2017年04月08日
ファイアーエムブレムEchoseもうひとりの英雄王 発売前情報6
ごきげんようタニ-です。
新しい情報がまたいくつか出てきましたのでまたまとめとなります。
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2TEN9B+9LBFN6+2HOM+BWGDT)
![](https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=2TEN9B+9LBFN6+2HOM+BWGDT)
●ミラの歯車●
![254.JPG](/indoortani/file/254-thumbnail2.JPG)
所謂「待った」の機能。そもそもプレイスタイル設定でカジュアルの設定も可能かつ、このミラの歯車で戦闘時に一手単位で時を戻したり、全体マップ時に過去を覗き見たりできます。
所謂エムブレマーにとっては革命的なシステムと言えると思います。そう。エムブレマーならこの機能をレベルアップ時の成長の吟味に使うと思います。満足のいく成長でなかった場合にこのミラの歯車で時を戻して吟味しなおすことが可能ならばこれまでリセットを繰り返してきた人も快適にプレイできるのではないでしょうか?問題は乱数が固定されてて成長吟味には使えませんというものだと残念ですけれどねw
●クラスチェンジ●
![255.JPG](/indoortani/file/255-thumbnail2.JPG)
今回のクラスチェンジについての画像。これまでは基本的にマスタープルフのようなクラスチェンジアイテムを使用してのクラスチェンジでしたが、今作は「ミラの神像」に訪れる事でクラスチェンジが可能となっています。これは原作が「ミラのしもべ」に話しかける事でクラスチェンジが可能だったという点を踏襲して今回はアイテムでのクラスチェンジでは無くなったという事でしょう。
画像の通り初期クラスが村人のユニットは最大で3回もクラスチェンジが可能になっているのでキャラクターの育成については相当鍛える事ができそうな感じです。
ちなみに原作だとゴールドナイトは川を渡れたり、ボウナイトだと弓の射程が5まで伸びたり、村人➔傭兵➔剣士➔魔戦士➔村人➔、、、といった無限クラスチェンジが可能でしたがその辺は今回のリメイクでも可能なのか再現されているのかも気になる部分ですね。
●戦技●
![256.jpg](/indoortani/file/256-thumbnail2.jpg)
戦闘中に生命力を消費して繰り出すことが出来る様々な技のことで、強力な攻撃を放つものや、特殊効果のあるもの、味方のサポートをするものなど、多種多様な戦技が存在します。
キャラクターは、アイテムを1つだけ持つことができます。使うと生命力や疲労度を回復できるものや、使い込んで練度が上がると特定の戦技を習得できる武器や道具など、効果は様々です。また、金貨・銀貨を支払えば鍛冶屋で武器を強化する事もできます。
武器には複数の戦技を覚えられるものもあり、練度があがるにつれ、扱える戦技も増えていきます。
ということで今回は以上となります。次回からは追加発表されたキャラクターについてです。
また次回です。
参加中です、ご協力頂けると嬉しいです♪
![ブログランキング・にほんブログ村へ](//www.blogmura.com/img/www103_20_1.gif)
人気ブログランキングへ
![](https://www24.a8.net/svt/bgt?aid=170404704497&wid=001&eno=01&mid=s00000012319001061000&mc=1)
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=2TGD40+87WGFM+2N1Y+6BEQ9)
新しい情報がまたいくつか出てきましたのでまたまとめとなります。
![]() | >【封入特典付】【3DS】ファイアーエムブレム Echoes もうひとりの英雄王(通常版) 【税込】 任天堂 [CTR-P-AJJJ]【返品種別B】【送料無料】【RCP】 |
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2TEN9B+9LBFN6+2HOM+BWGDT)
![]() |
![](https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=2TEN9B+9LBFN6+2HOM+BWGDT)
●ミラの歯車●
所謂「待った」の機能。そもそもプレイスタイル設定でカジュアルの設定も可能かつ、このミラの歯車で戦闘時に一手単位で時を戻したり、全体マップ時に過去を覗き見たりできます。
所謂エムブレマーにとっては革命的なシステムと言えると思います。そう。エムブレマーならこの機能をレベルアップ時の成長の吟味に使うと思います。満足のいく成長でなかった場合にこのミラの歯車で時を戻して吟味しなおすことが可能ならばこれまでリセットを繰り返してきた人も快適にプレイできるのではないでしょうか?問題は乱数が固定されてて成長吟味には使えませんというものだと残念ですけれどねw
●クラスチェンジ●
今回のクラスチェンジについての画像。これまでは基本的にマスタープルフのようなクラスチェンジアイテムを使用してのクラスチェンジでしたが、今作は「ミラの神像」に訪れる事でクラスチェンジが可能となっています。これは原作が「ミラのしもべ」に話しかける事でクラスチェンジが可能だったという点を踏襲して今回はアイテムでのクラスチェンジでは無くなったという事でしょう。
画像の通り初期クラスが村人のユニットは最大で3回もクラスチェンジが可能になっているのでキャラクターの育成については相当鍛える事ができそうな感じです。
ちなみに原作だとゴールドナイトは川を渡れたり、ボウナイトだと弓の射程が5まで伸びたり、村人➔傭兵➔剣士➔魔戦士➔村人➔、、、といった無限クラスチェンジが可能でしたがその辺は今回のリメイクでも可能なのか再現されているのかも気になる部分ですね。
●戦技●
![256.jpg](/indoortani/file/256-thumbnail2.jpg)
戦闘中に生命力を消費して繰り出すことが出来る様々な技のことで、強力な攻撃を放つものや、特殊効果のあるもの、味方のサポートをするものなど、多種多様な戦技が存在します。
キャラクターは、アイテムを1つだけ持つことができます。使うと生命力や疲労度を回復できるものや、使い込んで練度が上がると特定の戦技を習得できる武器や道具など、効果は様々です。また、金貨・銀貨を支払えば鍛冶屋で武器を強化する事もできます。
武器には複数の戦技を覚えられるものもあり、練度があがるにつれ、扱える戦技も増えていきます。
ということで今回は以上となります。次回からは追加発表されたキャラクターについてです。
また次回です。
参加中です、ご協力頂けると嬉しいです♪
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www103_20_1.gif)
人気ブログランキングへ
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=2TGD40+87WGFM+2N1Y+6BEQ9)
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6135465
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック