2016年10月28日
簡単・10秒加工! Photosohpでホクロやニキビを消そう!
kabeだmonoブログを見てくださってありがとうございます。何かしらお役に立てると嬉しいっす。
今回はこんな感じに、Photoshopでホクロを消す作業です。
※小さいニキビも同じ要領でいけます。また、大きいニキビ、点在しているニキビについては、別記事でやりますね~。

10秒でできます(kabe調べ。慣れればもっとスピードあがるかと)
今回のサンプル画像はこちら。中々、ホクロがくっきりな画像を探せなかったので、適当につけました。
リアリティに欠けるホクロですません。

では、さっそくPhotoshopで10秒加工、ホクロ消し。
Photoshopを開いたら画像を読み込んで、しっかり加工したい箇所が見えるように画像を拡大します。
拡大は虫眼鏡ツールの+をクリックしていってもいいのですが、ショートカットキーがあります。
Windowsでしたら、Altキーを押しながらマウスのカーソルを上に回すと拡大、下に回すと縮小っす。
そして、コピースタンプツールを選択します。

コピースタンプツールを選択したら、上のバーで設定。
こんな感じ。


コピースタンプツールはAltキーでコピーしたい箇所を決めます。
ホクロやニキビのない肌部分かつ、加工したいホクロなどの近くの場所で皮膚の色が同じようなところを選びます。
遠くの皮膚を選択してしまうと、肌の色が合わなかったりしますのでご注意くださいね。
とにかく、ここって決めたら、Altを押しながら、ワンクリックするだけっす。
もし、変更したくなったら、また別な箇所でAlt+クリックでOK。
この機能、別な用途にも使えて、Photoshopの機能の中でも使えるものなので、操作感に慣れておかれる便利だと思いますよ。

お次は消したい(加工したい)箇所目掛けて、ノーマルクリックするだけ。
この画像を大きくしていただくと見えるのですが、小さい十字マークがついてます。
その意味は、ここをコピーしてまっせ、てことっすわ。

ほい、ワンクリックでできましたな。

画像を拡大したままで見て問題ないか、大丈夫だったら、元の大きさでも確認します。
元の大きさに戻すときは、虫眼鏡ツールをダブルクリックするだけ。
簡単っすね。
完成画像はこちら。

以上、本日のPhotoshop加工でした。
旅行に行ったときの写真なんかも、ちょっぴり気に入らないとこはうまくメイクアップ(kabeは普段「カコウ」と呼ばない。メイクだと思っている)しましょう!


クリックしていただけるとうれしいです

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
今回はこんな感じに、Photoshopでホクロを消す作業です。
※小さいニキビも同じ要領でいけます。また、大きいニキビ、点在しているニキビについては、別記事でやりますね~。

10秒でできます(kabe調べ。慣れればもっとスピードあがるかと)
今回のサンプル画像はこちら。中々、ホクロがくっきりな画像を探せなかったので、適当につけました。
リアリティに欠けるホクロですません。

では、さっそくPhotoshopで10秒加工、ホクロ消し。
コピースタンプツールを使えば一瞬!
Photoshopを開いたら画像を読み込んで、しっかり加工したい箇所が見えるように画像を拡大します。
拡大は虫眼鏡ツールの+をクリックしていってもいいのですが、ショートカットキーがあります。
Windowsでしたら、Altキーを押しながらマウスのカーソルを上に回すと拡大、下に回すと縮小っす。
そして、コピースタンプツールを選択します。

コピースタンプツールを選択したら、上のバーで設定。
こんな感じ。

・ブラシにしといて、サイズを適当に調整。加工したい箇所より少し大きいくらいのサイズがベスト(kabeは10pxにしましたが、画像の状態に合わせてくださいね)
・モードは通常
・不透明度は100%(今回は加工したい箇所が小さいので100でいきます)
・流量も100%
・モードは通常
・不透明度は100%(今回は加工したい箇所が小さいので100でいきます)
・流量も100%

コピースタンプツールはAltキーでコピーしたい箇所を決めます。
ホクロやニキビのない肌部分かつ、加工したいホクロなどの近くの場所で皮膚の色が同じようなところを選びます。
遠くの皮膚を選択してしまうと、肌の色が合わなかったりしますのでご注意くださいね。
とにかく、ここって決めたら、Altを押しながら、ワンクリックするだけっす。
もし、変更したくなったら、また別な箇所でAlt+クリックでOK。
この機能、別な用途にも使えて、Photoshopの機能の中でも使えるものなので、操作感に慣れておかれる便利だと思いますよ。

お次は消したい(加工したい)箇所目掛けて、ノーマルクリックするだけ。
この画像を大きくしていただくと見えるのですが、小さい十字マークがついてます。
その意味は、ここをコピーしてまっせ、てことっすわ。

ほい、ワンクリックでできましたな。

画像を拡大したままで見て問題ないか、大丈夫だったら、元の大きさでも確認します。
元の大きさに戻すときは、虫眼鏡ツールをダブルクリックするだけ。
簡単っすね。
完成画像はこちら。

以上、本日のPhotoshop加工でした。
旅行に行ったときの写真なんかも、ちょっぴり気に入らないとこはうまくメイクアップ(kabeは普段「カコウ」と呼ばない。メイクだと思っている)しましょう!

クリックしていただけるとうれしいです


人気ブログランキングへ

にほんブログ村
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5573391
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック