アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

懐かしい「北風吹」を再び

懐かしい「北風吹」を再び

風邪も治りかかったと勘違いをし、土曜日に庭木などを庭で焼却した祟りか風邪がぶり返してしまいました。
こんな時は「暖房嫌い」の私でも、ジャッキーが居る暖かな居間で居る事にしました。

そしてテレビを殆ど見ない私は、そのテレビでインターネットに接続してyoutubeを観るのを楽しみにしています。
世俗カンタータのカール・オルフ作曲「カルミナ・ブラーナ」を聴いたり、南米インカ文明の民族音楽を聴いたりしていました。

それから、ふと思い付いて中国の文化大革命時代の革命的現代バレー「白毛女」を検索してみたのです。
私のホームページでも記載致していますが、今回はこの作品の冒頭場面の長いシーンのデータが有りましたので、皆様にご案内致します。

芭蕾舞 白毛女 北風吹
私が大好きな「北風吹」です。

典舞蹈 白毛女
このデータはバレーの終盤の場面です。


そして私が大ファンの中国の女優「刘亦菲」が唄っている「北風吹」もお聴き下さい。

北風吹


私のホームページでもう少し詳しく書き込んでいます。
このページの真ん中あたりの「こんな事を書くと・・・・4」で、「北風吹」について書いています。
下記のリンクよりお越し下さい。
個人的懐かしのメロディー

この様な唱法をお聴きになられたことが有りますか?

もう一つのグレゴリオ聖歌?

前回の「もう一つのグレゴリオ聖歌」は如何でしたか?
今回は待降節(クリスマス)らしい曲をご案内致します。

今回のクリスマス音楽については皆様がよくお聴きになられている曲が殆どだと思います。
余分な説明などは書き込まないことにしますね!


Gregorian - ave maria christmas chant and vision


Gregorian - Ave Maria


Gregorian - Silent Night


Gregorian - Silent Night


Gregorian - Glória Excelsis


Gregorian - The First Noel


Gregorian - Hymn


Gregorian - "Salve Regina"


Gregorian - Pater Noster


Gregorian - Ave Maria


Gregorian - Last Christmas


Gregorian - Happy Xmas (War is over)


Gregorian - Happy Xmas (War is over)


Gregorian - Heaven Is A Place On Earth



前回のデータも合わせて、私のホームページで纏めたページを作製致しております。
このグループのCDもこのページに記載致しております。
下記のリンクよりお越し下さい。

もう一つのグレゴリオ聖歌


本物のグレゴリオ聖歌(ネウマ譜=四線譜の楽譜)は、下記のリンク(研究者の独り言)からお越し下さい。
ページの途中までは私の研究テーマや、研究で思って居る事などを記載致しております。
ページの中央下辺りからグレゴリオ聖歌とその楽譜である「ネウマ譜」の説明を記載致しております。

研究者の独り言

トルコ行進曲?いいえ!トルコの行進曲です。

トルコ行進曲?いいえ!トルコの行進曲です。


パソコンが相次いでクラッシュしかけ、急遽いくつものパソコンのデータレスキューをして復旧をしていました。
こんな時に無性に聴きたくなるのが「トルコ行進曲」です。
と言ってもモーツァルトやベートーヴェンの「トルコ行進曲」ではなくて「オスマントルコ帝国」時代の軍楽=メフテル(軍楽隊=メフテルハーネ)です。
トルコと言うと日本では知られていないですが、親日派が多いトルコでは国民の殆どが知っていて、彼らの日本を大好きな原因の一つが下記の事柄から来ています。

トルコとの交流 〜エルトゥールル号の遭難〜
トルコとの交流

皆様ご存知のモーツァルトやベートーヴェンの「トルコ行進曲」は、このオスマントルコ帝国の軍楽隊が奏でるメフテル(オスマン語”mehter”)の音楽を意識して作曲された曲です。
メフテル
そして軍楽隊の起源がオスマントルコ帝国の軍楽隊で、その演奏される曲がCeddin Deden (ジェッディン・デデン)と云う曲になります。
いつものようにyoutubeで民族音楽をお聴き下さい。


MEHTERAN (Ceddin Deden Neslin Baban)

オスマントルコ帝国の軍楽隊の行進です。
映像のように体を左右に振りながら行進していきます。
この曲がいわゆる本来の「トルコ行進曲?」になります。
当時の兵士の装備と古典楽器をご覧下さい。


Ceddin Deden (ジェッディン・デデン)

古典的な演奏です。トルコの古典楽器が見られますね?


Mehter Marşı İstanbul'un Fethi 554. Yıldönümü Kutlamaları

オスマントルコ帝国の兵士の装備が見られ、当時の栄光を感じさせられます。
このデータも古典的な演奏です。トルコの古典楽器が見られますね?


トルコの行進曲 - メフテラン - Ceddin deden(先祖は祖父だ)

ソビエトの赤軍軍楽団との共演です。


CEDDİN DEDEN (Haydi! şimdi! ya ALLAH!!) süper slayt!!

現代的なメフテランですね!今回検索して初めて聴きました。


CDを探しましたが、下記のCDに一曲だけ入っています。
{a8.net http://tenant.depart.livedoor.com/t/asahirecord/item4759372.html?lid=af0501}


下記の私のHPに、前回の音楽データも纏めて記載致しております。
下記のリンクよりお越し下さい。
世界の民俗音楽のご案内ページを更新致しました。今回はオスマントルコの「トルコ行進曲?」です。
「世界の民俗音楽のご案内」からお入り下さい。
世界の民俗音楽のご案内

えっ!これがグレゴリオ聖歌?!!

もう一つのグレゴリオ聖歌?
グレゴリオ聖歌,Gregorian_chant,gregorian
前回の「もう一つのグレゴリオ聖歌」は如何でしたか?
私などはボーとしたい時、頭が疲れてしまった時などに、このGregorianの歌を聴いています。皆様もそんな時に如何ですか?

2011年 9月13日更新分;
前回の記事の「カルミナ・ブラーナ」は如何でしたか?
「カルミナ・ブラーナ」の完全な演奏形式(合唱+交響楽団+パントマイム)を日本で最初に公演した合唱団に所属していた私は、かれらグレゴリアン・チャントのグループがこの曲の第一曲目を歌っているだけでも親近感を持っています。


今回も色んな曲をご紹介させて戴きます。
前回と同じ様に、曲名のタイトルの青い大きな文字をクリックするとyoutubeの該当ページが新しく開き演奏が始まります。


Gregorian - High Hopes


Gregorian - Don't give up


Gregorian - Losing My Religion


Gregorian - Send Me An Angel - Live at MDR


Gregorian - If I close my eyes


Gregorian - Ordinary world


Gregorian - Lady in black


Gregorian - Guide me God



前回のデータも合わせて、私のホームページで纏めたページを作製致しております。
このグループのCDもこのページに記載致しております。
下記のリンクよりお越し下さい。

もう一つのグレゴリオ聖歌


本物のグレゴリオ聖歌(ネウマ譜=四線譜の楽譜)は、下記のリンク(研究者の独り言)からお越し下さい。
ページの途中までは私の研究テーマや、研究で思って居る事などを記載致しております。
ページの中央下辺りからグレゴリオ聖歌とその楽譜である「ネウマ譜」の説明を記載致しております。

下記のリンクよりお越し下さい。

研究者の独り言

インカ帝国の正式な名称をご存じですか?

南米のフォルクローレ(民俗音楽)のご案内

インカ帝国の正式な名称をご存じですか?

インカ帝国の名称は、インカ帝国の中心部族のケチュア族のケチュア語で「TAWANTINSUYU タワンティン・スージュ or タワンティン・スーユ」と言います。
その意味は四つの州、もしくは四つの国・・・・・つまり四国と云う意味になります。
何となくその意味が・・・四国・讃岐の国・丸亀藩に住んでいる私にとって、とても身近に感じる国名です。

四つの州(国)(スージュ or スーユ)は、チンチャイ・スージュ、コリャ・スージュ、アンティ・スージュ、クンティ・スージュの四つの州になります。
通称としてインカ帝国と呼んでいますが、「インカ」とはケチュア語で「皇帝もしくは王」を意味していて、インカ帝国と呼ぶのは妥当ではありません。
彼らを征服したスペイン人が、「インカ」をケチュア族、そして彼らの国の名として呼び始めたのが、そのまま現代まで続いている訳です。


今回は説明など入れずに、皆様にタワンティン・スージュの雰囲気を味わって戴きたいと思います。


TAWANTINSUYU



SARTAÑANI - TAWANTINSUYU

この動画の真ん中を過ぎた所でトウモロコシやじゃが芋が写っていますが、南米インカのがこれらの原産地で、元々はもっと小さな作物をここまでに大きく改良したのもプレインカ文明です。



AMA BOLIVIA - Tawantinsuyu



llamerada Ayllu - Tawantinsuyu



sukuri cariquima - Tawantinsuyu


宜しければ、これまでの民俗音楽のご案内を一つに纏めたホームページを作成致しております。
下記のリンクよりお越し下さい。
民俗音楽へのお誘い

我が青春の時を懐かしく思い出して(ソング オフ ノルウェイ)

我が青春の時を懐かしく思い出して
(ソング オフ ノルウェイ)


北欧のショパンと言われていたノルウェイの作曲家「エドワルド・グリーク」の半生を描いたミュージカル映画です。

「サウンド オブ ミュージック」の陰に隠れて、それほど有名でないかも知れませんが、私は大好きな作品の一つです。

この映画のあらすじはこちらをご覧下さい。ソング オフ ノルウェイ

監督のストーンは、撮影所のスタジオで映画を製作する事を良しとせず、ロケ中心主義を貫いた監督です。
例えばノルウェイのリレーハマーでのロケは、日本の明治村に相当するノルウェイの古い建物をマイハウゲン博物館で撮影されました。
氷点下30℃の気候の中で行われた撮影は過酷を極めたようです。
また、この町には1800年代に建てられた停車場とその頃の蒸気機関車が在って、そこでも撮影されたそうです。

大邸宅の場面は残念ながらノルウェイではなく、イギリスのロンドンのハイゲイト地区のクロスフィールド邸がベルイ家の邸宅として撮影されたそうです。
他にはサフォークに在るヘブンニンガム・ホールの1779年に建てられた大邸宅で、ここではグリークがリストに出会う場面を撮影しています。
もう一つ、同じサフォーク州のイックワーズの大邸宅でグリークがイプセンと会うシーンが撮影されました。

ノルウェイのベルゲンでは、野外博物館カムル・ベルゲンで撮影が行われています。
この博物館は、18世紀の建物だけでなく当時の家具や内装も保存されていて、ストーン監督はここを気に入って映画製作を進めたようです。

その後にデンマークのアールスのデン・ガムル・ビー野外博物館、オデンセの野外博物館フネン村などを利用して撮影が行われています。

この様にこの作品は、古きヨーロッパの良き時代を映像に収めた素晴らしい音楽映画です。

いつもの様に、youtubeの動画データをご覧下さい。

先ず、グリークの紹介ビデオをご覧下さい。
Grieg's house


これからは映画「ソング オフ ノルウェイ」の動画データです。

Song of Norway - Opening, Return from Intermission, & Closing Themes


Song of Norway - Hill of Dreams


Song of Norway - Theme sung


Song of Norway - I Love You


Song of Norway - At Christmastime


Song of Norway - The Hall of the Mountain King


Song of Norway - Sleigh ride


Song of Norway [DVD] [Import]

中古価格
¥12,951から
(2011/8/23 17:53時点)




Song of Norway

新品価格
¥1,112から
(2011/8/23 17:54時点)



個人的懐かしのメロディー

個人的懐かしのメロディー

ここ数日忙しくしていましたので、ふと以前に聴いて癒されていた音楽をiBookのituneで、朝から聴いていました。

皆様も良くご存じの「フォーク・クルセイダーズ」の曲や、古典的な中国の音楽、そして中国の文化大革命時の現代的革命バレエ「白毛女」の「北風吹」、それに日本で以前に流行った「女子十二楽坊」の曲などを、何も考えずに聞き続けていました。

ふと、私の嫁はんが「変な歌なんか聴かないで、もうパソコンを止めて。」と言い出します。
そのときに聴いていたのが、「フォーク・クルセイダーズ」の「もう25分で」と云う曲でした。
私の大好きな歌で良く歌っていた曲です。
アングラ・フォークなので、嫁ハンには「変な歌」に聞こえたのかも知れません。
あと25分で死刑に処せられる死刑囚の歌です。
死を迎える恐怖に満ちた歌ではなくて、ユーモラスな歌詞で面白可笑しい歌ですが・・・。嫁ハンには理解できない歌だったようです。

こんな事で、生まれた環境やその後の生い立ちなどの差を感じさせられるとは思っていませんでした。
私は確かにちょっとと云うより、かなり違った環境で育ち、異質な教育を受けているのかも知れません。
価値観は封建的な武士の価値観と、アメリカ人から教育された合理的な価値観の「ダブル・スタンダード」です。

音楽に関しても、一般の方たちとは違った分野の教育を受けています。

でも、「フォーク・クルセイダーズ」の「もう25分で」が「変な歌」とは、思いませんでした。

宜しければ、皆様も私の個人的な思い込みから作成した「個人的懐かしのメロディー」のページをご覧下さい。

下記のリンクよりお越し下さい。トップページの写真の下に「個人的懐かしのメロディー」へ入るリンクが有ります。
亀山築城の創作日記

インドの民俗音楽をご紹介致します。

インドの民俗音楽をご紹介致します。

前回のオリッシは如何でしたか?

今回は魅惑的なインド音楽をお聴き下さい。
勿論、シタールやサーランギ、タブラ等を使用した曲ばかりです。

幽玄で魅惑的な音楽に、私の解説など無用だと思います。
と言うか、邪魔ですよね?

それではお聴き下さい。


Raga Malsri-Sarangi-Ustad Hussain Baksh Amritsari



kamal sabri and Ustad Zakir Hussain at Royal Festival Hall, London



Classical Indian RaviShankar Zakir Hussain Tabla & Sitar



Ravi Shankar on the Dick Cavett Show



Ravi & Anoushka Shankar - Raga Anandi Kalyan



Anoushka Shankar - Charukeshi



Raga Shivranjani on Bansuri (Indian Bamboo Flute)


以前のガムラン音楽と共に、このインド音楽も更新したいと思っております。
お楽しみ下さい。

下記の私のHPに、前回の音楽データも纏めて記載致しております。
下記のリンクよりお越し下さい。
世界の民俗音楽のご案内ページを更新致しました。今回は「インド音楽」です。
「世界の民俗音楽のご案内」からお入り下さい。
世界の民俗音楽のご案内

我が青春の時を懐かしく思い出して(

我が青春の時を懐かしく思い出して

以前の記事で、私がグラシエラ・スサーナの大ファンだった事を書きましたね?
彼女を知る切っ掛けが、彼女の姉夫妻のクリスティーナとウーゴの演奏会に良く行っていたからです。
でも、グラシエラ・スサーナは演歌じみた歌を歌う変な外人と云うイメージで、最初はグラシエラ・スサーナを毛嫌いしていました。
グラシエラ・スサーナがクリスティーナとウーゴの妹だと知って居たら、もっと早くファンになっていたと思います。

その事を知ったのは、以前の記事で書いた喫茶店のママさんが教えて呉れたからです。
たぶん、その喫茶店に行っていなければ、一生、グラシエラ・スサーナのファンになっていなかったと思います。

前置きが長くなりました。

今回は、大好きだったクリスティーナとウーゴの曲をご案内致したいと思います。
ご存じのように、確か1983年くらいだったと思いますが、日本公演を終えて彼らの国アルヘンティーナ(アルゼンチン)へ戻って直ぐに、交通事故に遭って、夫婦二人とも一緒に亡くなりました。
ソプラノの美しく澄んだ歌声に、寄り添うように控えめなウーゴの歌声・・・。その二人を見る度に理想の夫婦像を見る思いがしました。


Cristina y Hugo - El condor pasa



Cristina y Hugo - El Condor Pasa
Cancion Tradicional Peruana Folklore Latinoamericano
(ペルーの伝統的なラテンアメリカの民間伝承の歌)



Cristina y Hugo - Cancion del derrumbe indio
滅びゆくインディオの哀歌



Cristina y Hugo - Volvere a los cerros



Cristina y Hugo - La vicunita



Cristina y Hugo - Cuando tenga la tierra



Cristina y Hugo - !Ay ,mi amor!



如何でしたか?おしどり夫婦の美しい歌声は?
懐かしい二人の歌声を聴いていると・・・つい・・・・目から・・・。
私の懐かしい青春時代のシーンが走馬燈のように浮かび上がってきました。
是非、皆様も懐かしい青春時代の思い出に浸って下さい。




【送料無料】定番ベストセレクション::花祭り〜クリスティーナとウーゴ
曲目タイトル:

[Disc1]
『定番ベストセレクション::花祭り〜クリスティーナとウーゴ』/CD
アーティスト:クリスティーナとウーゴ
曲目タイトル:
1.コンドルは飛んで行く[3:13]
2.太陽への賛歌[3:04]
3.風になびくスカート[2:22]
4.この愛の歌[3:45]
5.平原の魂[3:00]
6.トゥクマンの月[3:15]
7.牛車にゆられて[3:22]
8.山の花[3:16]
9.私たちは3人[3:20]
10.インカ帝国の悲しみ[3:33]
11.インカの父[2:43]
12.火の鳥[3:29]
13.木こりのわが子への歌[3:32]
14.蜃気楼の歌[3:25]
15.花祭り[2:50]
16.コンドルカンキ[2:50]
17.ノスタルヒアス(郷愁)[4:26]
18.インディオの道[3:02]
19.太陽の乙女たち[2:58]
20.アチャチーラス[3:05]
21.ク・ク・ル・ク・ク・パロマ[3:58]
22.リォーハのクリスマス・ソング[2:26]


上記のCDから「16.コンドルカンキ[2:50]」と「19.太陽の乙女たち[2:58]」の二曲が無いのが下記のCDです。



【送料無料】コンドルは飛んで行く クリスティーナとウーゴ ベスト・セレクション


私の思い出をホームページで纏めようと思って居ます。ブログでは断片的にしか読めませんが、ホームページではそのページで纏めて読む事が出来ます。
下記のリンクよりお越し下さい。

我が青春の時を思い出して


ところで皆様はネウマ譜(四線譜の楽譜)で書かれたグレゴリオ聖歌をご存知ですか?
私のホームページでネウマ譜とyoutubeのグレゴリオ聖歌のデータをご案内致しております。
下記の「研究者の独り言」のリンクからお越し下さい。

「研究者の独り言」


このページにいらっしゃる方は、グレゴリオ聖歌にはご興味が無いのでは?と思います。
上記のグレゴリオ聖歌はヨーロッパの中世の歌曲ですが、この下のリンクは現代曲をグレゴリオ聖歌風にアレンジした歌ばかりです。
サイモンとガーファンクルの歌やビートルズ等の歌もご紹介致そうと準備致しております。
下記の「もう一つのグレゴリオ聖歌?」のリンクからお越し下さい。

「もう一つのグレゴリオ聖歌?」


このページにいらっしゃる方は、民俗音楽にはご興味が無いのでは?と思います。
サイモンとガーファンクルが歌って有名になった「コンドルは飛んで行く」、加藤登紀子と長谷川きよしが歌った「灰色の瞳」などをご存知の方もいらっしゃるのでは?
私のホームページで民俗音楽(インカ文明の音楽)をご案内致しております。
下記の「民俗音楽へのお誘い」のリンクからお越し下さい。

「民俗音楽へのお誘い」


インカの音楽より、もっと御存知無いのがその他の地域の民俗音楽では無いでしょうか?
私のホームページでは、インドネシアのバリ島の「ガムラン音楽」とインドのオリッシをご案内致しております。
下記の「世界の民俗音楽のご案内」のリンクからお越し下さい。

「世界の民俗音楽のご案内」

その他のモノフォニー音楽

その他のモノフォニー音楽


このページ以外で、ネウマ譜(四線譜の楽譜)で書かれた、古い中世以前のヨーロッパのグレゴリオ世界をご案内致しております。

この流れから行くと、我が国のモノフォニー音楽に付いても、ご案内を致さなければと思いました。
しかし、私はカトリック教徒なので仏教の事はよく判りません。

Gregorian Chant に相対する Buddhist Chant として、皆様にご案内致したいと思います。

所謂、「声明(しょうみょう)」のことで、詳しくはこちらをご覧下さい。→声明

このような仏教のお経は、宗教音楽の分類の中では、モノフォニー音楽の一種として、グレゴリオ聖歌などと同一分類に入ります。


今回は(次回が有るかどうか、未だ未定です)、般若心経をご案内致したいと思います。
日本以外の般若心経は、伴奏を伴ったユニゾンで歌われ、とても綺麗に聞こえます。
私が住んでいる四国は「お四国さん=八十八カ所巡礼」の地なので、札所に行けば、この般若心経をいつでも聴く事が出来ます。

これまでのネウマ譜の説明の時と同じ様に青色のテキストをクリックすると、youtubeの新しく開いた該当ページに入って音楽データが再生されます。



Buddhist Chant - Heart Sutra (Sanskrit)

この曲はサンスクリット語(梵語)の般若心経です。
やはり般若心経は梵語に近い発音を漢字で表記してあるそうなので、本場のサンスクリット語のこの歌詞が聴いているとそうなんだと思わせる発音をしていますね?


Buddhist Chant - Heart Sutra (Sanskrit)

これもサンスクリット語の般若心経です。スライドにインドネシアのボロブドゥールの仏教遺跡の写真が写っていますね?
この遺跡は、インドネシアがイスラム化する時に、現地の仏教徒達が仏像の破壊を免れる為に、砂でこの遺跡に被せて隠していました。
20世紀当初に、その砂山の頂上付近にこの仏像を収めたストゥーパ(ドーム頂部の突起)が現れて発掘した所、この遺跡が現れました。
とても重要な仏教遺跡の一つです。


Buddhist Chant - Heart Sutra (Mandarin=普通話(現代標準漢語))

中国語の普通話の般若心経です。


Buddhist Chant - Heart Sutra - Tâm Kinh - 心

??何語でしょうか?でも、般若心経です。


Prajna-paramita Hrdaya Sutram (The Heart Sutra) 般若心経

??何語でしょうか?でも、これも般若心経です。


般若波羅蜜多心經 齊豫

中国語の般若心経?では無さそうに聞こえますね?


摩訶般若波羅蜜多心經-台語版

台湾語の般若心経です。


Tibetan - Heart Sutra

チベット僧侶によるチベット般若心経
我が家の愛犬シーズーのジャッキーは、その祖先がチベットのラサ・アプソなので、このチベット語の般若心経を聴くと、亡くなったお婆ちゃんのオットメに力が入るようです。
ラサ・アプソはチベット仏教寺院でねずみ取りのお仕事をしていたらしく、門中のシーズー経を唱える・・・らしいです。


般若心経 - The Heart Sutra

我が国の般若心経です。


【初音ミク】グレゴリオ聖歌 - 般若心経

【初音ミク】にグレゴリオ聖歌の旋律で、般若心経を歌わせた物です。


初音ミクアレンジ - 般若心経ロック

【初音ミク】に般若心経をロックで歌わせた物です。


如何でしたか、東洋にも素晴らしいモノフォニー音楽があります。
出来れば、他のモノフォニー音楽にも触れてみたいと思って居ます。



これまでのネウマ譜(四線譜の楽譜)の説明を私のホームページで纏めています。
下記のリンクから私のホームページに入れます。是非お越し下さい。
研究者の独り言 


最近は「もう一つのグレゴリオ聖歌」と云う他のページを作り、Monk(修道者)の格好で現代のPopを歌っているグループを紹介させて頂いています。
彼らは本来のグレゴリオ聖歌を正確に歌えていますので、歌唱力はあると思っています。
気分転換にこちらのページもご覧下さい。
もう一つのグレゴリオ聖歌


世界の民俗音楽のご案内ページを作製致しております。
このぺーじでは。ボロブドゥールの近くのバリ島のバリ・ヒンズー教の宗教音楽や、インドの古代宗教音楽などを掲載致しました。
「世界の民俗音楽のご案内」からお入り下さい。
世界の民俗音楽のご案内


これまでの民俗音楽のご案内を一つに纏めたホームページを作成致しております。
データも多くなりました。でも、フォルクローレの説明も色んな角度から説明致しておりますので、ぜひ一度はこのホームページにいらして下さい。
宜しければ、下記のリンクよりお越し下さい。
民俗音楽へのお誘い
    >>次へ
プロフィール

亀山 築城 (かめやま ちくせい)
工学研究者ですが、発意研究費欲しさから、エッセイや小説を電子出版致しております。他にもアフィリエイトにも頑張っています。


































最新記事
リンク集
カテゴリアーカイブ
ファンブログのおすすめサイト

Powered by ファンブログ

<< 2013年01月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
でじたる書房で発売中の
私の電子書籍一覧:
各タイトルをクリックすると
販売ページに入れます。


動物愛護エッセイ:
「僕たちを判って!」【PDF形式】

「僕たちを判って!」【でじブック形式】


歴史小説:
「浦島太郎って誰?」【PDF形式】

「浦島太郎って誰?」【でじブック形式】


皆様ご存じの日本三大狸:
「屋嶋の禿げとその兄達」【PDF形式】

「屋嶋の禿げとその兄達」【でじブック形式】


施設訪問ボランティアエッセイ:
「この子達と共に歩んで」【PDF形式】

「この子達と共に歩んで」【でじブック形式】

「この子達と共に歩んで 第二章」【PDF形式】

「この子達と共に歩んで 第二章」【でじブック形式】














人気の北海道グルメサイト
【北国からの贈り物】


【Oisix直送便】



ハリー・ポッター 第1章〜第7章PART2 コンプリートブルーレイBOX(12枚組)[初回数量限定生産] [Blu-ray]

新品価格
¥11,591から
(2011/10/4 11:23時点)



貴方もこのお店を覗いてみませんか?きっとお気に入りの靴やバックが見付ります。
Amazonの姉妹店Javariです。
500ブランド以上が結集!!




シューズ&ハンドバックのJavari.jp(レディース)

シューズ&ハンドバックのJavari.jp(バック)

シューズ&ハンドバックのJavari.jp(メンズ)

シューズ&ハンドバックのJavari.jp(キッズ&ベビー)



貴方もA8でアフィリエイトでお小遣いを!





バナナダイエットに失敗した
あなたに・・
  管理栄養士が考案した、
10日間の食事コントロール
 【美味しく健康ボックスCCB】


お知らせ

楽天市場
スイーツの商品リンク集



下記のリンクは私の新しいホームページのリンクです。
どうぞお越し下さい。

お洒落なファッション・靴・ジーンズ・・・
楽天売れ筋ランキング商品のご案内・・・・等は;
亀山築城の城


人気ランキング
多数の支持が有る
評判が良い
値段の割に価値が在る
買わなきゃ損!
楽天の各ジャンルベストランキング10を毎日更新しています。
私の下記のホームページで御覧になれます。

楽天市場 各ジャンルの人気売り上げベストランキング10位を毎日更新しています

他にも楽天市場 各ジャンルの人気オークションベストランキング10位を毎日更新しています

楽天トラベルの人気宿泊施設ランキングトップ10


100ポイント=100円です!楽天市場で現金と同じ様に使えます。


アンケートミニターに登録してアンケートに答えると、ポイントが貯まっていきます。


ゴルフ場の予約なら、ここが便利で、ポイントも貯まります。

















































×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。