2014年03月29日
仕事を受けるときの事務処理、受注や請求@
皆さんこんにちは。
さて、今日は「仕事を受けるときの事務処理、受注や請求@」について書いていこうと思います。
しかし、結構ボリュームのある内容なので、何日かに分けて書いていきます。
まず、営業や紹介などで仕事が入ってきた場合の事務処理ですが、
相談を受ける際、相談シートを作りましょう。
そこに相談者の相談内容を書き込み記録します。
それをもとに事件簿を作っていきます。
相談シートは自分で作成しますが、行政書士会が登録の時に参考書式例をもらった記憶があります。
もしなければ、インターネットで参考になる書式例が出ています。参考にしてみてください。
それと事件簿ですが、広島県行政書士会から冊子をいただきました。
他の都道府県の行政書士会はちょっとわからないので、詳しくは問い合わせてみてください。
事件簿や相談シートはある程度使い勝手が良いように工夫をしてみると面白いと思います。
相談シートの内容は、
@依頼者氏名・性別
A相談日時
B連絡先(住所、氏名、電話番号など)
C相談内容の種類(会社設立・飲食業許可・相続など)
D相談内容を記載するスペース
E相談の対処など
事件簿は、それに加えて
F業務開始日〜業務完了日
G報酬額
H仕事・相談内容の整理・保存
====この下は任意で設けてください。==========
I事件処理の反省点
J備考・特記事項など
とまあこんな感じになるのではないかと思います。
相談者・依頼者との面談で一番重要なことは、許可を得て資料をすべてコピーまたはスキャンしてデータに残させてもらうことです。
申請書類を作成する情報になりますし、添付書類にもなりますので。
今日は以上にしておきます。
明日は、「仕事を受けるときの事務処理、受任や請求A」を書いていきたいと思います。
応援ヨロシクお願いします。^^
にほんブログ村
「絶対節税の裏技77」おすすめです!
ご自身の節税と、経営者との話のタネに是非ご覧ください!
さて、今日は「仕事を受けるときの事務処理、受注や請求@」について書いていこうと思います。
しかし、結構ボリュームのある内容なので、何日かに分けて書いていきます。
まず、営業や紹介などで仕事が入ってきた場合の事務処理ですが、
相談を受ける際、相談シートを作りましょう。
そこに相談者の相談内容を書き込み記録します。
それをもとに事件簿を作っていきます。
相談シートは自分で作成しますが、行政書士会が登録の時に参考書式例をもらった記憶があります。
もしなければ、インターネットで参考になる書式例が出ています。参考にしてみてください。
それと事件簿ですが、広島県行政書士会から冊子をいただきました。
他の都道府県の行政書士会はちょっとわからないので、詳しくは問い合わせてみてください。
事件簿や相談シートはある程度使い勝手が良いように工夫をしてみると面白いと思います。
相談シートの内容は、
@依頼者氏名・性別
A相談日時
B連絡先(住所、氏名、電話番号など)
C相談内容の種類(会社設立・飲食業許可・相続など)
D相談内容を記載するスペース
E相談の対処など
事件簿は、それに加えて
F業務開始日〜業務完了日
G報酬額
H仕事・相談内容の整理・保存
====この下は任意で設けてください。==========
I事件処理の反省点
J備考・特記事項など
とまあこんな感じになるのではないかと思います。
相談者・依頼者との面談で一番重要なことは、許可を得て資料をすべてコピーまたはスキャンしてデータに残させてもらうことです。
申請書類を作成する情報になりますし、添付書類にもなりますので。
今日は以上にしておきます。
明日は、「仕事を受けるときの事務処理、受任や請求A」を書いていきたいと思います。
応援ヨロシクお願いします。^^
にほんブログ村
「絶対節税の裏技77」おすすめです!
ご自身の節税と、経営者との話のタネに是非ご覧ください!
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image