2019年01月25日
バスケの技術
バスケットボールの技術について、パスとストップ、ピボットターンについて紹介します。
(1)パス
@チェストパス
胸の前からボールを前に突き出すようにパスします。パスをする方に片足を踏み出してパスをします。パスする際に手のひらが外を向くように、手首のスナップを利かせます。
パスのコースにはバウンスパス、ストレートパス、フロートパスの3種類あります。
Aサイドハンドパス
からだの側面からパスを出すものです。ひじ→手首→指の順序に動かしてパスをします。パスを通すためにはボールの発点が体から遠い位置になるようにピポットして出すようにするのがコツです。
Bショルダーパス
肩越しにパスをします。ひじをしっかり伸ばしてパスするようにします。スナップを利かせてはじき出すようにパスをします。
これらのパスを受ける(キャッチ)時は手のひらをパスを出す人に向けて、手のひらを大きく広げて受けるような構えをします。ボールをキャッチしたら引き付けてボールの勢いを弱めるようにします。
(2)ストップ
@ジャンプストップ
両足で同時に止まる方法です。ボールをキャッチしたら腰をかがめ、両足で着地し、ひじを張ったままボールを持つようにします。ジャンプストップではどちら足でも軸足にできます。
Aストライドストップ
ボールをキャッチして最初に着地した足を軸足として動かさずに、もう片方の足をそれに続いて前方に着地させます。ボールは胸元に引き寄せ、次の動きに備えます。あとに着地した足を軸足にしてしまうと、トラベリングの反則になりますから注意します。
軸足を変えないで大きく動きたい場合には、ピボットターンを使います。
@フロントターン…前まわりで軸足から最も遠いところでボールを維持します。
Aバックターン…後ろまわりでパス先を見ながら、ボールを体に引きつけてから出すようにします。
中学 実技4科 得点UP問題集: 内申書で差がつく (中学得点UP問題集)
(1)パス
@チェストパス
胸の前からボールを前に突き出すようにパスします。パスをする方に片足を踏み出してパスをします。パスする際に手のひらが外を向くように、手首のスナップを利かせます。
パスのコースにはバウンスパス、ストレートパス、フロートパスの3種類あります。
Aサイドハンドパス
からだの側面からパスを出すものです。ひじ→手首→指の順序に動かしてパスをします。パスを通すためにはボールの発点が体から遠い位置になるようにピポットして出すようにするのがコツです。
Bショルダーパス
肩越しにパスをします。ひじをしっかり伸ばしてパスするようにします。スナップを利かせてはじき出すようにパスをします。
これらのパスを受ける(キャッチ)時は手のひらをパスを出す人に向けて、手のひらを大きく広げて受けるような構えをします。ボールをキャッチしたら引き付けてボールの勢いを弱めるようにします。
(2)ストップ
@ジャンプストップ
両足で同時に止まる方法です。ボールをキャッチしたら腰をかがめ、両足で着地し、ひじを張ったままボールを持つようにします。ジャンプストップではどちら足でも軸足にできます。
Aストライドストップ
ボールをキャッチして最初に着地した足を軸足として動かさずに、もう片方の足をそれに続いて前方に着地させます。ボールは胸元に引き寄せ、次の動きに備えます。あとに着地した足を軸足にしてしまうと、トラベリングの反則になりますから注意します。
軸足を変えないで大きく動きたい場合には、ピボットターンを使います。
@フロントターン…前まわりで軸足から最も遠いところでボールを維持します。
Aバックターン…後ろまわりでパス先を見ながら、ボールを体に引きつけてから出すようにします。
中学 実技4科 得点UP問題集: 内申書で差がつく (中学得点UP問題集)
タグ:バスケットボール
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8257095
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック