アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ

2024年11月16日

【解説】性格の不一致を理由に、裁判で離婚が認められるか?

離婚の動機で、夫も妻も一番多いのが、性格の不一致だそうです。

結婚は、もともと、生まれも育ちも違う二人が、一緒に暮らすのですから、一つや二つ、考え方があわないところがあっても、当たり前です。

ところが、いざ結構すると、相手の性格がとにかく気にいらなくなって離婚、というケースがとても多いのです。

それでは、性格の不一致で裁判をした場合に、はたして離婚が認められるでしょうか。

民法では、裁判上の離婚の原因として、以下をあげています。

(裁判上の離婚)
第七百七十条 夫婦の一方は、次に掲げる場合に限り、離婚の訴えを提起することができる。
一 配偶者に不貞な行為があったとき。
二 配偶者から悪意で遺棄されたとき。
三 配偶者の生死が三年以上明らかでないとき。
四 配偶者が強度の精神病にかかり、回復の見込みがないとき。
五 その他婚姻を継続し難い重大な事由があるとき。

問題は、性格の不一致が、「その他婚姻を継続し難い重大な事由があるとき」に該当するかどうかです。

その判断は、非常に難しいのです。

たしかに、性格の不一致で、離婚を認めた判例もありますが、むしろ例外です。
この理由だけでは、離婚動機が、短絡的かつ利己的な理由であるとして、離婚請求を認めないケースが多いようです。

ただ、そのほかの理由があれば、認められることもあります。
相手がたびたび暴力をふるう、生活費を入れない、性的に不能であるなどです。

それでも、どうしても離婚したいというときは、裁判ではなく、離婚調停の場で、話し合いで決着するしかないでしょう。

(A8ネット PR)ふるさと納税は「さとふる」で




posted by 田中ケイ at 14:03| Comment(0) | TrackBack(0) | #法律
検索
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
田中ケイさんの画像
田中ケイ
プロフィール