2017年10月27日
世界の数々の賞を受賞した造り酒屋さんの甘酒で綺麗になろう!
こんにちは! kewredです!(*ˊᗜˋ*) ノ
日に日に寒さが増して来てる今日この頃....
東北に生まれながらも寒さは苦手です(>︿<。)
今日は身も心もポカポカになれる甘酒のご紹介
「造り酒屋の甘酒」が大人気商品のために注文より1-2ヶ月待ちの状態で
私の大好きな甘酒をご紹介する事が
今まで出来ませんでしたが.....
甘酒造りの季節となり、生産体制が整い
注文より約1週間での出荷が出来る様になったので
満を持しての登場です!!ヾ(*´∀`*)ノ
近年 発酵食品ブームで甘酒は「飲む点滴」と言われ注目されています。
甘酒にはビタミンB群、アミノ酸、ブドウ糖、オリゴ糖や乳酸菌
が多く含まれており
ビタミンB群は脂肪の燃焼を高め、
オリゴ糖と乳酸菌は腸内環境を整え便秘解消の効果
豊富な各ビタミンで
疲労回復はもちろんの事、女子に嬉しい美容効果もある
まさにスーパードリンクです(๑•̀ㅂ•́)و✧
目の下のクマが改善したり皮脂の抑制効果も確認され
ニキビを減らす・脂肪燃焼効果・美肌効果・美髪効果
などの嬉しい効果も期待できます!
ミネラルも豊富なので夏バテや脱水症状の防止にも役立ちます。
米麹の甘酒のカロリーは、100ml当たり81kcal。
アミノ酸の含有量などを考えると
一般的なエナジードリンク(200kcal)よりもカロリーは控えめなので
ダイエット中にも気にせずに飲めますね٩(ˊᗜˋ*)و
また、甘酒にはストレス改善・安眠効果・不眠症改善にも良く
なかなか眠れない方にもおすすめです!
しかも 寝ている間にも脂肪燃焼効果・美肌効果・美髪効果が続きますので
おやすみ前にいかがでしょうか?(´∀`*)
甘酒には三種類ある事は知っていますか!?
酒かすで作る甘酒
米こうじで作る甘酒
酒かすと米こうじをブレンドしてつくる甘酒があります。
酒粕は日本酒を製造する過程で出来たもので
搾った液体が日本酒となります。
食品を発酵させる為に米にカビを生えさせたもので
清酒や醤油・味噌などを作る時に使われ
アミノ酸を分解する酵素などを豊富に含みます。
私のご紹介する遠藤酒造場さんは麹から作っているので
後者の方ですね( ◜ω◝ )
2016年モンドセレクション金賞&iTQi最優秀味覚賞受賞蔵
遠藤酒造場は小さな蔵ながら、次々とオリジナル商品を出し
今年もモンドセレクション金賞受賞(12年連続)を含め
iTQi、IWSC、IWC等世界の数々の賞
「ワイングラスでおいしい日本酒アワード」
最高金賞を受賞した日本酒を販売している蔵元です。
米と米麹だけで造った無添加甘酒
砂糖不使用
ノンアルコール
冷やして飲んでも美味しい
でわ また
日に日に寒さが増して来てる今日この頃....
東北に生まれながらも寒さは苦手です(>︿<。)
今日は身も心もポカポカになれる甘酒のご紹介
「造り酒屋の甘酒」が大人気商品のために注文より1-2ヶ月待ちの状態で
私の大好きな甘酒をご紹介する事が
今まで出来ませんでしたが.....
甘酒造りの季節となり、生産体制が整い
注文より約1週間での出荷が出来る様になったので
満を持しての登場です!!ヾ(*´∀`*)ノ
近年 発酵食品ブームで甘酒は「飲む点滴」と言われ注目されています。
甘酒にはビタミンB群、アミノ酸、ブドウ糖、オリゴ糖や乳酸菌
が多く含まれており
ビタミンB群は脂肪の燃焼を高め、
オリゴ糖と乳酸菌は腸内環境を整え便秘解消の効果
豊富な各ビタミンで
疲労回復はもちろんの事、女子に嬉しい美容効果もある
まさにスーパードリンクです(๑•̀ㅂ•́)و✧
目の下のクマが改善したり皮脂の抑制効果も確認され
ニキビを減らす・脂肪燃焼効果・美肌効果・美髪効果
などの嬉しい効果も期待できます!
ミネラルも豊富なので夏バテや脱水症状の防止にも役立ちます。
米麹の甘酒のカロリーは、100ml当たり81kcal。
アミノ酸の含有量などを考えると
一般的なエナジードリンク(200kcal)よりもカロリーは控えめなので
ダイエット中にも気にせずに飲めますね٩(ˊᗜˋ*)و
また、甘酒にはストレス改善・安眠効果・不眠症改善にも良く
なかなか眠れない方にもおすすめです!
しかも 寝ている間にも脂肪燃焼効果・美肌効果・美髪効果が続きますので
おやすみ前にいかがでしょうか?(´∀`*)
甘酒には三種類ある事は知っていますか!?
酒かすで作る甘酒
米こうじで作る甘酒
酒かすと米こうじをブレンドしてつくる甘酒があります。
酒粕で作る甘酒
- 甘くしない
- アルコール 有
- 砂糖・塩 有
- タンパク質・食物繊維 有
酒粕は日本酒を製造する過程で出来たもので
搾った液体が日本酒となります。
米麹で作る甘酒
- 元々甘い
- アルコール 無
- 砂糖・塩 無
- タンパク質・食物繊維 有
食品を発酵させる為に米にカビを生えさせたもので
清酒や醤油・味噌などを作る時に使われ
アミノ酸を分解する酵素などを豊富に含みます。
私のご紹介する遠藤酒造場さんは麹から作っているので
後者の方ですね( ◜ω◝ )
2016年モンドセレクション金賞&iTQi最優秀味覚賞受賞蔵
遠藤酒造場は小さな蔵ながら、次々とオリジナル商品を出し
今年もモンドセレクション金賞受賞(12年連続)を含め
iTQi、IWSC、IWC等世界の数々の賞
「ワイングラスでおいしい日本酒アワード」
最高金賞を受賞した日本酒を販売している蔵元です。
米と米麹だけで造った無添加甘酒
砂糖不使用
ノンアルコール
冷やして飲んでも美味しい
でわ また
へばな
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6901011
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック