アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

めまい その4

健康って大切!

健康にまつわる小さなことを書いて行きますので、

宜しくお願いしますね〜☆

今回はちょっと間があきましたが

めまいについての4回目。

ひとくちにめまいといっても、人それぞれですよね。

おおよそのめまいのタイプと、その原因についてまとめてみました。

【めまいは主に3タイプ】

めまいとは、「自分や周囲が本当は動いていないのに動いているように感じる異常な感覚の総称」です。
一口に"めまい"といっても症状の現れ方はさまざまですが、大きくは「ふわふわするめまい」「ぐるぐる回るめまい」「クラっとするめまい」の3つのタイプに分けられます。そして、どのタイプなのかによって、おおよその原因を推測することができますよ。

【ふわふわするめまい】

まるで雲の上を歩いているように、体がふわふわするめまいで「浮動性めまい」ともいわれます。多くは不安やストレスが原因で、その場合、ゆっくり休むことで改善されます。ただしこのタイプのめまいは、体のバランスを保つ役割のある「脳幹」や「小脳」が、脳卒中や脳腫瘍(しゅよう)で障害されることで、現われることもあります。「激しい頭痛が起こる」「体の片側にしびれやまひがある」「呂律(ろれつ)が回らない」「意識がなくなる」などの症状を伴っている場合には、すぐに救急車を呼んで受診してくださいね。

【ぐるぐる回るめまい】

自分の周囲がぐるぐる回るように感じるめまいで、多くは耳の器官に原因があります。耳の奥にある「内耳」と呼ばれるところには、体の動きなどの情報を感知する「三半規管」があります。この機能に異常が生じると、体のバランスが保てなくなり、めまいが起こることがあります。具体的な病気としては、メニエール病、突発性難聴、良性発作性頭位めまい症、などがあります。

【クラっとするめまい】

立ち上がったときに、クラっとしたり目の前が暗くなったりするめまいで、非常に多いタイプです。主な原因は、血圧の急激な変化によって脳への血流量が少なくなることですが、「自律神経の失調」や「更年期障害」が原因となっていることがあります。また、最近では、「過労」「睡眠不足」「ストレス」によって、クラっとするめまいが現われる方も増えています。

ということで健康とめまいについてでした。

ここに書いてあることはあくまでも参考としてくださいね。

そして、症状が気になったら、すぐに専門医に診てもらいましょう。

ではまた、次回まで〜☆

この記事へのコメント

   
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。