アフィリエイト広告を利用しています
最新記事
カテゴリー
カテゴリ名をクリックすると
ツリーが開きます
<< 2019年10月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新コメント
カメラバッグを買いました by ウブロ時計 中古 (03/20)
我が家にあるフィルムカメラ by オメガ時計 店舗 大阪 (12/12)
我が家にあるフィルムカメラ by ブルガリ時計 本物 見分け方 ss (12/11)
カメラバッグを買いました by グランドセイコー時計 (01/13)
検索
フォトライブラリー
写真素材フォトライブラリー


[PR]カウンター

広告

posted by fanblog
2015年06月06日

カメラ クリーニング用品の紹介

clean (1).JPG


フィルムカメラを使ってた頃、
クリーニングにはあまり気を使ってなくて、
当時持っていたメガネクロスが大判だったので
それでレンズの指紋や本体の埃を拭くくらいでした。

コンデジも普段は何もせず、レンズに指紋がついたりした時は
メガネ用の液体クリーナーを綿棒につけて拭くくらい。
液晶部分の汚れも柔らかめのタオルで拭くという感じでした。

でもK-5購入後、ブロアーは買っといたほうがいいと
友人に聞いたのもあり、amazonで
クリーニング用品ってどんなものがあるのか見てみました。

クリーニング用品

・ブロアー
・レンズクロス
・レンズペン
・クリーニングペーパー
・クリーニング液
・ブラシ

などがあります。

クリーニングキット

★ブロアー・レンズペン・クロス・ブラシ
★プロアー・液体のクリーナー・クロス・ブラシ

など、組み合わせが色々あって
レンズペンが入ってるもの液体のクリーナーが入ってるものがあります。

液体クリーナーが入ってるものは、クロスがなくて綿棒が入ってる物も。
ペーパーが入っているキットもありました。

レンズのクリーニングは
レンズペンがいいという人もいれば、
クリーナー液クリーニングペーパーがいいという人もいるので
どれがいいのかは人によるみたいですね。


とりあえずクリーニング用品入門として、一番お手頃だった
ブロアークロスレンズペンの3点が入ったキットを買おうと思ったんですが、
残念ながらその時は売り切れてました。

クリーニング液はどうしても必要な時に買えばいいと思い、
個人的にクリーニングペーパーはもったいない気がするのでやめて
結局その時はブロアーだけ購入しました。

カメラ クリーニング用品

【ブロアー】

ブロアーはゴム製シリコン製があります。


ゴム製ブロアー(私はこれを購入)


UN ブロアー カラージャンボハリケーン ブラック UN-1321


シリコン製ブロアー


HAKUBA メンテナンス用品 ハイパワーブロアープロ L ブラック KMC-61LBK



【レンズペン】

HAKUBAのレンズペン

レンズ用・コンパクト/レンズ用・ビューファインダー用・液晶画面用など
5種類があるレンズペン
。 3本セットもあります。

これはレンズ用。


HAKUBA メンテナンス用品 レンズペン3 【レンズ用】 ブラック KMC-LP12B


交換用のヘッド(スペア)もありますが、各ペンの径が違うようなので
1本のペンに全部のヘッドがはまるという訳ではないようです
同じ径ではまるものもあるみたいなので購入する時は径を確認して下さい。

【クリーニングキット】



Macks.i(マックス・アイ) カメラ クリーニング キット 6点セット MICK BK01

こちらのキットは水平基準器つきホットシューカバーが付いてるようです。



クリーニングキットの評価を見ていると、ブロアー以外は良かったとか
ペン以外は良かったなどがありますが
お手頃な価格なので内容全部が納得いくというのは難しいんだと思います。

何を買ったらいいか分からない時はまずクリーニングキットを買って
後々自分に合うものを買っていけばいいと思います。

私のクリーニング用品

後日、友人はどんな風にしてるのか聞いてみると、
レンズにフィルターをつけてるので、出先でレンズに指紋や汚れがついても
ティッシュやタオルなどで軽く拭いてしまうし、
家でのカメラのクリーニングもクロスとブロアー。 時々綿棒。くらいらしい。

フィルターつけてるんだから、そんなに神経質にならなくても大丈夫。
との事で、そういやそうだよなーと。

そんな訳で、現在の私のクリーニング用品です。

amazonで買ったブロアー
clean (1).JPG

クロスは使用してないメガネ用のクロスがあったので
とりあえずそれを使っていて、
後日、100均でマイクロファイバーのクロスを買いました。

買ってすぐはケバが出てたけど一度洗濯したら大丈夫になりました。
結構いいです。
clean (2).JPG

ブラシもあれば使うことがあるかなと思い、こちらも100均で
山羊毛の化粧用のブラシがあったので買っておきました。
clean (3).JPG
なんで2種類も買っちゃったんだろう?


レンズペンの評価を見ると便利そうなんですよね。
すごく気になりますw

でも今の所、あまり長く外出する事もないので、
カメラもそんなに汚れないし、これくらいで十分かなと思ってます。


このページのTOPへ ジャンプ▲
広告

この記事へのコメント
コメントを書く

お名前: 必須項目

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント: 必須項目

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4620996
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
記事ランキング
  1. 1. Diagnl Ninjaストラップ
  2. 2. 初心者にもおすすめな PENTAX K-5
  3. 3. PENTAX アイカップ MII
  4. 4. カメラを下向きにするストラップマウント「C-Loop」
  5. 5. プラスチック 密閉容器を ドライボックスとして使う
  6. 6. ライカ風代替金属メタルフード 52mm
  7. 7. カメラバッグを買いました
  8. 8. カメラグリップのマウントを使ってカメラを下向きに
スポンサードリンク
写真ギャラリー
プロフィール
soramameさんの画像
soramame
◆2015年に念願の初デジタル一眼を購入
◆写真は近場での撮影が多い
 (パニック症持ちで遠出が出来ない為)

【所有・ブログでの使用カメラ】
◆Pentax K-5
◆Osmo Action(アクションカメラ)
◆LUMIX DMC-S2(コンデジ)
◆Genie V (トイデジ)
◆KENKO DSC-808W (防水デジタル)
【その他】
◆ipad mini2
◆EXLIM携帯
当ブログの画像等を無断で使用
転載転用、商用販売はしないで下さい


広告

notes
「一眼レフを買ったら」は、Amazon.co.jpを宣伝し
リンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる
手段を提供することを目的に設定された
アフィリエイト宣伝プログラムである
Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。