2019年12月02日
怒りの矛先(5)
そこで高い点数を待ちわびても
減点方式になれば
イライラは更に募るばかりだと思います。
それより
期待してない人が
思った以上の成果や
理解力を示してくれると
喜びも何倍にもなりますし
またその人に力を注いでいけば
ストレスもなくなり
心が安定します
そういった事で
私はあまり怒りません
京都の住職さんが
書いた本の中にあったのですが
"人は何かがあったから怒るのではなく
怒ると決めてからその怒る理由を探している"
と書いていました。
そんなことはないなど
言われそうですが
私はすごく納得できました。
怒る人はだいたい
怒りそうな雰囲気と
不機嫌を持ってきて
あたかも正しい理論のように
怒りだしますが
大抵はお前の気分次第だろっていうことが
多いです。
怒る人というのは
常にモードが
そういう感じに
なっているのでは
ないでしょうか?
そこには他人はおろか
自分自身さえも
幸せにする論理は
含まれてないと思います。
体や心の事を考えれば
怒りなんて意味がないと
いうのが私の持論です
減点方式になれば
イライラは更に募るばかりだと思います。
それより
期待してない人が
思った以上の成果や
理解力を示してくれると
喜びも何倍にもなりますし
またその人に力を注いでいけば
ストレスもなくなり
心が安定します
そういった事で
私はあまり怒りません
京都の住職さんが
書いた本の中にあったのですが
"人は何かがあったから怒るのではなく
怒ると決めてからその怒る理由を探している"
と書いていました。
そんなことはないなど
言われそうですが
私はすごく納得できました。
怒る人はだいたい
怒りそうな雰囲気と
不機嫌を持ってきて
あたかも正しい理論のように
怒りだしますが
大抵はお前の気分次第だろっていうことが
多いです。
怒る人というのは
常にモードが
そういう感じに
なっているのでは
ないでしょうか?
そこには他人はおろか
自分自身さえも
幸せにする論理は
含まれてないと思います。
体や心の事を考えれば
怒りなんて意味がないと
いうのが私の持論です
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9469461
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック