アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年06月22日

18きっぷ1回券、2回券欲しい!簡単には手に入りませんよ!

IMG_2704.JPG

「ばばあ3」
「1回か、2回券ないかなあ」年々人気上昇中の青春18きっぷ。中でも1,2回券を切望する方がたくさんみえます。いったいどうすれば手に入りやすいのか?あらゆる手段を考えてみます。


まずは簡単に18きっぷの使い方を説明します

・誰でも使えます。(名前は18きっぷですが、主な使用者はシルバーの方が殆どです。)
・5回券セットです。(切り離しできません。)
・全国JR普通列車の自由席に利用できます。
・当日の0:00〜23:59分まで利用できます。(これで1回分になります。)
・新幹線には乗れません。
・残った券の払い戻しはできません。

こんな内容です。ではどうすれば1回〜4回のバラ券を手に入れられるのでしょうか。

1.友達同士で一緒に出掛けて使う
説明にもあるように切り離しては使えません。同一行程で一緒に使う事は可能です。何人かでグループ旅行などをされてはいかがでしょう。楽しい思い出にもなりますよ。


2、全部自分で使う
こうなったら全部ひとりで使い切ってしまいましょう。金額的には一番お得です。年配の方の中には2冊をご購入され、10回分を使い切られる強者もいらっしゃいます。

3、オークションで落札する
少し手間はかかりますが、多数出品されているのでまめにチェックすれば手に入ります。

4、金券ショップで探す
金券ショップは5回券もお値打ちに販売しています。電話で問い合わせたり、ツイッター、ブログ等をチェックすると在庫がわかります。しかし、購入できる方はほんのわずかで、探し回るだけでも相当な苦労がかかります。

5、5回券を購入し、使い残りを金券ショップ、オークションで売却
一番確実で無駄に探す時間もなさそうです。ただし、日程が後半だと、値が下がったり、売却自体難しくなることがあるので注意です。

まとめ
時間をかけて探す手間を考えると、5回券を購入し必要な分を使い、残りを金券ショップに売ったり、オークションに出品する方法が最も確実です。早めの日程だと高額で売却もでき、1回分の単価が5回で割った単価よりも下がることだってあるのです。
posted by 蔵子 at 15:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 切符

チケットレス時代到来!金券ショップは生き残れるのか?

a576e588c6b276d6acd4290084f79e53_t.jpeg

「ばばあ2」
近ごろはチケットレスの時代になりました。おばさん達の働いている金券ショップでも、ドンドンお得な切符が無くなって来ているのです。

最近の話ですが、「名阪まる得切符」がなくなりました。ご存じでない方も沢山みえますが、名古屋⇔難波間の料金が片道 新幹線よりも1000円近く安く行くことが出来たのです。昨年末で終了になってしまいました。代りの商品はもうありません。金券ショップは生き残れるのでしょうか。

1、回数券切符の廃止

ご存知の方も多いと思いますが、「名鉄電車の回数券」「名阪まる得切符」「ユリカカード」等が廃止になりました。毎日電車に乗る方は別として、月に1、2回程度の方は大変お特に利用できたのですが、「マナカカード」が出来たので、お得な切符はどんどんなくなってしまいました。

企業自体もターゲットのお客様は毎日乗ってくださる方に絞ったからなのでしょう。

2.チャージすることでキャシュレス

予め現金をチャージしてあるため、切符購入の為に人が並ぶこともありません。但し、チャージしてないと大変なことになります。まだまだ、チャージできる機械が少ない為にとても並ばなければならなくなります。


3.日本が一番遅れているキャシュレス

オリンピックに向けて急いでいるのかもしれませんが、日本人気質はやはり現金強です。どうも、チャージすることに対しての抵抗があるようで、落とした時の不安ばかりが付きまとうようです。


4.廃止になった「ふみかーど」

過去に「ふみカード」と言うものがありましたが、あまり利用する方が少なく、廃止になりました。時々お客様の中で、買取にお持ちになるのですが、もう郵便局での返金も使用も出来ません。ぼったくりで終了してしまったのです。


5.知らないうちに廃止へ

「ふみカード」もそうですが、「ユリカカード」「ハイウエイカード」等ドンドンカード形式のものが廃止になっています。箪笥の中にしまい込んでしまい、今ではゴミとなってしまったものも沢山あるでしょう。知らないと、とても損をしてしまいます。


まとめ

・名鉄電車の回数券はすでに廃止になり8年ほどたちます。今でも問い合わせがたくさんあります。
・「名阪まる得切符」は昨年末に廃止になりました。
・「ふみかーど」「ユリカカード」「ハイウエイカード」周知されないうちに廃止になりました。
・キャッシュレスの波が金券ショップの存続を危うくしてきているのです。


キャッシュレスになり、金券ショップで取り扱うものがどんどん廃止になっている昨今です。お客様に文句を言われながら、負けずに金券ショップのおばさん達は立ち向かう日々なのです。とりあえず、おばさん達が務めている間は無くならないでね。



大株主様「いらっしゃい!」皆さんは、どんな方が大株主様かご存知?

5d908ff9339e7547c32a866344516dcf_t.jpg

「ばばあ2」
金券ショップにいると色々な方とお会いすることがあります。特に印象に残るのは「大株主様」ですね。だって、1社で2000万〜3000万円分の株を持っていらっしゃる方も見えます。

そのような方は他社の株でも大株主である場合が多いです。いったい何種類お持ちのなのか、想像が出来ない方もお見えです。しかし、皆さんある一定の法則があるように感じました。ちょっとだけご紹介いたします。


1.健康管理が行き届いている
とても健康には気を付けていらっしゃる方が多いようです。大病をされてたお話はされませんし、元気そのものというオーラが出ていますね。太った方も殆どお見えでないです。畑仕事をしていらっしゃる方も多いようです。「健康の為に畑をつづけるよ!」とおっしゃいますね。



2.移動は電車
株主さんは自動車の免許証を早くに返納される方が多く、自分の身の安全も考えていらっしゃるし、他人にも迷惑をかけないようにしていらっしゃる方が多いようです。遠くても普通に電車で移動される場合がほとんどです。


3.身なりは着飾っていない
ユニクロやオーソドックスなブランド又はスポーツウエアなどで、チャラチャラと自分を着飾った方は全くいらっしゃいません。

バックはエコバックをお持ちの方が殆どです。見た目は普通のおじいさん、おばあさんです。とても大金持ちの方とは感じられません。無駄使いはされないのでしょうね。


4.世間の情報はよくご存じ
お話をしていればわかりますが、昔の良かったな話などは殆どされません。過去にとらわれることなく、今の現状をよくご存じです。株価の変動と共に優待券の価値も年々違います。ですからお売り頂く場合でもいち早くお持ちになります。はっきり言って行動が早いです。


5.飛行機はビジネスクラス
初めにお話もしましたが、健康にはとても気を付けていらっしゃる方が多いので、飛行機での移動は体に負担がない様にビジネスクラスをご利用されるそうです。エコノミー症候群は怖いですからね。


まとめ
・大株主様は健康管理が行き届いています。太った方は殆どお見えでないです。
・車の免許は早めに返納し、移動手段は電車が殆どです。
・貴金属などをチャラチャラ付けてはいない、バックはエコバックの方が殆どで、あまり飾り気がありません。見た目は普通の方ばかりです。
・過去にとらわれる事が無く、今の現状をよくご存じです。
・健康の為に飛行機はビジネスクラスをご利用されるそうです。


大株主様とお話しするととても勉強にもなりますし、生活習慣も規則正しい方が殆どです。過去にとらわれないのは、とても前向きに生きていらっしゃる方なのでしょう。そして、金銭的に余裕があるので、心にも余裕があるのかもしれません。

以前にお聞きした大株主様は「自宅の電話には出ませんよ、毎日何件もオレオレ詐欺の電話が鳴りっぱなしで、用があるなら携帯に電話してください。」と言われました。
オレオレ詐欺さん、情報は確かです(笑)

外貨両替は何処で出来るの?コインも両替してもらえるのかな?

IMG_3085.jpg

「ばばあ2」
おばさん達のいるお金券ショップでは、金券の買取や販売と外貨両替もしています。さほど多くはありませんが、外国人の観光客や旅行で余った紙幣などをお持ちになることもあります。

では、外貨両替はどんなお店でしているのでしょうか。今回、おばさん達の知っている情報をもとにご紹介いたします。順位別にご紹介したします。


1.空港 第4位
そうですね、国際線のある空港では何か所か外貨両替ができます。必要な場合やどこで外貨に両替したらよいかわからない方は空港での両替をお勧めします。但し、両替のお得さは一番低いですね。

飛行機に乗る間際の両替所は日本円→外貨の両替が一番、高い設定になっていました。両替されるのでしたら、飛行場へ着いてすぐの両替所がお勧めです。



2.銀行 第3位
銀行により若干の違いがありますが、空港の交換所よりはまだ少し安めです。しかし、田舎の銀行では両替をしている銀行は少ないのであらかじめどの銀行のどの支店で両替が出来るか調べておいた方がよさそうです。
外貨→日本円の場合は紙幣に落書き等があると両替をしてくれない場合も多いです。


3.郵便局 第3位
銀行とほとんど変わりがないレートでの両替です。在庫状況によりあるときと無いときがありますが、殆どの本局では外貨両替をしてくれます。外貨→日本円の場合などは多少汚い状態でも引き取ってくれるそうです。


4.専門の両替所 第2位
愛知県の場合は名古屋に専門の両替所がサンロード地下街にあります。銀行よりも若干お得に交換できます。しかし、地方からでは名古屋駅まで電車の料金を考えるとさほど変わらなくなりますね。種類は豊富です。


5.金券ショップ 第1位
やはり、金券ショップでの両替が日本円→外貨、外貨→日本円のどちらに対しても一番レートがお得になります。そして、お値打ちな分は紙幣が選べないなどのデメリットもあります。在庫はお客様からの買取等が無い場合などがあるので、電話でご確認後、訪れた方が良いのではないでしょうか。


6.コインの両替は出来るの
はっきり言いますが、どの両替所でも外国コイン→日本円の両替をしているところはありません。残念ですが、コインの場合は使い切るか、ユニセフの募金にご協力をお願いいたします。
IMG_2976.JPG



まとめ
・外貨両替は一番良いレートで両替できるのは「金券ショップです」但し、在庫にはムラがあり紙幣が選べない事が度々あります。
・郵便局の本局では外貨両替ができます。
・銀行での外貨両替は支店により出来るところと、出来ないところがあります。
・空港での外貨両替は一番レートが悪いです。
・コインの両替はしていません、使い切るかユニセフの募金かになります。


上記の様に外貨両替についてご紹介しましたが、よく箪笥の隅に外国の古い紙幣などが眠っていることがありますよね。しかし古い紙幣は流通していない事や、偽札が出来ないようにホログラム付きの紙幣にかわりました。旧紙幣は両替していただけない事がほとんどです。
必要な分だけ両替し、残った紙幣はすぐに両替をすることをお勧めします。


2018年06月21日

おばさん達、驚きの1日、長く頑張った甲斐ありました。

IMG_3078.jpg

「ばばあ1」
近ごろ観光客の外人さんが多いので、少しでも日本文化を知って頂きたく、おばさん達が帯から「バック」や「和小物」を制作して販売しているのです。実際は1人の叔母さんがせっせと制作しているのが本当です。

大量買いのお客様がいらっしゃって、ちょーびっくり1年半前から制作に入り、中々売れずにいた「バック」や「和小物」が一気に売れたのです今まで頑張ったかいがありましたね。


1.ターゲット違い?
私達の思っていた購入ターゲットと購入されるお客様と思われるターゲットが違っていたのです。お店では外貨両替もしているので、外国人のお客様のほとんどは外貨両替でした。どうも外国人のお客様には「お土産」の文化があまりない事に気づかされました。


2.英語が出来ないおばさん達
パソコンも出来なきゃ、英語も出来ないおばさん達で、海外からのお客様に説明が全く、出来なかったのです。それは売り込む事も、生地のすばらしさを伝える事も出来なくて当たり前ですね。外貨両替は金額ボードを見せて、何とか頑張って来ましたが、「バック」や「和小物」の説明は中々難しく、海外の方が見えたら裏に引っ込んでしまうおばさん達でした。

IMG_3079.jpg

3.着物を着てバックを持つのは日本人
大量買いをしてくださったお客様が教えてくれましたが、「着物を着た方が気軽に持てる(和のバック)だから外国人の人は購入しないよ!」の一言で目が覚めた気がしました。


4.制作、販売の大変さと営業力の無さ
せっかく良い生地で、制作してくれていたのに素人のおばさん達は営業力が無かったのです。とても反省しました。いくら良い物でも営業力が無ければ、売れないという事を切実と感じました。



まとめ
・和雑貨はターゲットを絞って販売することが一番ベストです。
・英語が出来なくても身振り手振りで説明することが大事です。
・外国人の方はお友達にへの「お土産」は殆どしないのが現実です。
・日々、営業力を磨くことが大切です。


大量買いのお客様は東京の問屋さんでした。今後、売れるようなら発注をしてくださると言ってくださり、今まで頑張って来た事が少し報われた気持ちになりました。50代のおばさん達も若い方に負けないよう階段を1歩づつ上がるように頑張ります

なんせ、50代なので駆け上がると転んでしまう年なのです。

もう先延ばしはダメ!必要防災グッズ

0I9A351215032114onepoint.jpg

「ばばあ3」
全国的に地震が多発している今、ここは大丈夫と楽観視してはいられません。
そのうちにと何度も先延ばししているあなた、最小限必要なものは今すぐ揃えましょう。
今回は生活用品に絞ってご紹介します。

1.常にキープしておくとよい物
・ごみ袋(30枚)市町村指定の大型ごみ袋。常時30枚を残して買い足しましょう。
・ビニール袋。いわゆるレジ袋(100枚)給水の際の給水袋、トイレの袋等と何にでも活用できます。
・ラップ1本。三角巾や包帯の代用、食器に敷いてラップを換えればお皿を使わず使用可能です。
・ティッシュペーパー1パック(5個)
・トイレットペーパー(12ロール)
・ウエットティッシュ(除菌100枚入り)
・点火棒1個
・使い捨てカイロ(10個)

2.女性限定必需品
生理用品2パック(30個×2)おりものシート(50個)
実は男性にも活用できます。下着が交換できない環境ではとても役立ちます。

3.乳幼児がいる場合
粉ミルク2箱(スティックタイプ10本×2、アレルギー対応)
離乳食1週間分以上(アレルギー対応)
おしりふき1パック
おむつ1パック(70枚)

4.個人の環境に合わせて必要なもの
使い捨てコンタクトレンズ1箱(1か月分)
常備薬
補聴器用電池

5.災害への備え
簡易トイレ(複数回使用)30回分
懐中電灯2個(予備電池)
充電式ラジオ

まとめ
災害時に必要なもの、それは普段から必要なものばかり。特別なものではないのです。使い切ってしまうのではなくイザという時に必要な分を残して買い足す習慣を身に着けるといいですね。
何よりも備えがあることにより、不安な気持ちが少し和らぐのではないでしょうか。



部活どこにも入りたくないもん!(中学生)

キャプチャ 部活.JPG

「ばばあ3」
厳しい先生、先輩のひいき、同学年の派閥等々優しめの子には入部自体に重圧がかかってしまいがちですね。
楽をするつもりはないけれど、卒業まで頑張れる部活はどう選べばいいのでしょうか?

我が家の「中学生のクラブ活動選び」についてご参考にしてみてください。

1.好き、興味がある、やってみたい
まずはやりたいことが大切、小学生の時からいくつか興味があるものを経験しておくのがベターです。。そのまま続けるのがベストなのでしょう。初心者の子よりできると自信になり余裕が生まれます。それにより学業にも余裕が生まれます。部活で疲れてしまうと勉強どころではないのです。

2.仲の良い友達がいた方がいい
第一希望でなくてもそこそこやれそうなら仲良しの友達と一緒に入るのはありです。逆に苦手の子がいるところは避けるべきではにでしょうか。

気の合わない子でも部活を通してきずなが深まる、ということはないと思った方がいいです。一歩間違えばあるに突然、いじめの対象にもなってしまうのです。子供の世界でも人間関係が大事です。

3.先生の受けがいいのは運動系
関係ないといわれるが、運動系の方がキツク多い練習に耐えるということは好印象を持たれ、内申点アップにつながります。
実際文科系に比べると運動能力の差が歴然となり、体育の成績にも大きく差が出ます。ただし苦手すぎると苦痛になり、上達しないと先輩からの目も怖いのが現実です。

まして辞めてしまっては本末転倒、そこは見極めが必要なのです。怪我、故障も多く故障しても休めないのが現実。骨折していても、熱があっても試合に出るのがあたりまえ、間違っている体育会系常識かもしれないけれど、相当な根性が付きます。限界を超えてからの頑張り方なんかわかるという。

4.ユニフォーム、道具
最も費用が掛かる代表的なものが野球、ソフトボール。揃えるものが多く、10万くらいはかかります。安いものを買うと使い物にならないので、そこそこのものを買った方がよいでしょう。

消耗品が多いのは外部活は親の負担も多いです。洗濯もドロドロ、砂砂、何枚も洗い替えを用意したいところですが、高価で買えないので、毎日選択することになる、冬場は子供も親も辛い部活動です。

5.先輩が少ないところを狙う
すぐにレギュラーになれる可能性が高く、試合に出られるのは楽しいし、やる気も出ます。
先輩の人数が少ないことで、権力が弱まり上下関係が厳しくなくなることが多いようです。これは本当におすすめです。

6.同級生も少なめがよい
多いと派閥ができるのは部活動も政治の世界も同じですね。少ないと仲良くせざるを得ないところがあり、受け入れるしかなく団結しやすいようです。

レギュラー争いもないのですが、少ないとチームとしては弱小だが、その道に進むわけでなければ問題はないと感じました。勝ち進むことはできないが早く引退できて、受験に備えられていいともいえます。

まとめ
やはり運動系がおすすめです。好感度アップ、成績アップ、身体能力アップ三拍子そろっています。女子の場合はさっぱりした子が多く、女のドロドロしたものも少ないようです。

マイナス面は怪我、慢性的に痛めてしまうこともあるので体調には十分気を付けてあげてください。朝練、週末等活動時間が長いのがかわいそうに感じました。外部活の日焼けは避けられないので年中真っ黒な娘でした。

親の負担は大きいのが現実です。怪我による通院、道具の出費、洗濯、朝から晩までサポートが必要です。
親も子も大変なことが多いですが、だからこそやり切った時はたくましく成長できます。

名鉄利用者憧れの最強パス!名鉄株主優待乗車

IMG_0239.JPG

「ばば3」
昨今、株主優待狙いで株を購入する人も増えました。株主優待の人気ランキングも気になりますね。残念ながらランキングにはお目にかかれませんが、今回は名古屋鉄道(名鉄)をお勧めしたいと思います。

株主優待をご自分で利用する方もみえますが、その他の方法もご紹介いたします



1.自分で使う
誰でも使用できますので、家族に貸すこともできます。記名式manaca(ICカード)に載せ替えれば落とした時もあなたの物ととくていさせて、再発行できます。もちろん載せ替え後も誰でも使うことができます。

通勤(通学)以外にも部活の遠征やアルバイト先へ移動、ちょっとした寄り道もこれ1枚でどこへでも行くことができます。電車・名鉄バス全線に期限内ならどこまででも乗り放題で使用できます。
とにかく名鉄電車、バス乗り放題。高額定期を購入している方はかなりお得になることもあります。まさにフリーパスそのものです。

2.オークション出品
自分ではそんなに電車に乗らないという方はオークション出品しましょう。
手間は少しかかりますが高額落札が狙えます。110,000円〜130,000円位にはなるでしょう。但し、オークションに支払う手数料も高額です(笑) 

3.金券ショップに売却
オークションはやったことないという方、金券ショップに売却という方法もあります。
10万以上で買い取ってくれるところが多くあります。

4.手に入れるには何株、いくら必要?
こんな魅力的な優待券ですが、8000株で1枚進呈とのことです。では、8000株というと現在1株3000円としてなんと24,000,000円にもなります。なんてお金持ちなのでしょう。私には手も足も出ません。

5.とてもそんなお金はないという方
パス券は売却もできれば、購入もできます。オークションで落札をする方法、金券ショップで購入する方法の2種類あります。但し、予約制の所が多く、予め予約をしておかなければなりません。

まとめ
パス券までは手が届かなくても、200株で一乗車ですがどこまででも乗車できる切符(1年有効)が4枚もらえます。さらに名鉄運営の入場券等が付いた冊子ももらえます。
ご自分で使うのもよし、オークションに出品するもOK、金券ショップOKに売却もできます。
このように、自身で有効に使用することも、売却してお小遣いを稼ぐのにもいいですね。

posted by 蔵子 at 14:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 切符

2018年06月20日

おばさんピンチ!できるか介護と仕事の両立

53246727eca5f287d30f2ac6c4312b28_s.jpg
「ばばあ3」
おばさんもくたびれてきましたが、おばさんの親はもっとくたびれています。
ピンピンコロリと逝ってもらおうと強く願ってもそんなわけにはいきません。
願いの甲斐なくとうとう介護が必要になってしまいました。仕事を続けられるのか、最後くらい看てやりたいと心は揺れ動きます。




1、職場の理解
これがなくては、どんなに頑張っても仕事を続けることはできません。通院をはじめどうしても指定された日にしか出来ないことも度々あります。普段から職場の人間関係は良好にしておきましょう。困ったときはお互い様です。素直に助けてと言える関係だといいですね。


2、犠牲になることを美徳としない
誰かが無理をしたり、犠牲になったりして介護することは間違っています。
親は自分の子が苦労することが最も辛いと感じています。自分が介護で不幸にならないことが最後にできる親孝行です。


3、周りに助けてもらう
在宅サービスをフルに活用しましょう。訪問介護(ホームヘルパーによる調理、入浴、掃除、買い物等)
デイサービス、ショートステイ、訪問看護、訪問リハビリ、福祉用語のレンタル、在宅改修工事
最初は、他人が家に入ることはとても疲れます。自分でやった方が楽と思いがちですが、長期の場合は限界も来ます。悩み、要望等ははっきり伝え、早い段階に信頼関係を築きましょう。当然相性が合わないこともあります。そんな時は迷わず変更をお願いしましょう。合わないことは悪いことでも、負い目に感じることでもありません。


4、口だけ出す人には金銭援助を
手は出さずにあれこれ世話を焼いてくる人には金銭の援助をしてもらいましょう。言いにくいことですが「お金がなくて・・・」はっきり言った方がいいです。援助してもらう立場でない人にも「お金が心配」と漏らすと足が遠のきます。


5、仕事はやめないと決める
辞めないと決めて、辞めないためにはどうすればいいかの対策を考えます。仕事を減らしたり、転職してでも続けることをお勧めします。経済的な安心だけでなく、普段ストレスに感じていた仕事でさえ、気分転換になり救われます。


まとめ
・職場の方たちに理解を求める(助けていただく)。
・介護で不幸にならない。
・周りに助けてもらう。自分だけ頑張らない。
・心無い人たちは無視する。避ける。
・仕事はやめないと決める。


経済的にも、精神的にも仕事はやめてはいけません。体力の限界もありますが、それよりも周りの何気ない言葉「仕事まだ行ってるの」「大事にしてあげてね」など親切心で言われた言葉ほど傷ついたり、追い詰められます。

介護中は自分の心が嬉しくない言葉はすべてスルーしてよいのではないでしょうか。元気が出る、優しくなれる、そんな言葉だけ心にとめましょう。

ケアマネさんでも看護師さんでも、権力のありそうな人のせいにしてしまうのも有効です。
「絶対やめないように言われてます」とでも言いましょう。
「介護は仕事をしていないと続かないのよ」それくらいに考えてはどうでしょうか。

posted by 蔵子 at 16:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 介護

金券ショップのおばさん達!反応も鈍いが動きも鈍い看板娘?

9dafb5f6de62d18b4fb4350c45c25dc2_s.jpg

「ばばあ2」
皆さん、金券ショップをご利用されることはありますか。どこの金券ショップに行かれても、若くてきれいなお姉さんがいて当然なんですが、何と我が店は50代のおばさんばかりのお店なんです。

へ?そんな店ありかと思われますが、何とキャリア10年のおばさんばかりで、週3回ほど若くてかわいい息子のようなアルバイトさんが来てくださります。

パソコンが出来なくても彼のおかげで何とか営業が続いているのが本当の所かもしれません。では、そんな金券ショップのおばさん達の日常をご紹介してみたいと思います。

1、お客様は常連ばかり
当店のお客様は何といっても常連の株主様中心のお店の為、お客様との付き合いも10年以上の方がたくさんお見えです。おばさん達も年をとりましたが、お客様も年々お年を召され、お互いに劣化していくばかりです。

2、切符関係は自販機での販売
当然の様に動きが鈍くなるおばさん達、地方なので沢山のお客様が列をなすことなどはありませんが、お待たせする事も度々、なるべくは間違いのない様に自販機で購入できるものは、していただいているのが本音です。

3、電話での問い合わせが多いのは何故
地方の金券ショップの為、周りの人々も高齢化が進みお客様のほとんどは高齢者です。ホームページやツイッターなどを見てくる方などはごく一部、殆どが電話での問い合わせばかりの毎日です。但し、お客様のお聞きになられたい事が「?????」理解できずに「一度お持ちください。」で終わることも度々あります。

4、常連さんのおやつの差し入れ
看板娘のおばさん達は、お年寄りの方からすれば安心して来店できるそうです。なので、差し入れなどもいただくこともございます。お菓子の時もあればお饅頭もありますが、究極のプレゼントは「御岳山の石」と「ねぎの臭いのする花束」さすがにドン引きましたね

まとめ
・おばさんが看板娘の常連ばかりの金券ショップは毎日が波乱ずくめです。
・お待たせを無くすために、なるべくは窓口での販売でなく、自販機での販売を心がけてます。
・電話での問い合わせは、説明が難しいので、ホームページでのご確認をして頂いてます。
・常連さんの差し入れは、とても嬉しいですが、時にはドン引きするものもあります。

おばさんばかりの金券ショップではありますが、10年間のキャリアはあります。金券や貴金属などの見る目はその辺の若い方たちには負けませんが、パソコンは苦手です。

おばさんばかりのお店があったら私たちのお店ですよ。今回は私たちの簡単なご紹介をさせて頂きましたが、次回からはお得な情報や、子育ての悩み、介護との両立など、多岐に渡り経験したことをご紹介していきます。お楽しみにしてください。


QRコード
ファン
検索
<< 2019年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
蔵子さんの画像
蔵子
損ばかりしていた、金券ショップのばばあ達が損しない生活を目指し、「金券」「株主優待券の換金率」や「子育て終了母」なので、今まで言えなかった事など「そんなことあるの?」知りたくても聞けない内情を赤裸々に書いています。PCの出来ないおばさん三人組がお伝えします。登場人物には承諾を頂いております(笑)
プロフィール
系列サイトリンク集
系列ショップリンク集
日別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。