2017年10月26日
はじめに
みなさん、はじめまして!
いきなりですが、息子がサッカーを始めました!
かくいう私も、かつてはサッカー少年と呼ばれていた時代もありましたが、
かれこれ20年以上前の事になりますので、相当なブランクになります。
練習メニューやメソッド、トレーニングカリキュラムなど、
「さぞ進化していることであろう」と思いましたが、入団したのは少年団。
サッカー未経験の父兄コーチがレトロな練習をしておりました。
『これではいかん』と色々と練習方法をブログや動画サイト等で
調べてみました。
調べれば調べる程、練習方法やメソッド的なものが出てまいりました。
動画公開するくらいなので、
その世代ではトップクラスに上手なのでしょうが、
キッズや低学年の子の技術の高さに魅せられてしまいました。
今や、フリースタイルやフットサルの技術も魅力的なものがありますので、
練習に取り入れられたらと思っています。
しかしながら、誰でも簡単に情報公開できるという事は
メリットでもありますが、デメリットもあります。
一番見づらかったのは、情報の重複ですかね。
そこでU6からの練習メニューを子供にやらせるに当たって、
難易度順にまとめてみました。
いずれは、フィジカル、アジリティ等の、体感トレーニングや
スピードトレーニングもまとめていければと思いますが、
まずは、ボールコントロールに特化してまとめていければと思っています。
同年代から下の世代の親子に役立てて頂けたら幸いです。
いきなりですが、息子がサッカーを始めました!
かくいう私も、かつてはサッカー少年と呼ばれていた時代もありましたが、
かれこれ20年以上前の事になりますので、相当なブランクになります。
練習メニューやメソッド、トレーニングカリキュラムなど、
「さぞ進化していることであろう」と思いましたが、入団したのは少年団。
サッカー未経験の父兄コーチがレトロな練習をしておりました。
『これではいかん』と色々と練習方法をブログや動画サイト等で
調べてみました。
調べれば調べる程、練習方法やメソッド的なものが出てまいりました。
動画公開するくらいなので、
その世代ではトップクラスに上手なのでしょうが、
キッズや低学年の子の技術の高さに魅せられてしまいました。
今や、フリースタイルやフットサルの技術も魅力的なものがありますので、
練習に取り入れられたらと思っています。
しかしながら、誰でも簡単に情報公開できるという事は
メリットでもありますが、デメリットもあります。
一番見づらかったのは、情報の重複ですかね。
そこでU6からの練習メニューを子供にやらせるに当たって、
難易度順にまとめてみました。
いずれは、フィジカル、アジリティ等の、体感トレーニングや
スピードトレーニングもまとめていければと思いますが、
まずは、ボールコントロールに特化してまとめていければと思っています。
同年代から下の世代の親子に役立てて頂けたら幸いです。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6898338
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック