2018年01月13日
通信短大生
通信短大も、17・・・8?年目を迎えました。
唐突にすみません。
私は、20歳くらいから、とある大学の通信教育部保育科に、在籍しています。
先日、最後の単位である、「保育内容総論」の科目修了試験に行ってきました。
現在、フルタイム勤務3人子育て中。
復帰前の1年間で残っていた単位をだいたい取得し、復帰後は残りの5単位を取るべく奮闘しました。
奮闘・・・というか、泣きながらレポート作成頑張りました。
最後には、2400文字のレポートを2か月で6本書く、というハードスケジュールに追い込まれました。
入学した時は、就職はしていましたが独身の実家暮らしだったのに、時間はたくさんあったはずなのに、2年間のカリキュラムを終えるのに、17?年って・・・!
ああ、自分が嫌になります。
でも、ここまで投げ出さなかった自分は褒めてあげたい。
そして、「もういい加減辞めたら?学費(在学費年6万)勿体ないし」なんて言わずに、ずっと応援してくれた夫、本当にありがとう。
なんて、卒業した気持ちになっていますが、先日受けたラスト1科目の合否はまだ届いていません。
37歳になって、こんなに合否にどきどきする日が来ようとは。(自分のせい)
今回、試験に落ちた場合は3月の卒業に間に合わず、留年となります。
しかし、来年度は「再入学」の年で、カリキュラムが変更になってしまうので、既に修得したはずのスクーリング科目が2科目も復活してしまうのです。
スクーリングは、2泊3日の学校に通う科目です。
もう、金銭的にも時間的にも、そんな余裕はありません。
大学側の事情と、仕事復帰で時間がとれなくなるという理由で、去年から一念発起し、夏休みの宿題を夏休み最後の日に取り組み始めたのび太のように、半泣きで奮闘することとなったのでした。
今年度卒業の条件を満たすラストチャンスであった、先日の試験。
どうか受かっていますように。
怒涛のレポート作成の日々は、辛かったです。(遠い目)
しかし、今になってやっと、レポートの要点を掴む楽しさや、テキストの面白さに気が付きました。(今頃。)
卒業すると、準学士と、司書を取得できます。
そして入学当時「とっつきやすそうだし、役立ちそうだから」という安易な理由から「保育科」にしていたので、保育士の試験も受けて、合格を目指しています。(短大ではピアノを選択しなかったので、保育士の資格は取れません)
私は知らなかったのですが、ピアノが弾けなくても、保育士資格は取れるんです。
年に2回行われる国家試験での実技は3種類のうち2つを選択できます。
3種類とはピアノ、素話、保育場面の描写です。
つまり、素話と描写を選ぶことも可能なのです。
9科目の筆記試験を合格したら、上記の実技試験に進めるので、まずは筆記試験をクリアしなくてはいけないのですが。
仕事のある平日は、早朝かお昼休みくらいしか時間がありませんが、なんとか時間を捻出できないものかと、日々考えています。
「時間の捻出計画」の一案として、作り置きおかずに挑戦しなければなと、思っています。
ミートソースとカレーとシチューで乗り切った日々。
そろそろ、「冷凍したおかずを暖めるだけで夕ご飯」をやってみたいなあと、思います。
時間の捻出に向けて、今年は色々とチャレンジしてみようと思います!
唐突にすみません。
私は、20歳くらいから、とある大学の通信教育部保育科に、在籍しています。
先日、最後の単位である、「保育内容総論」の科目修了試験に行ってきました。
現在、フルタイム勤務3人子育て中。
復帰前の1年間で残っていた単位をだいたい取得し、復帰後は残りの5単位を取るべく奮闘しました。
奮闘・・・というか、泣きながらレポート作成頑張りました。
最後には、2400文字のレポートを2か月で6本書く、というハードスケジュールに追い込まれました。
入学した時は、就職はしていましたが独身の実家暮らしだったのに、時間はたくさんあったはずなのに、2年間のカリキュラムを終えるのに、17?年って・・・!
ああ、自分が嫌になります。
でも、ここまで投げ出さなかった自分は褒めてあげたい。
そして、「もういい加減辞めたら?学費(在学費年6万)勿体ないし」なんて言わずに、ずっと応援してくれた夫、本当にありがとう。
なんて、卒業した気持ちになっていますが、先日受けたラスト1科目の合否はまだ届いていません。
37歳になって、こんなに合否にどきどきする日が来ようとは。(自分のせい)
今回、試験に落ちた場合は3月の卒業に間に合わず、留年となります。
しかし、来年度は「再入学」の年で、カリキュラムが変更になってしまうので、既に修得したはずのスクーリング科目が2科目も復活してしまうのです。
スクーリングは、2泊3日の学校に通う科目です。
もう、金銭的にも時間的にも、そんな余裕はありません。
大学側の事情と、仕事復帰で時間がとれなくなるという理由で、去年から一念発起し、夏休みの宿題を夏休み最後の日に取り組み始めたのび太のように、半泣きで奮闘することとなったのでした。
今年度卒業の条件を満たすラストチャンスであった、先日の試験。
どうか受かっていますように。
怒涛のレポート作成の日々は、辛かったです。(遠い目)
しかし、今になってやっと、レポートの要点を掴む楽しさや、テキストの面白さに気が付きました。(今頃。)
卒業すると、準学士と、司書を取得できます。
そして入学当時「とっつきやすそうだし、役立ちそうだから」という安易な理由から「保育科」にしていたので、保育士の試験も受けて、合格を目指しています。(短大ではピアノを選択しなかったので、保育士の資格は取れません)
私は知らなかったのですが、ピアノが弾けなくても、保育士資格は取れるんです。
年に2回行われる国家試験での実技は3種類のうち2つを選択できます。
3種類とはピアノ、素話、保育場面の描写です。
つまり、素話と描写を選ぶことも可能なのです。
9科目の筆記試験を合格したら、上記の実技試験に進めるので、まずは筆記試験をクリアしなくてはいけないのですが。
仕事のある平日は、早朝かお昼休みくらいしか時間がありませんが、なんとか時間を捻出できないものかと、日々考えています。
「時間の捻出計画」の一案として、作り置きおかずに挑戦しなければなと、思っています。
ミートソースとカレーとシチューで乗り切った日々。
そろそろ、「冷凍したおかずを暖めるだけで夕ご飯」をやってみたいなあと、思います。
時間の捻出に向けて、今年は色々とチャレンジしてみようと思います!
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7172610
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック