2018年08月27日
「子は親の鏡」事実は?同じような行動を見ては「ハッ!」とする!
「ばばあ2」
「子供は親の鏡」と言われるのですが、以前もブログで塾の面接は子供の学力ではなく、親の面接で決める先生がいらっしゃることをお話ししました。
その先生は「親を見れば子供が解るからです。」と言われました。どちらも同じことの表れなのですが、果たして「子は親の鏡」なのでしょうか?今回調べてみました。
1.「子は親の鏡」遺伝的要素
子供は父母から半分ずつもらって生まれてくるので、全てが父母と一緒とは言えません。一番近いのは兄弟姉妹ではないでしょうか。しかし、父母から貰って、努力しても変える事が出来ないものは何でしょうか。
それは「顔」「体質」「背格好」などは努力でも変える事は出来ません。
美容整形などで顔も変える事が出来たとしても「体質」や「背格好」はどうしようもありません。一生付き合っていくしかないのです。
特に影響を受けやすいのは「運動能力」「芸術面」などの才能は受けやすいようです。ただし、影響と言うことは遺伝的な要素ではなく、環境がそうさせているようです。
音楽の好きなお母さんなら子供も好きになるのでしょう。但し、音痴かそうでないかは別の様です。
2.「子や親の鏡」行動の場合
子供は親の習慣をよく見ています。
・遅刻や欠席をする両親→習慣性の問題で子供も遅刻や欠席をします。きっと親が遅刻をしても平気でいると子供もそれでいいのだと勘違いをするのではないでしょうか。
・挨拶をしない両親→子供も挨拶をする習慣がないようです。両親が挨拶をしないので子供もしなくても良いと思うのでしょう。
・子供に体罰をする両親→子供は何故、叱られてのか理由が解らない場合は、悪い事をして叱られたのではないと解釈し、今度は親が子供に体罰を受けるようになってしまうのです。
・両親が常に守ってあげる→子供は強い子になります。
3.「子は親の鏡」精神面の場合
・両親がイライラして子供を叱る→子供も怒りっぽくなりイライラした子供になりがちです。親の精神状態や接し方が子供に影響を与えるようです。
・なんでも分かち合う両親→子供が優しくなりお友達などにも分かち合う優しい子供になります。
・人を見下す両親→子供も無意識に口から出てしまうようです。そして人の価値を学歴や家柄、親の職業で差別する子供になってしますようです。
4.「子は親の鏡」こどわざ
●子は親を映す鏡
読み(ひらがな)
こは おやをうつす かがみ。
意味
子供のふるまいを、見れば、その親が、どんな親であるかを知ることができる。
解説
親の考え方や言動(げんどう)が、そのまま、鏡のように、子供に映しだされる、 ということから生まれたようです。 毎日の生活をともにし、血もつながっていれば、当然のことと思われることわざです。 子供の考え方やその行動は、親が何を大切にし、どのような生活をしているかが、 そのまま、子供に影響を与えてしまい、その結果、親に似るということだと思われます。
重要語の意味
子=子ども。親に対する語。生まれてきた人。 親=子どもに対する語。子どもを産んだ男女。父と母、子を養う人。 映す=「うつす」と読み、@物の光が別のところからきて、そこに当たって、 形や色などを表す。A他からの影響によって、他のものの性質を表す。反映する。 鏡=「かがみ」と読み、光の反射を用いて、自分の顔や姿などを映す道具。 ふるまい=動作や体のしぐさのしかた。 言動=「げんどう」と読み、口から発せられる言葉と、行動。
引用 ことわざ・子は親を映す鏡
その他 アメリカの・ロサンゼルス出身のドロシー・ロー・ノルト博士も親子関係を40年研究し続けられたそうです。「こころのチキンスープ アイの奇跡の物語」にも書かれています。どこの国でも永遠のテーマなのかもしれません。
まとめ
・「子は親の鏡」遺伝的要素は変える事が出来ないので努力をしても改善はできない
・「子は親の鏡」行動の場合は親の行動をみて子供が真似ているのと同じ
・「子は親の鏡」精神面の場合も親がイライラしたり、差別したりするとそれが正しいと子供は勘違いする
・「子は親の鏡」は昔からのことわざでもあるように、親に対しての戒めの言葉かもしれません。
以上のように基本的な生活習慣は性格形成につながるようです。良い習慣は良い性格をそだて、悪い習慣は悪い性格をそだてるともいわれます。
親自身の在り方や生活スタイルが家庭での教育の重要なカギを握っているようです。まずは子供の行動を見て自分の行動を振り返ることが大事なのかもしれません。
その他 カテゴリー「子育て」もご参考にしてください。
節約・金券情報などは下記ホームページをご覧ください
詳細 金券ショップ犬山HP
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8035392
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック