アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2016年02月04日

我が家の節分

昨日は節分でした。

我が家では夕ご飯に恵方巻を食べ、その後豆まきをしました。

後片付けが嫌なので、小袋に入った豆を投げようと言ったら6歳長男に反対されました。

豆の数が少なすぎるとのことでした。

そこで、小学校では新聞紙で豆を作って投げたとのことだったのでそのアイディアを貰い、新聞紙で豆を作って追加しました。

節分 豆 新聞紙

鬼のお面です。

節分 赤鬼 お面 手作り 工作

今年は


子どもを怖がらせて泣かす


をコンセプトにお面を作りました。

理由は、泣いて逃げ回る様子をビデオに収めたいのと、可愛いのでその様子を楽しみたい為です。(ひどい)









装着するとこんな感じになります。

赤鬼 節分 お面 手作り 工作 毛糸 ダンボール

長女にもつけてもらいました。

DSC02869.JPG








本番の数日前、初めてお面をつけて驚かせた時は、4歳長女は号泣しました。

1歳次男くんは顔を引きつらせて逃げ回りました。

6歳長男は「うふふ」と笑いました。

長男はもう泣かないだろうなと思っていたので想定内です。




長女と次男の反応で、これはいいぞ~と思っていましたが、

本番は誰一人泣きませんでした。


夫扮する鬼がガオーとやると、子ども達は皆、果敢に鬼に挑んでいきました。

組みついたり、新聞紙の豆を投げたりしていました。

1歳次男くんでさえ、新聞紙の豆をスナップの効いた手首で上手に前に飛ばして鬼に当てていました。

鬼の惨敗です。

私はビデオ越しにそれを眺めながら

悔しかったです。

夫と相談して、登場シーンを工夫してテイクツーも撮りましたが、1回目と同じような結果になりました。






来年は、本番まで作ったお面を見せないようにしたいです。(泣かせたい母親)







DSC02870.JPG
長女に髪留めでオシャレをしてもらった鬼のお面でした。


















posted by きの at 10:31| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4697464
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
カテゴリアーカイブ

育児・3人目以降 ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。