐3456

★━━━━----

「私のいちばん好きなお話」10(テン)の会バツ1️第14回友の会ウィーク
2024年11月24日(日)13時半開演
場所 葛飾区中央図書館 会議室1 ★アクセス
入場無料・予約不要
問い合わせ先:03-3627-1752(津田)
スクリーンショット 2024-08-18 10.43.59.png


★━━━━----

以上、追加情報が届き次第またお知らせいたします。
おはなしかい情報掲載希望の方は聴き耳LINE事務局メンバーへお知らせください。
盛りだくさんのおはなしかい、皆様奮ってご参加ください!





来月9月の聴き耳の会は9月30日(月)小岩区民館 !
小岩区民館アクセス★






スクリーンショット 2024-06-05 16.38.54.png

続・江戸川区で聴いた中野ミツさんの昔語り(ペーパーバッグ・紙書籍はこちらから)

続・江戸川区で聴いた中野ミツさんの昔語り(Kindle・電子書籍はこちらから)

2024年08月30日

台風のため中止のご案内

=====台風のため中止のお知らせ=====

葛飾区中央図書館にて開催予定でありました8月31日の10(テン)の会プラス「大人への語り」は9月29日へ延期することになりました。

また9月1日開催予定だった10(テン)の会第17回物語を聴こうはお客様の安全が確保されないため、中止とさせていただきます。次回は11月24日(日)開催となります。


=====台風のため中止のお知らせ=====






★━━━━---- ★━━━━----
おはなしかい情報です。
★----★━━━━----★━━━━----

10の会プラス勉強会「大人への語り」
2024年8月31日(土)→9月29日へ延期13:30~
会場:東京都葛飾区中央図書館会議室
入場料:100円
スクリーンショット 2024-08-30 10.26.09.png


★━━━━----

10の会 「夏の終わりの怪談話」中止
2024年9月1日(日)13時半開演
入場無料・予約不要
会場:東京都葛飾区中央図書館会議室1
スクリーンショット 2024-08-30 10.32.15.png


★━━━━----
注意)開催についてはご確認ください
JR王子駅・東京メトロ南北線 王子 5番出口 直結、北とぴあ902で開催されるのは
「わ夢の本当に?怖い噺」

こわ~い怖~い、何が怖いって・・ねえ・・・
聴きにきたらいいよ~
2024年9月1日(日)13時45分開演・入場無料
王子北トピア902(JR王子駅・東京メトロ南北線 王子 5番出口 直結)
北とぴあアクセス★
会場住所〒114-8503東京都北区王子1丁目11-1
お問い合わせ先
芳澤090-5415-2736 / 府川03-3902-1398

IMG_1171.JPG


★━━━━----

大人のためのお話サロン
大人向けの「お話」を楽しむ集まりです。
毎月第二木曜日に開催しています。
「耳からの読書」をぜひ体験してみてください。
日時 2024年9月12日(木) 14:00から1時間程度
場所 葛飾区鎌倉図書館 大会議室
アクセス→★東京都葛飾区鎌倉2丁目4番5号
入場無料・予約不要
演目
「三枚のお札」「赤けえべべこ」
「力太郎」他4話
語り手 お話ふらっと

次回は、10月10日(木)です。

★━━━━----

物語を聴くひととき 大人のためのおはなし会
2024年9月16日(月)午前10時30分~11時30分 (開場:午前10時20分)
場所 高井戸図書館 2階 多目的ホール
対象・定員 中学生以上 25名(先着順)
申し込み方法 当日、会場に直接お越しください。
内容  古今東西の物語、ちょっと立ち寄って聴いてみませんか。
語り手:おはなしとおの会
*毎月第3月曜開催予定

高井戸図書館
東京都杉並区高井戸東1丁目28番1号
電話03-3290‐3456

★━━━━----

「私のいちばん好きなお話」10(テン)の会バツ1️第14回友の会ウィーク
2024年11月24日(日)13時半開演
場所 葛飾区中央図書館 会議室1 ★アクセス
入場無料・予約不要
問い合わせ先:03-3627-1752(津田)
スクリーンショット 2024-08-18 10.43.59.png


★━━━━----

以上、追加情報が届き次第またお知らせいたします。
おはなしかい情報掲載希望の方は聴き耳LINE事務局メンバーへお知らせください。
盛りだくさんのおはなしかい、皆様奮ってご参加ください!





来月9月の聴き耳の会は9月30日(月)小岩区民館 !
小岩区民館アクセス★






スクリーンショット 2024-06-05 16.38.54.png

続・江戸川区で聴いた中野ミツさんの昔語り(ペーパーバッグ・紙書籍はこちらから)

続・江戸川区で聴いた中野ミツさんの昔語り(Kindle・電子書籍はこちらから)

2024年08月27日

今週末は・・・台風と語りの会のにらめっこ!

皆様こんばんは
本日8月の聴き耳の会が終了しました。
お暑い中お集まりいただきありがとうございました。
色々な語りを聴き、ちょっとお疲れだった先生が元気になってしまった!という、語りにはパワー与える効能があるようです!


そんな暑さでぐったりしてる皆様へ、週末の語り情報です。
とはいえ台風が接近しておりますので、様子を見つつ、開催かどうかの確認はそれぞれのお問い合わせ先にお願いいたします。8月31日・9月1日開催のイベントは赤字表記しております。要確認です。



JR王子駅・東京メトロ南北線 王子 5番出口 直結、北とぴあ902で開催されるのは
「わ夢の本当に?怖い噺」

こわ~い怖~い、何が怖いって・・ねえ・・・
聴きにきたらいいよ~
2024年9月1日(日)13時45分開演・入場無料
王子北トピア902(JR王子駅・東京メトロ南北線 王子 5番出口 直結)
北とぴあアクセス★
会場住所〒114-8503東京都北区王子1丁目11-1
お問い合わせ先
芳澤090-5415-2736 / 府川03-3902-1398

IMG_1171.JPG







★━━━━---- ★━━━━----
おはなしかい情報です。
★----★━━━━----★━━━━----

10の会プラス勉強会「大人への語り」
2024年8月31日(土)13:30~
会場:東京都葛飾区中央図書館会議室
入場料:100円
スクリーンショット 2024-07-02 20.04.57.png

★━━━━----

10の会 「夏の終わりの怪談話」
2024年9月1日(日)13時半開演
入場無料・予約不要
会場:東京都葛飾区中央図書館会議室1
スクリーンショット 2024-08-03 20.50.18.png


★━━━━----

大人のためのお話サロン
大人向けの「お話」を楽しむ集まりです。
毎月第二木曜日に開催しています。
「耳からの読書」をぜひ体験してみてください。
日時 2024年9月12日(木) 14:00から1時間程度
場所 葛飾区鎌倉図書館 大会議室
アクセス→★東京都葛飾区鎌倉2丁目4番5号
入場無料・予約不要
演目
「三枚のお札」「赤けえべべこ」
「力太郎」他4話
語り手 お話ふらっと

次回は、10月10日(木)です。

★━━━━----

物語を聴くひととき 大人のためのおはなし会
2024年9月16日(月)午前10時30分~11時30分 (開場:午前10時20分)
場所 高井戸図書館 2階 多目的ホール
対象・定員 中学生以上 25名(先着順)
申し込み方法 当日、会場に直接お越しください。
内容  古今東西の物語、ちょっと立ち寄って聴いてみませんか。
語り手:おはなしとおの会
*毎月第3月曜開催予定

高井戸図書館
東京都杉並区高井戸東1丁目28番1号
電話03-3290‐3456

★━━━━----

「私のいちばん好きなお話」10(テン)の会バツ1️第14回友の会ウィーク
2024年11月24日(日)13時半開演
場所 葛飾区中央図書館 会議室1 ★アクセス
入場無料・予約不要
問い合わせ先:03-3627-1752(津田)
スクリーンショット 2024-08-18 10.43.59.png


★━━━━----

以上、追加情報が届き次第またお知らせいたします。
おはなしかい情報掲載希望の方は聴き耳LINE事務局メンバーへお知らせください。
盛りだくさんのおはなしかい、皆様奮ってご参加ください!





来月9月の聴き耳の会は9月30日(月)小岩区民館 !
小岩区民館アクセス★






スクリーンショット 2024-06-05 16.38.54.png

続・江戸川区で聴いた中野ミツさんの昔語り(ペーパーバッグ・紙書籍はこちらから)

続・江戸川区で聴いた中野ミツさんの昔語り(Kindle・電子書籍はこちらから)

2024年08月25日

明日の予定と・・・

皆様、毎日暑いですね、台風も来るし、体調管理にお気をつけてくださいね。

明日8月27日(火)は聴き耳の会です。14時から16時 南小岩コミュニティ会館にて 全員にお話していただきますよう!



さて昨日日曜は聴き耳メンバーのCさんが、神奈川県川崎市にある生田緑地内の日本民家園へ、同じく聴き耳メンバーのAさんの語りを聴きに行ってきたそうです!!

語り手2人で30分でしたが、旧家でほのぼのとしたお国言葉の昔話を楽しみました。
夏休みなのでお子さん連れのお客様も多くて盛況でした(^^)とのこと!

IMG_1145.jpegIMG_1142.jpeg width=

生田緑地はとても広大な緑地で、敷地内には科学館や岡本太郎記念館などもあり、走り回りたいお子さんにはうってつけ!

走りたくない方は古民家が点在している民家園でゆったりと古民家巡りをしながら昔語りを聴くいうのはいかがでしょう?
ぜひ機会がありましたらどうぞ!






★━━━━---- ★━━━━----
おはなしかい情報です。
★----★━━━━----★━━━━----

10の会プラス勉強会「大人への語り」
2024年8月31日(土)13:30~
会場:東京都葛飾区中央図書館会議室
入場料:100円
スクリーンショット 2024-07-02 20.04.57.png

★━━━━----

10の会 「夏の終わりの怪談話」
2024年9月1日(日)13時半開演
入場無料・予約不要
会場:東京都葛飾区中央図書館会議室1
スクリーンショット 2024-08-03 20.50.18.png


★━━━━----

大人のためのお話サロン
大人向けの「お話」を楽しむ集まりです。
毎月第二木曜日に開催しています。
「耳からの読書」をぜひ体験してみてください。
日時 2024年9月12日(木) 14:00から1時間程度
場所 葛飾区鎌倉図書館 大会議室
アクセス→★東京都葛飾区鎌倉2丁目4番5号
入場無料・予約不要
演目
「三枚のお札」「赤けえべべこ」
「力太郎」他4話
語り手 お話ふらっと

次回は、10月10日(木)です。

★━━━━----

物語を聴くひととき 大人のためのおはなし会
2024年9月16日(月)午前10時30分~11時30分 (開場:午前10時20分)
場所 高井戸図書館 2階 多目的ホール
対象・定員 中学生以上 25名(先着順)
申し込み方法 当日、会場に直接お越しください。
内容  古今東西の物語、ちょっと立ち寄って聴いてみませんか。
語り手:おはなしとおの会
*毎月第3月曜開催予定

高井戸図書館
東京都杉並区高井戸東1丁目28番1号
電話03-3290‐3456

★━━━━----

「私のいちばん好きなお話」10(テン)の会バツ1️第14回友の会ウィーク
2024年11月24日(日)13時半開演
場所 葛飾区中央図書館 会議室1 ★アクセス
入場無料・予約不要
問い合わせ先:03-3627-1752(津田)
スクリーンショット 2024-08-18 10.43.59.png


★━━━━----

以上、追加情報が届き次第またお知らせいたします。
おはなしかい情報掲載希望の方は聴き耳LINE事務局メンバーへお知らせください。
盛りだくさんのおはなしかい、皆様奮ってご参加ください!





来月9月の聴き耳の会は9月30日(月)小岩区民館 !






スクリーンショット 2024-06-05 16.38.54.png

続・江戸川区で聴いた中野ミツさんの昔語り(ペーパーバッグ・紙書籍はこちらから)

続・江戸川区で聴いた中野ミツさんの昔語り(Kindle・電子書籍はこちらから)

2024年08月20日

みなさん!ご用意はいいですか~?

おはようございます。
皆様来週は8月27日(火)は南小岩コミュニティ会館にて8月の聴き耳の会です。
恒例の全員に語ってもらう日です。語りを始めたばかりの方などはぜひ練習の場として、もしくは世間話などなどとにかく全員に約3分~5分(参加人数によって変動します)語ってもらう日が半期に一度やってきます。
ちなみに次回の全員語ってもらう日は12月です。





★━━━━---- ★━━━━----
週末のおはなしかい情報です。
★----★━━━━----★━━━━----

誰より怖い聞いて楽しむ怪談話
【日時】8月24日(土曜日)午後2時~3時
【内容】夏にピッタリのこわーいお話会です。
【対象】小学生以上の方
【定員】26名(申込順)
【申し込み】8月10日(土曜日)から、電話または直接、高井戸図書館へ申し込んでください。
高井戸図書館*東京都杉並区高井戸東1丁目28番1号
電話03-3290‐3456

★━━━━----

むかし話「お国言葉で語りっこ」
各地に伝わる民話を各地の言葉で語ります。
2024年8月25日(日)14時~14時30分
料金:川崎市立日本民家園入園料のみ
定員:30名(先着順)
語り:日本民話の会
川崎市立日本民家園アクセス★
一般:550円
高校大学生:330円
中学生以下:無料
65歳以上:330円
市内在住の65歳以上の方は無料
神奈川県川崎市多摩区枡形7丁目1-1生田緑地内
電話: 044-922-2181

★━━━━----

10の会プラス勉強会「大人への語り」
2024年8月31日(土)13:30~
会場:東京都葛飾区中央図書館会議室
入場料:100円
スクリーンショット 2024-07-02 20.04.57.png

★━━━━----

10の会 「夏の終わりの怪談話」
2024年9月1日(日)13時半開演
入場無料・予約不要
会場:東京都葛飾区中央図書館会議室1
スクリーンショット 2024-08-03 20.50.18.png


★━━━━----

大人のためのお話サロン
大人向けの「お話」を楽しむ集まりです。
毎月第二木曜日に開催しています。
「耳からの読書」をぜひ体験してみてください。
日時 2024年9月12日(木) 14:00から1時間程度
場所 葛飾区鎌倉図書館 大会議室
アクセス→★東京都葛飾区鎌倉2丁目4番5号
入場無料・予約不要
演目
「三枚のお札」「赤けえべべこ」
「力太郎」他4話
語り手 お話ふらっと

次回は、10月10日(木)です。

★━━━━----

物語を聴くひととき 大人のためのおはなし会
2024年9月16日(月)午前10時30分~11時30分 (開場:午前10時20分)
場所 高井戸図書館 2階 多目的ホール
対象・定員 中学生以上 25名(先着順)
申し込み方法 当日、会場に直接お越しください。
内容  古今東西の物語、ちょっと立ち寄って聴いてみませんか。
語り手:おはなしとおの会
*毎月第3月曜開催予定

高井戸図書館
東京都杉並区高井戸東1丁目28番1号
電話03-3290‐3456

★━━━━----

「私のいちばん好きなお話」10(テン)の会バツ1️第14回友の会ウィーク
2024年11月24日(日)13時半開演
場所 葛飾区中央図書館 会議室1 ★アクセス
入場無料・予約不要
問い合わせ先:03-3627-1752(津田)
スクリーンショット 2024-08-18 10.43.59.png


★━━━━----

以上、追加情報が届き次第またお知らせいたします。
おはなしかい情報掲載希望の方は聴き耳LINE事務局メンバーへお知らせください。
盛りだくさんのおはなしかい、皆様奮ってご参加ください!





次回の聴き耳の会は8月27日(火)14時から16時 南小岩コミュニティ会館にて 全員にお話していただきますよう!






スクリーンショット 2024-06-05 16.38.54.png

続・江戸川区で聴いた中野ミツさんの昔語り(ペーパーバッグ・紙書籍はこちらから)

続・江戸川区で聴いた中野ミツさんの昔語り(Kindle・電子書籍はこちらから)


2024年08月09日

週末情報

毎日お暑い日が続きます、皆様体調管理、水分補給、傘や帽子で日陰を持ち歩くをお忘れなく~あせあせ(飛び散る汗)

個人的ですが、鎌倉図書館の大人のためのお話サロンにこっそりお邪魔してきました。語り人数が多いのにサクサク進み、一つ一つのおはなしも面白く、あっという間に終わってしまいました。自分も語ってみたいなというおはなしもたくさんありワクワクした時間を過ごさせていただきました。次回は9月12日だそうです。
スクリーンショット 2024-08-09 11.13.47.png






★━━━━---- ★━━━━----
さてさて、週末のおはなしかい情報です。
★----★━━━━----★━━━━----

明日!金町駅目の前にて!
大人のためのお話ひろば~葉月の集い~
8月10日(土)13時半~約1時間
金町ぷらっと3F視聴覚室
JR金町駅徒歩1分
アクセス
東京都葛飾区金町六丁目5番1号 ベルトーレ金町 3階
葛飾区金町駅前活動センター
IMG_0393.JPG


★━━━━----

一之江抹香亭にて「夏休みおはなし会があります。

圓藏亭昔語りの圓の会有志によるこども向けおはなし会です。
2024年8月11日(日)13時と14時の2回
入場無料・参加無料
アクセス→一之江抹香亭★東京都江戸川区一之江五丁目13番16号
都営新宿線「一之江駅」から都営バス「東新小岩四丁目」行き「一之江高速入口」下車徒歩3分


抹香亭はその名の通り、抹香の材料を作っていたところで、香りに関する資料や四季折々の植物を楽しめるお庭を見ることができます。一部香りに関する物販もあります。

★━━━━----

囲炉裏端のおはなし会(杉並区郷土博物館古民家にて)
8月 11日 (日曜日)⋅午後1:30~3:00 *毎月 第 2 日曜日星1
アクセス→★
杉並区郷土博物館 古民家にて (入場料100円中学生以下無料)
バス(京王・関東バス)
JR中央・総武線「高円寺駅」または地下鉄丸ノ内線「新高円寺駅」・京王井の頭線「永福町駅」間
「都立和田堀公園」停留所 下車 徒歩5分
徒歩
京王井の頭線「永福町駅」北口より 徒歩15分
下記の案内地図と、(1)~(7)の様子がわかる画像を参考にして、お越しください。要所には、郷土博物館までの距離が記載してある簡単な案内板が立ててあります。
このおはなし会の過去記事→★

★━━━━----
杉並区の家庭文庫ジルベルト文庫より

おはなしとおの会
8月 12日 (月曜日)⋅午前10:00~11:00
毎月 第 2 月曜日
会場:ジルベルト文庫:杉並区高井戸西3-6-22
高井戸駅から徒歩約12分
世話人:滝田 090-3697-6270

★━━━━----

子どもの本を楽しむ会
8月 14日 (水曜日)⋅午前10:00~11:00
毎月 第 2 水曜日
会場:ジルベルト文庫:杉並区高井戸西3-6-22

★━━━━----

ジルベルト文庫
8月 14日 (水曜日)⋅午後2:00~4:00
毎週水曜日14時~16時・第三土曜日14時~17時
毎月ジルベルト文庫便りを発行、月の案内や絵本の会での記録などを発信しております。
世話人:滝田 090-3697-6270

★━━━━----

語りユニット万華鏡 
やおよろず語り 池畔にて
8月17日(土)14時開演
清澄庭園アクセス

東京都江東区清澄3-3-9
都営大江戸線・東京メトロ半蔵門線「清澄白河」(E14・Z11)駅下車 徒歩3分
先着30名 無料(清澄庭園の入場料がかかります一般 150円・65歳以上70円・小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料)

申し込み 8月16日まで
アマイ 090-8057-2088
チグサ chigus2175@gmail.com
IMG_0394.JPG

★━━━━----

誰より怖い聞いて楽しむ怪談話
【日時】8月24日(土曜日)午後2時~3時
【内容】夏にピッタリのこわーいお話会です。
【対象】小学生以上の方
【定員】26名(申込順)
【申し込み】8月10日(土曜日)から、電話または直接、高井戸図書館へ申し込んでください。
高井戸図書館*東京都杉並区高井戸東1丁目28番1号
電話03-3290‐3456

★━━━━----

むかし話「お国言葉で語りっこ」
各地に伝わる民話を各地の言葉で語ります。
2024年8月25日(日)14時~14時30分
料金:川崎市立日本民家園入園料のみ
定員:30名(先着順)
語り:日本民話の会
川崎市立日本民家園アクセス★
一般:550円
高校大学生:330円
中学生以下:無料
65歳以上:330円
市内在住の65歳以上の方は無料
神奈川県川崎市多摩区枡形7丁目1-1生田緑地内
電話: 044-922-2181

★━━━━----

10の会プラス勉強会「大人への語り」
2024年8月31日(土)13:30~
会場:東京都葛飾区中央図書館会議室
入場料:100円
スクリーンショット 2024-07-02 20.04.57.png

★━━━━----

10の会 「夏の終わりの怪談話」
2024年9月1日(日)13時半開演
入場無料・予約不要
会場:東京都葛飾区中央図書館会議室1
スクリーンショット 2024-06-14 10.25.54.png


★━━━━----

物語を聴くひととき 大人のためのおはなし会
2024年9月16日(月)午前10時30分~11時30分 (開場:午前10時20分)
場所 高井戸図書館 2階 多目的ホール
対象・定員 中学生以上 25名(先着順)
申し込み方法 当日、会場に直接お越しください。
内容  古今東西の物語、ちょっと立ち寄って聴いてみませんか。
語り手:おはなしとおの会
*毎月第3月曜開催予定

高井戸図書館
東京都杉並区高井戸東1丁目28番1号
電話03-3290‐3456

★━━━━----


以上、追加情報が届き次第またお知らせいたします。
おはなしかい情報掲載希望の方は聴き耳LINE事務局メンバーへお知らせください。
盛りだくさんのおはなしかい、皆様奮ってご参加ください!





次回の聴き耳の会は8月27日(火)14時から16時 南小岩コミュニティ会館にて 全員にお話していただきますよう!






スクリーンショット 2024-06-05 16.38.54.png

続・江戸川区で聴いた中野ミツさんの昔語り(ペーパーバッグ・紙書籍はこちらから)

続・江戸川区で聴いた中野ミツさんの昔語り(Kindle・電子書籍はこちらから)


プロフィール
聴き耳の会さんの画像
聴き耳の会
聴き耳の会のお知らせと連絡用ブログです。次回の日程、おはなし会などのイベント情報など
プロフィール
<< 2025年01月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
リンク集
51X+BjbURjL._SX353_BO1,204,203,200_.jpg 間中一代さんの栃木語り ・ ・ ・ スクリーンショット 2024-02-26 10.18.08.pngラマダーン 片桐早織 翻訳

江戸川で聴いた中野ミツさんの昔語り 現代昔話継承の試み [ 中野ミツ ]

価格:2,750円
(2023/8/15 12:07時点)

老いの輝き 平成語り 山形県真室川町 [ 野村敬子 ]

価格:3,850円
(2023/8/15 12:13時点)

最新記事
検索
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ