アフィリエイト広告を利用しています
Bライフ 小屋 自給自足 セルフビルド DIY 
ファン
検索
<< 2017年03月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
どんな小屋を選ぶか by ルイ ヴィトン 財布 新作 wiiu (01/29)
親和木材工業の3坪キット by グアム シャネル ファンデーション 40代 (01/29)
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
いっぽうさんの画像
いっぽう
熟年離婚?まではいかない中年離婚の危機にあるおっさんが、この際家族などの絆を一切断ち切って、Bライフ小屋暮らしを目指して、日々準備中でがんばっています。すでにBライフを始めている人ではなく、これから目指す人・まもなく始まれる人と情報を共有できたら嬉しいです。
プロフィール
日別アーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2016年05月03日

ガーデンシェッド作成9(側面壁の完成)

IMG_1245.JPG

これまで駐車場で作業していたが、作業場を裏に変更。
合板を材の間にはさんだために、独りで作業するには、難しくなってきたため。

それでも、隣家の壁と側面壁自身の重さを利用して、コーススレッドを打ち込む。
安い2×4材を4つに切り、それを上と下に挟む。
IMG_1246.JPG
こんな感じになる。
それにしても、材を縦にしたり横にしたり、これもてきとう。

IMG_1247.JPG

こうやって2枚作りようやく完成。

月額250円(税抜)からのレンタルサーバー、ミニバード





posted by いっぽう at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 実践

2016年05月02日

ガーデンシェッド作成8(側面壁の作成)

IMG_1242.JPG

とにかく現物合わせでやにむに作業をするいっぽうです。

適当に買ってしまった2×3材がもったいないので、453mmという超中途半端なサイズに切ると、側面壁の支え材になりました。とりあえず、合板を仮止めするために、下から80cmのところでとめ、画像のようにしました。

次に、
IMG_1243.JPG
裏返して、斜め切りです。
手作業です。
前面の短い方を1650mmに。(高さ1600mmのドアに合わせました。)
後ろの長い方を1750mmにしました。(本当にてきとうです。)

IMG_1244.JPG

こんな感じになりました。

このあと、支え材を補給していよいよ壁を立たせようかなと思っています。

ライトプラン 詳細はこちら




posted by いっぽう at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 実践

2016年05月01日

ガーデンシェッド作成7(側面壁測量)

IMG_1238.JPG

側面の壁を作るための木材を購入。
とりあえず、ホームセンターでは、合板を縦に半分に切ってもらった。

IMG_1240.JPG

先にできていた根太の部分と組み合わせてみると・・・。
どう計算違いをしたのか、合板の横が、2×材の分そっくり足りなかった。

しょうがないので、
IMG_1241.JPG
こんな感じで組み合わせるつもり。

さあ、今度は自分で切断をしなければなりません。

国内格安レンタルサーバー




posted by いっぽう at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 実践

2016年04月30日

作者の哲学が述べられている

IMG_1235.JPG

アマゾンで安くなっていたので、購入。

前半は延々と作者の哲学・思想が述べられている。

ちょっと肩すかしを食らった感じ。

まあ、ここまで有名になった方の人生だから、読む人は読むだろうなあという感じ。

今の私にはあまり必要ない。

後半の小屋ぐらしの部分は、ブログでも読める部分だが、もう少しふくらませた感じ。

以上。書感でした。

ロリポップ!★104種類もの面白くて可愛いドメインがたくさん♪

EGOISM.JP / VIVIAN.JP / RAINDROP.JP / ZOMBIE.JP / MODS.JP ...


タグ:小屋
posted by いっぽう at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 文献

2016年04月29日

ツーリングで777

IMG_1227.JPG

昨日は、仕事だけれどツーリングという嬉しい事態に。

途中で、メーターが「22777」を指し、急いでパチリ。なんとなく得した気分。

IMG_1228.JPG

山々も新緑に萌え始め、すがすがしい気分で走ってきました。

愛車のマジェスティ125です。
IMG_1234.JPG

月額250円(税抜)からのレンタルサーバー、ミニバード





タグ:ツーリング

2016年04月28日

毛虫退治

IMG_1221.JPG

桜も例年より早く、虫のわく時期も早くなりました。

IMG_1217.JPG
こんなのが。(見えないので拡大)
IMG_1218.JPG

チャドクガの幼虫だったような。
数年前から、大量発生するようになって。

IMG_1219.JPG
こんな感じの薬を購入して、400倍希釈でまいています。

IMG_1220.JPG

早く気付けば、被害も少ないです。

今年は、5・6匹見つけた所でまいたので、かなりの若葉が被害をまぬがれているようです。

ただ、雨が続くと数週間後にもう一回という感じです。

小屋暮らしをすると、虫との戦いもあるようですが、噴霧器も常備なのでしょうか。

国内格安レンタルサーバー




タグ:毛虫

2016年04月27日

ロケットストーブ作成1(ペール缶ゲット)

IMG_1210.JPG

できる実践をやっていこうと思ういっぽうです。

さて、偶然にもペール缶2個を手に入れました。

ロケスト事始めといったところでしょうか。

ガーデンシェッド作りがひと段落したら、始めます。
タグ:ロケスト
posted by いっぽう at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 実践

2016年04月26日

ガーデンシェッド作成6(ドア裏雨じまい)

IMG_1222.JPG

ドアの裏に1×4材を打って、雨じまいをするのだが、ここではたと気づく。

2×4材で作ったドアだから、すきまがないじゃないか。

IMG_1223.JPG
結局、真ん中は、打たずに2枚(反対は、ストッパーをつけて、端に出るように3枚)を打った。

IMG_1224.JPG
見た目は昨日と変わらず。

IMG_1225.JPG
んで、実測で次の柱は何が必要なのかを考える。

IMG_1226.JPG
こう考える。

作ってみて、この大きさの小屋にしては、かなり立派なドアを作ってしまったと反省。

1×4材でよかった気がする。(安いし)

ま、初めてだからこんなもんでしょうか。

こういうので練習しながら本格的な住める小屋に進んで行けた方がいいと思う。

なんの経験もなしにいきなり作るのはかなり冒険だと感じた。

材にもかなり割れができた。

インパクトの力加減もだんだんわかってきたけれど、これは経験しかないと感じている。

アウトドアライフスタイルを提案するエイアンドエフオンラインストア





posted by いっぽう at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 実践

2016年04月25日

ガーデンシェッド作成5(ドアを先に作る)

IMG_1212.JPG

今日は、結構大量の木材を購入したいっぽうです。

レシートで5030円使いました。
@2×4材 8本(1660mmと端材にカットしてもらう)
A1×4材 6本(5本は1620mmと端材にカット、1本は350mm×4と端材にカットしてもらう)
B2×3材 (四隅の柱になるかと思い、試しに購入)

IMG_1213.JPG

「ドゥーパ」本では、2×6材を使ってドアを作っていましたが、高いので、2×4材で代用。
こんな感じで組み立てるつもりです。

まず、
IMG_1214.JPG
組みあがっていた床組みに合板を貼り付けます。

IMG_1215.JPG
次に、2×4材を4つ並べて350mmにカットした1×4材を上下から200mmのところで固定。
こんなドアが2枚できました。

そして、
IMG_1216.JPG

床材の上に置いてみるとこんな感じになりました。

ということで、端が200mmほど余りました。
左右100mmの柱を立てると横幅ちょうど915mmになりそうです。

こういうことが、計算上ではよく分からなかったので、ドアから組み立ててみました。

どんどん、本の見本からはずれていっていますが、超小型物置なので、しょうがいないでしょう。

毎日ポイント山分けに参加できる!【楽天ツールバー】




posted by いっぽう at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 実践

2016年04月24日

バイクのバッテリーを交換

IMG_1204.JPG

愛車マジェスティ125のバッテリーを交換しました。

IMG_1198.JPG

キャブ仕様なので、冬は毎週1回はかけて充電してとケアしていたのですが、とうとうセルを回すと「カッカッ」という感じになり、しつこくやると「カス・・」という感じで「やばい」状態になりました。

肌寒い朝にこの状態で、いちいち充電して出勤していたのでは、遅刻してしまいます。

いよいよ交換となりました。(前回は、4年くらい前にバイク屋さんでやってもらったら、3万円くらいかかった記憶があります。)

IMG_1203.JPG

プラスからはずし、マイナスをはずし、バッテリーは簡単にすぽっと抜けました。
あとは、反対の手順でとりつけるだけ。

早速まわしてみると、快調快調。

ここ2・3日気持ちの良いスタートを切ることができています。

DIY万歳!

2万円は、得した気分です。



×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。