2018年08月27日
ぐるなびギフトカードはどこで使えるの?安く買う方法とは?
「ばばあ3」
お金がかかる外食を少しでも安くと誰でも思いますよね。今回は全国1500以上のお店で使えるお食事券「ぐるなびギフトカードの特徴と安く購入する方法をご紹介します。
1.ぐるなびギフトカードとは
全国1500店舗以上で使用できる共通お食事券です。チェーン店に限らず個別店舗の居酒屋で使用できるところが多くあります。チェーン店で使用できるところは餃子の王将とリンガーハットです。
2.ぐるなびギフトカードの使用方法
500円、1,000円、5,000円、10,000円券があります。残念なことにおつりが出ませんので、500円、1,000円券が使い勝手がいいですね。使えるお店が統一していないので調べてからご利用してください。
もしかしたらいつも利用しているお店が対象のお店かもしれません。
引用 ぐるなび公式HP
3.ぐるなびギフトカードの有効期限
有効期限は発行年度末より3年とかなり長くあるように思えます。それがかえってしまい忘れて期限切れとならないために、使用目的があっての購入をお勧めします。
4.ぐるなびギフトカードの購入方法
引用 ぐるなび公式HP
定価での購入方法
・公式サイトで購入する
・コンビニ(ローソン、ミニストップ)で購入する
・店頭購入する(チケットポート)
お得に購入する方法
・金券ショップで購入する(定価の95%位で店舗により違う)
・オークションで落札する(送料により高くなる場合も)
お得に購入する方法は金券ショップかオークションのどちらかしかありません。他は定価といっても送料、手数料等がかかり定価以上になってしまいます。注文してから送られてくるまでに時間もかかります。
まとめ
・ぐるなびギフトカードとは食事の商品券
・ぐるなびギフトカードはおつりが出ない
・ぐるなびギフトカードの有効期限は3年
・ぐるなびギフトカードをお値打ちに入手するには金券ショップかオークション
まずはお近くの金券ショップにぐるなびギフトカードがあるか問い合わせてみてください。ぐるなびギフトカードは金券ショップの商品の中でも割引率が大きい商品です。外食の多い方、続けていけば大きな節約になります。
その他、ジェフグルメや株主優待券の「和食サト」「サガミ商品券」もございます。お食事場所によりお選びください。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8034265
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック