2016年10月25日
10秒で完了。Photoshopセピア加工はレンズフィルター+ちょっとで!
たった10秒でこうなりまっす。
![top.jpg](/kabe/file/top-thumbnail2.jpg)
Waaaao! kabeだmonoブログをご高覧くださってありがとうございます。
ご高覧、使い方はあっているのかどうか。文章力壊滅的なんで不安ですが使いたかったっす。
さて、今宵はPhotoshopを使ってたったの10秒で画像をセピアへ加工する簡単な方法ですよ。
デフォルトの状態なPhotoshopでいけます。(色々追加する方法はまた別な機会に〜)
使用する画像はこちら。Non加工状態。
![1st.jpg](/kabe/file/1st-thumbnail2.jpg)
![2nd.jpg](/kabe/file/2nd-thumbnail2.jpg)
Photoshopを立ち上げて、画像を読み込んだら、「イメージ」→「色調補正」→「レンズフィルター」の順番にセレクトします。
![3rd.jpg](/kabe/file/3rd-thumbnail2.jpg)
レンズフィルターを調整する画面があらわれるので、フィルターオプションを設定しまっす。
1.「フィルター」のラジオボタンをクリックして、「フィルター暖色系(85)」に設定。
2.「適用量」を決めます。今回は55%にしてます。プレビューを見ながら調整してくださいね。
この時点でかなりセピア加工が完成に近づいています。
ちなみに、適用量25%だとこんなんっすわ。↓
![4th.jpg](/kabe/file/4th-thumbnail2.jpg)
まあ、今回は55%にしましたよー!
![5th.jpg](/kabe/file/5th-thumbnail2.jpg)
お次は「イメージ」→「色調補正」→「自然な彩度」の順番にセレクトしていきます。
![fin.jpg](/kabe/file/fin-thumbnail2.jpg)
んで、自然な彩度を調整する画面が現れたら、「彩度」を下げていきます。
下げると、よりクラシカルな雰囲気が出るんですわ〜。
今回は「マイナス31」、つまり、31下げました。
プレビューを見ながら、いろいろ試してみてくださいね。
すると、こんな感じで完成! すっかりセピア加工!
![0.jpg](/kabe/file/0-thumbnail2.jpg)
Photoshopでセピアになるまで、たったの10秒っすよ![](https://fanblogs.jp/_images_g/a6.png)
そういえば、Photoshopとは関係ないけど、制作繋がりなお話。先日、kabeのクライアント様が利用しておられて、ちょい触りました。
操作も簡単っすわ。初心者でも安心してはじめられると思いまっす。
お得なレンタルサーバーならこちら〜。
激安でWordPress導入も楽々なプランなどもありまっせ。
![](https://www25.a8.net/svt/bgt?aid=161025332811&wid=001&eno=01&mid=s00000000404001059000&mc=1)
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=2NVBXW+DEUKDU+348+6AZAP)
クリックしていただけるとうれしいです![](https://fanblogs.jp/_images_g/a6.png)
![](http://blog.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
人気ブログランキングへ
![にほんブログ村 デザインブログ 女性デザイナーへ](//design.blogmura.com/ladiesdesigner/img/ladiesdesigner88_31.gif)
にほんブログ村
![top.jpg](/kabe/file/top-thumbnail2.jpg)
Waaaao! kabeだmonoブログをご高覧くださってありがとうございます。
ご高覧、使い方はあっているのかどうか。文章力壊滅的なんで不安ですが使いたかったっす。
さて、今宵はPhotoshopを使ってたったの10秒で画像をセピアへ加工する簡単な方法ですよ。
デフォルトの状態なPhotoshopでいけます。(色々追加する方法はまた別な機会に〜)
使用する画像はこちら。Non加工状態。
![1st.jpg](/kabe/file/1st-thumbnail2.jpg)
レンズフィルターでほぼセピア(所要時間5秒もいらないハズ)
![2nd.jpg](/kabe/file/2nd-thumbnail2.jpg)
Photoshopを立ち上げて、画像を読み込んだら、「イメージ」→「色調補正」→「レンズフィルター」の順番にセレクトします。
![3rd.jpg](/kabe/file/3rd-thumbnail2.jpg)
レンズフィルターを調整する画面があらわれるので、フィルターオプションを設定しまっす。
1.「フィルター」のラジオボタンをクリックして、「フィルター暖色系(85)」に設定。
2.「適用量」を決めます。今回は55%にしてます。プレビューを見ながら調整してくださいね。
この時点でかなりセピア加工が完成に近づいています。
ちなみに、適用量25%だとこんなんっすわ。↓
![4th.jpg](/kabe/file/4th-thumbnail2.jpg)
まあ、今回は55%にしましたよー!
彩度を変更して最終調整(所要時間5秒もいるかどうかくらい)
![5th.jpg](/kabe/file/5th-thumbnail2.jpg)
お次は「イメージ」→「色調補正」→「自然な彩度」の順番にセレクトしていきます。
![fin.jpg](/kabe/file/fin-thumbnail2.jpg)
んで、自然な彩度を調整する画面が現れたら、「彩度」を下げていきます。
下げると、よりクラシカルな雰囲気が出るんですわ〜。
今回は「マイナス31」、つまり、31下げました。
プレビューを見ながら、いろいろ試してみてくださいね。
すると、こんな感じで完成! すっかりセピア加工!
![0.jpg](/kabe/file/0-thumbnail2.jpg)
Photoshopでセピアになるまで、たったの10秒っすよ
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a6.png)
そういえば、Photoshopとは関係ないけど、制作繋がりなお話。先日、kabeのクライアント様が利用しておられて、ちょい触りました。
操作も簡単っすわ。初心者でも安心してはじめられると思いまっす。
お得なレンタルサーバーならこちら〜。
激安でWordPress導入も楽々なプランなどもありまっせ。
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=2NVBXW+DEUKDU+348+6AZAP)
クリックしていただけるとうれしいです
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a6.png)
![](http://blog.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
人気ブログランキングへ
![にほんブログ村 デザインブログ 女性デザイナーへ](http://design.blogmura.com/ladiesdesigner/img/ladiesdesigner88_31.gif)
にほんブログ村
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5565929
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック