アフィリエイト広告を利用しています
検索
新会社でも作れる法人ETCカード
カテゴリーアーカイブ
最新記事
フレッツ光 or 光コラボキャンペーン!王道の光回線「フレッツ光」か高額キャッシュバック「光コラボ」か、あなたならどちらを選ぶ?
<< 2018年09月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
タグクラウド
プロフィール
naekさんの画像
naek
SEをやっているにもかかわらず、IT業界の進化が早すぎてついていけないかもしれない自分に鞭打つため始めました。 最新技術やそれを使った利用方法など調べたり考えたりして、それを記事にすることで自分自身の勉強と、ついでにたくさんの人にその技術をうまく活用してもらいたいと願っています。 文章力はありませんので、説明がよくわからんとかこういわれたらわかりやすいなどいろいろコメントいただけましたらうれしく思います。 IT情報に特化せずその周辺情報などもいろいろと書いてゆきたいと思います。 皆様よろしくお願いいたします。
プロフィール
ファン

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2016年09月10日

今イケイケのIoT産業ですがセキュリティもガッチリ固めてくれるんでしょうね

iot.png

こないだIoTの展示会へ行ってきましたが、IoT流行ってますね。

世の流れはIoT(モノのインターネット=様々な「モノ(物)」がインターネットに接続され(単に繋がるだけではなく、モノがインターネットのように繋がる[1])、情報交換することにより相互に制御する仕組みである。※Wikipediaより)がやんややんやともてはやされ、今後も一層この流れは加速していくことでしょう。

便利だとは思いますけどね。

今の世の中共働きが当たり前で、みんな時間がないですから。
今まで当たり前にかけていた時間をIoTなんかで効率化して、浮いた時間を別のこと(仕事はもちろん、遊びとかにも)に回さないと、時間が足りなくて生活できないです。

個人的な感想として、年齢とともに忙しくはなるけれど収入はそんなに変わりないので、仕事を減らすわけにもいかないし、かといってこれ以上増やす時間もない。

今すでに時間が足りなくて笑うしかない状況 笑

まぁ、そんな愚痴はさておき、この新しい技術がどんどん出てくる中でとにかく「便利っ!」てだけで何も考えず使っていると、思わぬ落とし穴にはまることが予想されます。







「モノがインターネットにつながる」ということは、「不特定多数が使用する共用部分に自身の家のモノを置いちゃう」イメージです。もちろん、きちんとしたメーカー等ではセキュリティの対策はきちんとなされているでしょうが、ヒューレットパッカード社の研究によれば、これらのIoT端末のセキュリティは不十分とのこと。
エンタープライズジンのニュース(URL:https://enterprisezine.jp/article/detail/6698)より

それに、サイバー攻撃がいたちごっこである通り、継続的に対策してもらえないと(たとえばアプリを更新するとか)すぐに脅威にさらされてしまいます。

犯罪者としては、ユーザー数が増えれば増えるほどターゲットが増えるので、IoTは成長産業と考えているんじゃないでしょうか。
メーカーには、今後IoT対応端末が増えてくる前に、セキュリティの強化を期待したいところです。

ただ、導入する側も、セキュリティに関して軽く見ず、よく調べて信頼できるメーカーのものを導入したいですね。


本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。


ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ応援よろしくお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



posted by naek at 07:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | 生活

2016年09月09日

LIVAを起動すると、画面真っ暗で起動しない人! USBハブを使用していませんか?

前回のブログがUSBの話だったので...
今日は、それがらみのLIVAの話を。

うちの会社ではLIVAをVDI(仮想デスクトップ)の踏み台としていくつか使っています。
導入し始めのころ、現場から「起動しない」という連絡が頻繁にありました。

で、調べてみたところ、どうもLIVAにつないでいるUSBハブが怪しいということがわかってきました。
USBハブを外して起動すると、問題なく起動しますが、このUSBハブをつけた状態だと画面真っ暗で起動しないのです。

使っていたUSBハブはこちら。

iBUFFALO USB2.0ハブ 5ポートタイプ バスパワー電源 ホワイト 【PlayStation4,PS4 動作確認済】 BSHT5U01WH

価格:1,420円
(2016/9/8 20:34時点)
感想(0件)




これにメモリスティックとマウス、バーコードリーダをつないだ状態でLIVAの起動ボタンをポチと押すと、

画面真っ暗。

USBハブごと外して起動ボタンポチ。

問題なく起動。

もうこれしかありません。

LIVAのホームページを参照すると書いてありました。

USBが認識されない
 USB2.0ポートおよびUSB3.0ポートの合計ワット数は5W(ワット)までです。
 5Wを超える電力の機器を接続されていませんでしょうか?
 また、外付け電源があるUSB機器の場合、外付け電源を使用し状態のご確認を行って下さい。


一応、起動しなかった時の構成(マウス20mAとキーボード100mAとバーコードリーダ125mA)で計算してみると、

5Vx(0.02A+0.1A+0.125A)=1.225

!?!?!?
余裕ですやん。

...ほんならいったい何が問題??

で、調べてみたら、バスパワー式のUSBハブの1ポートあたりの給電量は、最大100mAだそうで。
バスパワーってのは、USBハブ自身に電源がついてないやつです。
始めに貼り付けたUSBハブもバスパワー方式です。

バーコードリーダ1コあたり、125mAですので、超えてます。


そんなわけで、下のようなセルフパワー方式のUSBハブに交換してみたところ、問題なく動くようになりました。

USBハブ 【送料無料】USBハブ スタイリッシュなコンパクト設計の4ポートUSBハブ[1.0m]:U2H-TZ410SBK【ELECOM(エレコム):エレコムダイレクトショップ】

価格:2,242円
(2016/9/9 18:41時点)
感想(3件)




ちなみに、セルフパワー方式の場合は、1ポートあたりの給電量は、最大500mAです。
余裕です。

LIVAは電源周りが弱いので、特に気を遣わないといけないのかもしれませんね。

試してみてください。

本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。


ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ応援よろしくお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



posted by naek at 18:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2016年09月07日

USB2.0とUSB3.0 使い分けてますか? 速度の違いと接続時の注意点について

さて本日は、まずこちらを見てください。
usb01.jpgusb02.jpg

これ、どっちもUSBのポートですが、色が違います。
意外ですが、この色の違いを知らずにテキトーに使っている人が結構いるので、今日はこのUSBの種類について書きたいと思います。

USBの端子の形について

写真の通り、USBの挿し口には色々な形があります。
でも現状だとだいたい、本体側はType-A、プリンタやスキャナなどの周辺機器はType-Bが多いと思います。
最近になって、Type-Cの形状のUSBが増えてきている感じですね。
パソコンの本体側の端子
周辺機器側の端子
Type-A
2.0
typea1.jpg
3.0
typea2.jpg
Type-B
2.0
typeb20.jpg
Type-B
3.0
typeb.jpg
Micro-B
2.0
microb20.jpg
Micro-B
3.0
microb30.jpg

yajirusi.jpg

Type-Cに統一
typec.jpg

Type-Cは本体側とか周辺機器側とかの区別がないので、何かと便利です。

それはさておき、ここで私が一番言いたいのは、Typeの区別ではなく、このType内の2.0とか3.0とかの区別です。
これをちゃんと理解して、正しいケーブルで正しく接続しないと威力を発揮しません。
ちなみに、USB2.0と3.0では速度に大きく違いが出ます。

USBの規格の違いと速度の差

理論上は、下記のとおりです。

規格
転送速度
供給電力
2.0
最大480Mbps
最大500mA
3.0
最大5Gbps
最大900mA
3.1
最大10Gbps


こんなに違うのに、3.0のメモリスティックを本体側の2.0のポートに挿して使っているとか、3.0の外付けHDDを本体側の3.0につないでいるが実はケーブルが2.0だったとか、社内ではよくみかけるのですが。

結構もったいない使い方ですよ。

USB3.0を有効に使うつなぎ方

3.0を有効にする正しいつなぎ方は、

パソコン
ケーブル
外付けHDDなどの周辺機器
3.0
3.0
3.0

です。

以下の場合は2.0並みの速度でしか使用できません。

パソコン
ケーブル
外付けHDDなどの周辺機器
2.0
3.0
3.0
3.0
2.0
3.0


以下に至っては、接続すらできません!

パソコン
ケーブル
外付けHDDなどの周辺機器
3.0
3.0
2.0


みなさんの周りでは、USB3.0がちゃんと威力を発揮していますか??


本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。


ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ応援よろしくお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



posted by naek at 08:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。