2010年03月15日
加齢につれて目も老化
視力は、加齢とともに少しずつ衰えてくるので自覚するまでに時間がかかりますね。見えにくくなって初めて、大切さに気付くようです。
■見る
物を見ると、光は→角膜@→水晶体A→硝子体B→網膜C→視神経→脳
という具合に進み、脳で物体を認識します。
@目を覆う透明な膜
A毛様体の筋肉の収縮によって、厚味を変え、光の屈折を調整
B眼球の形を保つ
C神経細胞が集まった薄い膜
■目の病気
白内障・・・水晶体が濁る病気
濁りを取ることはできないので、それを取り除いて眼内レンズを入れる
症状
目がかすむ
視力が低下
まぶしく感じる
眼鏡が合わなくなった
緑内障・・・視神経の神経繊維が失われ、視野が欠ける。
40歳以上の人20人に1人
中途失明の第1位
自覚症状は中期になってから
障害され始めて5〜10年後
120万本の内60万本減っても、検査で発見できない
発症の原因
眼圧コントロールは、房水による
毛様体で房水発生、角膜から線維柱帯をへて排出
老廃物などが詰まると、排水が悪くなって眼圧が上がる→視神経を圧迫→ 緑内障
発症しやすい人
近視
家族に緑内障患者がいると、発症頻度2倍
視神経が障害されやすい人
正常眼圧緑内障…全体の7割
治療
眼圧を下げる…これでほとんどの緑内障の進行を抑えられる。
1.薬物療法
点眼薬で眼圧を下げる→ 房水が作られるのを抑える
房水の排出を促す
両方の働きがある
2.レーザー療法
慢性の緑内障の治療では「線維柱帯形成術」が最もよく行われる。
レーザーを繊維柱帯に当てて詰まりを取り除き、房水の通りをよくする。
約7割の患者に効果がある。
再び詰まっても、繰り返し治療できる。
3.手術療法
線維柱帯切除術
体への負担が比較的少なく、高齢者も受けること可
術後5年たっても90%以上の患者が良好状態を維持している
房水が出過ぎて眼圧が下がり過ぎる
細菌感染
白内障の進行が速すぎる
などの合併症を起こすこともある
■点眼時の注意点
薬を注す前に手を洗う
1滴だけ落とす
目を閉じて目頭を押さえる・・薬が鼻腔に流れて全身の副作用が現れるのを防ぐ
複数点眼薬を差す時は5分以上空ける・・先に差した薬が流れてしまうため
■目の生活習慣病対策
禁煙
太陽光線を避ける
食生活に気を付ける
ビタミンA、C、E
にんじん、ブロッコリー、モロヘイヤなど
亜鉛
カキなど
ルテイン
キャベツ、ホウレンソウ、ヶールなど
■見る
物を見ると、光は→角膜@→水晶体A→硝子体B→網膜C→視神経→脳
という具合に進み、脳で物体を認識します。
@目を覆う透明な膜
A毛様体の筋肉の収縮によって、厚味を変え、光の屈折を調整
B眼球の形を保つ
C神経細胞が集まった薄い膜
■目の病気
白内障・・・水晶体が濁る病気
濁りを取ることはできないので、それを取り除いて眼内レンズを入れる
症状
目がかすむ
視力が低下
まぶしく感じる
眼鏡が合わなくなった
緑内障・・・視神経の神経繊維が失われ、視野が欠ける。
40歳以上の人20人に1人
中途失明の第1位
自覚症状は中期になってから
障害され始めて5〜10年後
120万本の内60万本減っても、検査で発見できない
発症の原因
眼圧コントロールは、房水による
毛様体で房水発生、角膜から線維柱帯をへて排出
老廃物などが詰まると、排水が悪くなって眼圧が上がる→視神経を圧迫→ 緑内障
発症しやすい人
近視
家族に緑内障患者がいると、発症頻度2倍
視神経が障害されやすい人
正常眼圧緑内障…全体の7割
治療
眼圧を下げる…これでほとんどの緑内障の進行を抑えられる。
1.薬物療法
点眼薬で眼圧を下げる→ 房水が作られるのを抑える
房水の排出を促す
両方の働きがある
2.レーザー療法
慢性の緑内障の治療では「線維柱帯形成術」が最もよく行われる。
レーザーを繊維柱帯に当てて詰まりを取り除き、房水の通りをよくする。
約7割の患者に効果がある。
再び詰まっても、繰り返し治療できる。
3.手術療法
線維柱帯切除術
体への負担が比較的少なく、高齢者も受けること可
術後5年たっても90%以上の患者が良好状態を維持している
房水が出過ぎて眼圧が下がり過ぎる
細菌感染
白内障の進行が速すぎる
などの合併症を起こすこともある
■点眼時の注意点
薬を注す前に手を洗う
1滴だけ落とす
目を閉じて目頭を押さえる・・薬が鼻腔に流れて全身の副作用が現れるのを防ぐ
複数点眼薬を差す時は5分以上空ける・・先に差した薬が流れてしまうため
■目の生活習慣病対策
禁煙
太陽光線を避ける
食生活に気を付ける
ビタミンA、C、E
にんじん、ブロッコリー、モロヘイヤなど
亜鉛
カキなど
ルテイン
キャベツ、ホウレンソウ、ヶールなど
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント