アフィリエイト広告を利用しています

2015年04月28日

アンダーペリー/ DAINICHI【こどもの乗せ降ろしにこだわった自転車】<組立不要>


jitensya0428.jpg


身長が140センチからオッケーの、

背の低いママでも安心な自転車、アンダーペリー。

こどもを乗せたり降ろしたりするとき、

ハンドルを固定できるのが地味だけどすごく助かります。

カゴに買い物袋乗せると、

普通の自転車だったら安定が悪くて、

こどもを乗せるのも苦労しました。

乗り降りのストレスから開放されて、気分は爽快です♪

【詳細はこちらから】



2015年04月27日

ミニベロ【マルキアーノかルーシャスミニの比較】


marukiano.jpgrusyasu.jpg




手頃な価格のミニベロで人気なのが、マルキアーノとルーシャスミニですね。

今回は、人気の2つのモデルについて比較してみました。


<機能面の違いは?>

マルキアーノかルーシャスミニのどっちがいいか迷ったら、

行動範囲に坂道がたくさんあるか思い出してみてください。


ルーシャスミニには、変速機がついていません。

マルキアーノは6段階変速機が標準でついています。


周辺に坂道が多いならマルキアーノがいいでしょうね。

でも、ミニベロは少々の坂道でも漕ぎやすいです。

なだらかな坂であれば、ルーシャスミニでも苦ではないですよ。


それから、買い物などで荷物をたくさん積むことが多い人、

そういう人はマルキアーノがおすすめです。


マルキアーノは後輪に荷台が標準でついていますが、

ルーシャスミニにはありません。


どちらの自転車も前カゴはついていますが、

後ろの荷台にも荷物を載せたい人は、マルキアーノがおすすめです。


あとは、夜間にライトが明るい方がいい人はマルキアーノですね。

どちらもLEDライトがついていますが、

マルキアーノは2灯式のため、普通より明るいです。




<まとめ>

価格で比べると、ルーシャスミニのほうが2千円〜3千円ほど安いですね。

ルーシャスミニはシンプルな機能をギュッと凝縮したモデルの分、

価格は安めです。


ご近所の決まったルートの買い物に使う場合なら、

ルーシャスミニがおすすめです。

たまには自転車で遠出したい人は、多機能のマルキアーノがおすすめです。


ちなみに、通販では「cyma -サイマ-」というサイトが人気です。

古い自転車を回収してくれるし、出張修理もしてくれます。

そして何より、自分で組み立てる必要がないのが助かります。

別のお店で頼んだ時、イチから全部自分で組み立てなければならず、

大変な目にあいました(笑)


【詳細はこちらから】






2015年04月25日

背の低い大人の電動自転車【134センチから大丈夫】<Panasonic/ビビ・SS・20>


jijtensya0425.jpg


この電動自転車「ビビ・SS・20」の一番の特徴は、

徹底的に小柄で非力な女性のことを考えて設計している点です。

タイヤは普通のママチャリより一回り小さいですし、

サドルも134センチの人が乗れるよう設計されているので、

親子で共有する自転車にもできますね。

ただしチャイルドシートは取り付け不可なので要注意です。

その点さえクリアすれば、

女性に優しい電動自転車ですよ♪

【詳細はこちらから】



タグ:自転車

2015年04月24日

定年後の暇つぶし【初心者でも安心のクロスバイクで活動的な第二の人生を】


jitensya0424.jpg


一昔前までは、定年後の第二の人生というと、

穏やかに老後を過ごすというイメージがありましたが、

今では活動的に過ごしている人も多いですね。

お金のかからないサイクリングで、

自由を満喫するというのも憧れます♪

こちらのクロスバイクは、シンプルながら初心者でも安心して乗れるよう

細かな工夫がしてありますよ。

【詳細はこちらから】



2015年04月23日

遠出用自転車の通販【パンクしにくいBRIDGESTONE/CYLVA (シルヴァ)】


yasuhara0423.jpg


自転車で遠出するとき、一番気になるのが自転車の耐久性です。

一度、猛暑の山中でタイヤがパンクしたことがあるんですが、

本当に疲れました。

それからというもの、パンクしにくさが最重要項目になりました。

この自転車はブリジストンのシルヴァという自転車ですが、

パンクガードがしっかりしていて、何キロ走っても安心です♪

【詳細はこちらから】



カテゴリ
最新記事
検索