アフィリエイト広告を利用しています

2023年12月18日

来春も食品値上げが止まりません。大手の発表内容

猛暑だった夏が今度は恋しくなる冬がやってきました。

自分はまだ暑いほうがよいですねぇ。。。

お仕事の方ですが、すっかりインフレ感がとてつもない経済ですが、給与もついてきてほしい最近です。

冷凍食品メーカー大手が値上げを表明しています。もはやどこがスタートでどこが最終かもわかりませんが、来春も食品の値上げは止まりません。

◆マルハニチロ
2024年2月1日から家庭用冷凍食品の価格改定を行うと発表。改定率は2%~8%、一部ではそれを超えるものもあります。

100品以上ある家庭用冷凍食品の約8割がその対象となります。

ちなみに、業務用食品も噂されています。そりゃそうですよね。


◆テーブルマーク
2024年2月1日から家庭用及び業務用食品の価格改定を実施すると発表。家庭用は約3~13%アップ、常温(パックご飯など)約10~12%、業務用冷凍食品は1~16%という感じです。

中でも業務用冷凍食品は231品、メンテナンスする方も大変です。


◆ニチレイフーズ
2024年3月1日から家庭用、4月1日から業務用食品を改定します。家庭用・業務用ともに1~6%の値上げ。先の2社に比べて、良心的に思えてしまうのは、値上げを受けすぎた中間流通のバイヤーだからか?

昨年のたまごショックによって多くの商機を逃してしまっていたニチレイフーズは、最近の気温以上に厳しい環境にあると思います。


◆キユーピー
2024年3月1日から業務総素材食品、フルーツ加工品など126品の価格を2~25%値上げします。

偏った商品構成となっていますが、主力のたまご製品の売り上げが戻りきらない、、、という話も聞きます。日本一の加工量を誇っているだけあって、衝撃的な昨年でした。

それを契機に、現在相当な量の「液卵」を在庫しているみたいです。今年もシーズン突入です。あの悪夢が再来しないことを祈るしかないですね。


他食品メーカー各社も値上げを発表しています。考え方によっては、商品自体が新しい価値に再評価されるわけで、ポジティブに捉えることも出来るんじゃないかって。

まぁ中間流通の僕らは、お客様に納得いただけるように想いを伝え続けて、それに代わるサービスを提供して転嫁していくだけですけどね。


実際物量にも影響が感じられる最近ですが、こうやって物価の高騰が諸外国に追いつくのはいつになるんでしょうか。



この記事へのコメント
コメントを書く

お名前: 必須項目

メールアドレス:


ホームページアドレス: 必須項目

コメント: 必須項目

認証コード: 必須項目

※画像の中の文字を半角で入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12352457
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
ユーチューブも 応援よろしくお願いします!
#俺の嫁 #コロナに負けるな #コロナになると こんな時、妻のありがたみを感じる
ランキングページにリンクします
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 貧乏サラリーマンへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ
にほんブログ村 応援よろしくお願いいたします
すべての作品が見放題【ABEMA】
カテゴリアーカイブ
気になるブログ
訳あり商品が安く手に入る。得して環境にも優しいお買いもの
最新記事
最新コメント
最新記事