2014年04月09日
小学生の毎日の宿題&課題
子供たちが通う小学校。
毎日、宿題を出してくれます。
勿論、家では学校の宿題だけをやっていればよいという教育方針のおうちもたくさんあると思います。
我が家の場合、中学校・高校になった際には家庭学習が重要。
家庭学習の習慣がついていないと、中学生になった際に突然家庭学習ができないのではないか、との考えにより
1年生の時から宿題プラス家庭学習の習慣をつけさせようと考えました。
そのため、上の子は毎日学校の宿題と合わせて、30分〜1時間かからない程度で終わる量の課題を出しています。
その課題は、時々郵送されてくる○○ゼミのお試し版の時もあります。
が!!!
家庭学習をさせる=親が採点をしたり、教える という任務が!!笑
これがかなり大変なのですよね・・・
とくに上の子、全く問題を見ていない、言われたことを何回でも間違えるタイプなので・・・
なによりも、家庭学習といってもなにをやらせればよいか・・・
そこで、○○ゼミ、といったような家庭学習の教材の出番なのだと思います。
しかし、節約家としてはそこの出費はなるべく減らしたい!!
ということで、例えば教科書の漢字練習や、さんすうの場合一度やったドリルを再度やらせる、というようなことをしています。
今の小学生は、すごいことに(笑)こくごとさんすうはドリルが配布されます。
1学期に1冊なので、かなりのボリューム。
昨年までは、既に記入済みのドリルを再度解かせていたのですが、今年はこのドリルに記入される前にコピーしようと思っています!!!
スーパー内に設置してあるコピー機は1枚5円。
外のコピー機の良いところは、最大B3サイズまでを同じ値段で印刷できるところ!
家にもプリンター複合機があるので、コピーできるのですがB4サイズまで&B4の紙を買っていない!
B3サイズを印刷できれば、こくごとさんすうのドリルを一度に印刷できると思うので、およそ50Pまであるドリル×2冊は250円で印刷できることになります。
つまりドリル1冊125円!!!
教科書に即しているドリルなので、とても優秀な問題集だと思います。
お金をかければ、とても簡単に勉強はできますが、お金をかけないで、なるべく手間もかけないで(笑)教育費を節約するのもありだと思います!!!
↓ 登録しています〜♪
毎日、宿題を出してくれます。
勿論、家では学校の宿題だけをやっていればよいという教育方針のおうちもたくさんあると思います。
我が家の場合、中学校・高校になった際には家庭学習が重要。
家庭学習の習慣がついていないと、中学生になった際に突然家庭学習ができないのではないか、との考えにより
1年生の時から宿題プラス家庭学習の習慣をつけさせようと考えました。
そのため、上の子は毎日学校の宿題と合わせて、30分〜1時間かからない程度で終わる量の課題を出しています。
その課題は、時々郵送されてくる○○ゼミのお試し版の時もあります。
が!!!
家庭学習をさせる=親が採点をしたり、教える という任務が!!笑
これがかなり大変なのですよね・・・
とくに上の子、全く問題を見ていない、言われたことを何回でも間違えるタイプなので・・・
なによりも、家庭学習といってもなにをやらせればよいか・・・
そこで、○○ゼミ、といったような家庭学習の教材の出番なのだと思います。
しかし、節約家としてはそこの出費はなるべく減らしたい!!
ということで、例えば教科書の漢字練習や、さんすうの場合一度やったドリルを再度やらせる、というようなことをしています。
今の小学生は、すごいことに(笑)こくごとさんすうはドリルが配布されます。
1学期に1冊なので、かなりのボリューム。
昨年までは、既に記入済みのドリルを再度解かせていたのですが、今年はこのドリルに記入される前にコピーしようと思っています!!!
スーパー内に設置してあるコピー機は1枚5円。
外のコピー機の良いところは、最大B3サイズまでを同じ値段で印刷できるところ!
家にもプリンター複合機があるので、コピーできるのですがB4サイズまで&B4の紙を買っていない!
B3サイズを印刷できれば、こくごとさんすうのドリルを一度に印刷できると思うので、およそ50Pまであるドリル×2冊は250円で印刷できることになります。
つまりドリル1冊125円!!!
教科書に即しているドリルなので、とても優秀な問題集だと思います。
お金をかければ、とても簡単に勉強はできますが、お金をかけないで、なるべく手間もかけないで(笑)教育費を節約するのもありだと思います!!!
↓ 登録しています〜♪
タグ:子育て
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く