2017年02月14日
凧あげ
インドアな私が、珍しく近所の広場に次男くんと凧あげに行きました。
広い芝生広場には、私と次男くん二人きり。
空は快晴。
遠くに見える山は雪が積もっており、とても綺麗。
気持ちいー!と、私はハイテンションに。(たまにはアウトドアもいいですね。)
で、肝心の凧あげですが、以前、凧あげに夢中になって走りまくってた次男くんですが、今日は凧あげに興味が無い様で、凧糸を持って走る私を遠巻きに見つめているだけ・・・。
しまいには、しゃがみこんで太ももに頬杖をついた格好で眺めている始末。
私、何のために来たんだろう・・・。
と思いつつも、とにかく一度は天高くあげてみようと思い、何回か試みました。
しかし、凧はあがりませんでした。
凧に興味を示さなかった次男くんとしばらくお散歩をしてから車に戻ると、駐車場でタクシーの運転手さんに声をかけられました。
「今日は風が無いからあがらないよ。」と。
私は、自分が下手であがらないと思っていたのですが、これを聞いて
そうか、凧って風が無いとあがらないんだ。
と気が付くことができました。
考えてみればその通りなんですけどね。
でも、この考えって、他にも当てはまることができるのかなと、思いました。
自分が何かしたいことがあって、準備を行っても、なかなか実現できないとき。
風が無いときに凧が上がらないのと一緒なのかもしれないと、ふと思ったんです。
下手だとか、適性が無いとか、そういうことじゃないのかもしれない。
風が吹いていないだけなのかも。
じゃあ、風ってどうやったら吹くんだ。と思いますが・・・。
でも、ずっと吹かないことはないと思うのです。
大切なのは、風が吹いた時に、行動すること。風が吹いたことに、気が付くこと・・・なのかしら。
話は逸れましたが、次回の凧あげは、風の強い日に行いたいと思います。
ある日の凧あげ体験でした。
広い芝生広場には、私と次男くん二人きり。
空は快晴。
遠くに見える山は雪が積もっており、とても綺麗。
気持ちいー!と、私はハイテンションに。(たまにはアウトドアもいいですね。)
で、肝心の凧あげですが、以前、凧あげに夢中になって走りまくってた次男くんですが、今日は凧あげに興味が無い様で、凧糸を持って走る私を遠巻きに見つめているだけ・・・。
しまいには、しゃがみこんで太ももに頬杖をついた格好で眺めている始末。
私、何のために来たんだろう・・・。
と思いつつも、とにかく一度は天高くあげてみようと思い、何回か試みました。
しかし、凧はあがりませんでした。
凧に興味を示さなかった次男くんとしばらくお散歩をしてから車に戻ると、駐車場でタクシーの運転手さんに声をかけられました。
「今日は風が無いからあがらないよ。」と。
私は、自分が下手であがらないと思っていたのですが、これを聞いて
そうか、凧って風が無いとあがらないんだ。
と気が付くことができました。
考えてみればその通りなんですけどね。
でも、この考えって、他にも当てはまることができるのかなと、思いました。
自分が何かしたいことがあって、準備を行っても、なかなか実現できないとき。
風が無いときに凧が上がらないのと一緒なのかもしれないと、ふと思ったんです。
下手だとか、適性が無いとか、そういうことじゃないのかもしれない。
風が吹いていないだけなのかも。
じゃあ、風ってどうやったら吹くんだ。と思いますが・・・。
でも、ずっと吹かないことはないと思うのです。
大切なのは、風が吹いた時に、行動すること。風が吹いたことに、気が付くこと・・・なのかしら。
話は逸れましたが、次回の凧あげは、風の強い日に行いたいと思います。
ある日の凧あげ体験でした。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5942526
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック