2015年07月01日
シムシムセサミピュアオイルこれ1本でクレンジングから保湿にマッサージまで!
1本でクレンジングから保湿
マッサージにも使えます
セサミオイルでお肌柔らか、ツヤ感UP
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=2HQ29Y+4EYS2I+39MQ+5ZEMQ)
シムシムセサミピュアオイルの特徴
![シムシムセサミピュアオイル](/kenkounikori/file/sim1-thumbnail2.jpg)
シンプルで無添加のセサミピュアオイル。
これ1本でクレンジングも
保湿にもマッサージにも使える、
とっても便利なオイル。
国内で作られていて安全安心。
国際規格ISO22000とFSSC22000を認証取得している
老舗メーカーで、原材料のゴマの品質管理から抽出、
専用の窯で、キュアリング(加熱処理)まで行います。
キュアリングをすることによって、
抗酸化物質のセサモールの含有量が増え、
皮膚から吸収されやすくなります。
そしてゴマの香りが消え、さらっとしたオイルに仕上がります。
すべての製品が手作りで、品質管理の徹底を行っています。
小ロット対応なので、いつでも新鮮な商品をお届けできます。
オレイン酸、リノール酸と共に、
ビタミンE(トコフェロール)やミネラル、
抗酸化物質として注目されているゴマリグナン(セサミン・セサモール・セサモリン・セサミノール)
を含んでいます。
成分
ごま油【アフリカ産ゴマ低温圧搾絞・加熱処理済(キュアリング)】
防腐剤・合成化学成分無添加。無香料。
シムシムセサミピュアオイルを使ってみた
![シムシムセサミピュアオイル](/kenkounikori/file/sim2-thumbnail2.jpg)
![シムシムセサミピュアオイル](/kenkounikori/file/sim3-thumbnail2.jpg)
香りはほとんどありません。
セサミオイルというから、
料理用のとまではいかなくても、
ゴマの香りがするんだろうなぁと思っていましたが、
意外です。
色も透明に近いです。
肌にのばしてみると、スーっと吸収されて、
ベタベタしません。
でもつやつやになった感じでした。
肌につける以外の使い方としては、
クレンジングやアーユルヴェーダ。
クレンジングは、
500円玉大を顔全体になじませた後、
湿らせたコットンでやさしく拭き取ります。
アーユルヴェーダでは、
皮膚に働きかける頭や体のオイルマッサージ以外にも
耳や鼻にオイルを入れたり、
口に含んでうがいをする(オイルプリング)などのケアが伝えられています
詳しいやり方の載ったオイル美容メソッドも、
セサミピュアオイルと一緒に購入することができます。
無添加で肌にやさしいので、
敏感肌でも大丈夫です。
もちろん、赤ちゃんのマッサージに使うのもおすすめですね。
詳細はこちらからチェックしてみてくださいね。
>>セサミピュアオイル
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=2HQ29Y+4EYS2I+39MQ+5ZEMQ)
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/3869724
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック