アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2018年07月07日

【比較】児童文庫を読むなら、買う?借りる?新品?中古?



こんにちは!
とおのです。


今回は、児童文庫を読む方法を比べていきます。
電子書籍という手もありますが、ここでは紙媒体のみを想定しています。ご了承ください。



まず、本を手にするためには、①買うか、②借りるかしなくてはなりません。
tatemono_honya.png tatemono_tosyokan.png
①なら、(a)新品か、(b)中古か。
②なら、(a)図書館でか、(b)友だちからか。
の選択肢があります。

順番に見ていきましょう!



買う(新品)
第一に、作家・出版社さんを応援したいならば、この方法しかありません!
もちろん、ファンレターを書いたりプレゼントを送ったり、といった応援方法もあります。好きな気持ちをダイレクトに伝えられて、とても素敵だと思います。

しかし、仕事が成り立つためには、売上が必要です。
「本を借りて読んでる身で『ファン』なんて名乗らないで。本当に応援したいと思うなら、本を買って」
みたいな意味合いのセリフを、どこかで読んで、苦しんだ記憶があります。(見つけたら出典載せます)

でも、そんなことは、誰でも分かっているんですよね。
好きなら買う、を鉄則にしていたら、好きなものをたくさん持つには、お金がたくさんないといけなくなってしまいます。
なので、本を買っていようがいまいが、好きでいるのは自由、とわたしは思っています。

ただ、応援するのに一番の方法、それが「新品の本を買う」ことなんだ、という意味で挙げさせていただきました。


また、新品を買うと、特典が付くことがあります。
青い鳥文庫に挟まっているファンクラブカレンダーしおりが好例ですね。
たまに、中古でもしおりが挟まったまま売っていますが、必ずではありません。

期間限定で、帯にプレゼントの応募券が付いていることもあります。


そして最後に、なんといっても本が綺麗です。
最高の状態でゲットできるので、大切にしたい本はぜひ新品で買おう、という方が多いと思います。



買う(中古)
中古を買う最大の利点、それは安く手に入ること!
本棚に並べてうっとりしたい児童文庫コレクターには、うってつけの手段です。

コレクションするからには、綺麗なもの・デザインの整ったもの(※)がいいと考えるかと思います。
※数年毎に、装丁のデザインが変わっています。

でも、だからといって、全てそろえようとすると、新品まとめ買いする必要があり、かなりお金がかかってしまうのです……。

そこで、中古!
基本的には「安かろう悪かろう」ですが、中には、かなり綺麗で、コスパの良いものもあります。
うまく利用して、綺麗なコレクションを作りたいものです。


それと、とりわけネット通販なのですが、バックナンバーを見つけやすいです。
本屋さんだと、新作がバチンとそろっている分、少し昔の作品となると、てんで置いていません。

対して、古本屋さんなら、昔の作品の方が多く売っています
それを、さらにネット通販に拡張すれば、かなりの割合で欲しい本が手に入ります。
すなわち、品ぞろえに関しては、ネット通販×中古が最強です!



借りる(図書館)
図書館はシリーズ物を読むのに最適ですね。

まず、お金が一切かかりません
正確には資金は税金から出ているのですが、表面上、金銭のやり取りはないという意味で、読み手のコストはゼロです。
シリーズ物は、そろえるのに特にお金がかかりますから、嬉しいポイントです。

また、たいていの場合最終巻までそろっています
不備があって、いくつか貸出不可、となっても、他の図書館からお取り寄せして貸し出してくれます。
誰かから借りるとしたら、全巻持っている人を、あるいは、穴を埋めるような巻数を持っている数人を、見つけなくてはいけません。

なお、留意しておくべきは、図書館はみんなのものだということです。
当然ですが、誰かが借りていたら、読むのを待つ必要があります。
買うということは、好きなときに読む自由を買う、ということでもあるんですね。


あとは、カバーがコーティングされているのも、いいところ。
わたしは、読んでいるうちにカバーをずり上げてしまうので、あのコーティングは素晴らしいと思っています。
カバンに入れても、角が折れる心配をしなくていいし、何より、手にフィットして本当に、読みやすい

……実はあれ、買おうと思えば買えるらしいです。

↓楽天さんより

ニチバン/カバーフィルム 業務用25m巻/CF-350L1

価格:5,087円
(2018/7/7 21:30時点)

わたしは、付けると本を改造した感じがしそうで嫌なので、今のところ遠慮しています。



借りる(友だち)
これは、できたら万々歳ですよね!
利点も、難点も、ぶっちゃけその友だち次第です。
児童文庫マニアだったら、新しい本も古い本も持っているでしょうし、せっかちな人だったら、長い期間は借りられないでしょうし……。

1つ挙げるとすれば、必然的に感想を言いあえることが利点ですね。
やっぱり、好きなものを好きな人同士で語るのは楽しいです。

この方法を使える時点で、その方は、恵まれていると思います。
ぜひ本の貸し借りで交流しましょう!



まとめ
ここまでを、表にまとめました。
便宜上、さらにネット通販で区分してあります。
  お財布への優しさ 本の状態 新作の見つけやすさ バックナンバーの見つけやすさ 作家・出版社への応援 特典 備考
新品(本屋さん)  
新品(ネット通販) 予約も可能
中古(古本屋さん) × たまに特典あり
中古(ネット通販) × 手に入らない本はないのではないか?
図書館 × × ・他の人も借りる
・コーティングがしてある
友だち × そもそも友だちを得ることが難しい



目的に応じて、色んな方法を使い分けたいですね。


それではまた!
とおのでした。

posted by とおの at 22:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | 児童文庫
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前: 必須項目

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント: 必須項目

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7868119
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
はじめに

サイトマップ

プロフィール

とおのアイコン.jpg

小5の頃から青い鳥文庫ファン。いつか青い鳥文庫でお話を書くのが夢です。本屋へ行くと、児童書コーナーを見ずには出られません。読む本は児童文庫にかたよっていますが、まだまだ読んでいない本がたくさんあります。このブログの運営を通して、もっと色んな作品を読んでいきたいです!
【詳細はこちら】

ランキングバナー

↓「いいね!」ボタン代わり
にほんブログ村 本ブログ 本・読書情報へ
にほんブログ村

最新記事
カテゴリーアーカイブ
児童文庫のリンク集
とおのの好きな本

復活!!虹北学園文芸部 講談社青い鳥文庫 / はやみねかおる ハヤミネカオル 【新書】


連絡先

Twitter↓
https://twitter.com/Tohno_Moe

E-mail↓
mkggahm-jidoshofan@yahoo.co.jp
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。