新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2016年02月04日
ゆきだるまのお家 〜標準仕様 vol.2
こんにちは、つばさです。
藤城建設:「ゆきだるまのお家」の標準仕様について
話が途中でしたので、続きになります。
◆屋根について
屋根の素材は
最近流行り?のガルバリウム鋼板となります。
※ガルバリウム鋼板は、アルミニウム55%、
亜鉛43.4%、シリコン1.6%のアルミ亜鉛合金を
メッキした鋼板のようです。
そんなガルバリウムの特性としては
・金属製だけど、錆にくい
→ トタン製に比べて、4倍近くの防錆性あり。
他社の工務店プランで、値段は安かったのですが
屋根「トタン」となっていた事もあり、見送りました。
雨や雪で錆びて、メンテナンス期間が短いと
メンテナンス費用が高くつきますからね。
・金属のため、軽量
→ 日本瓦やセメントに比べ、非常に軽いため
耐震性に優れていると言われています。
北海道は地震がかなり少ない地域ですが
優れているに越したことはないですね。
と、トタンに比べると間違いなく性能面で
勝っていると思いますが、日本瓦と比べると・・・
・錆びにくいが、錆びない訳ではない
→ 日本瓦は錆びないため、耐久年数では負けます
・見た目の問題
→ 昔ながらの家が好きな方にとっては
金属製の屋根は、好まれないかもしれません。
もし利用されるハウスメーカー・工務店で
トタンが標準プランの場合は、メンテナンスの事を考えて
ガルバリウムや瓦への変更も、追加料金次第で
検討しても良いのかなと思います。
ちなみに、「コロニアル」という屋根材もあり、
値段は安いですが、あまりお勧めは出来ないです。
ゆきだるま〜は、ガルバリウムが標準対応のため
屋根については変更の相談をしておらず
瓦などへ変更した場合の費用も不明です。
◆外壁について
外壁は、KMEW(ケイミュー)株しい会社の
サイディング14mm (親水コート)になります。
外壁材については、
かなり意見が分かれるところだと思います。
最近は、外壁:サイディングの家が増えてきているようですが
その他にも
・タイル
・モルタル
・ALC
等があり、それぞれのメリット/デメリットを書いていると
非常に長くなってしまうため、ここでは割愛・・・
個人的には見た目やメンテナンスの事を考えて
タイルが良かったのですが、お値段がね。。。(>_<)
サイディングですが
素材の厚みが「14mm〜16mm」まで違いがあり
16mmの厚い方が、費用も高くなってきますが
ゆきだるまのお家では、14mmが標準となります。
16mmへの変更は、家の大きさによっても変わりますが
30〜40万くらいの追加と言われた気がします。
担当者から、
『お金をかけて耐久性をあげるのであれば、
ガルバリウムの外壁もおススメですよ』
と言われましたが、
16mmへの変更以上に費用が掛かるのと
金属製で見た目がツルツルな感じであることを考えて
お断りしておきました。
ちなみに、16mmへの変更提案ですが・・・
妻の許可が下りず、断念。
14mmはちょっと残念ですが、ローコスト目的だから
仕方ないかな。
あ、但し「コーキング(シーリング材)」は
『スーパーKMEWシール』という
超耐久・低汚染タイプを使用されているようで、少し安心。
(仕様書には載っておらず、担当者の話より)
サイディング自体の寿命よりも、コーキング材の寿命が
短いと、良く聞きますのでメンテナンスの事を考えると
少しでも良いコーキング材使用なのは、助かります。
◆玄関ドアについて
LIXILの玄関ドア「ジエスタ(高断熱タイプ)」が
標準となります。
LIXILのジエスタ自体は種類豊富ですが、
ゆきだるまのお家の標準プラン内では、
選べる種類はあまり多くなかったと思います。
私の場合は、土地が準防火地域となるのですが
隣接地から玄関ドアの位置が「3m」離れていないため
残念ながら防火仕様への変更が必要で
YKKAPの防火ドア「ヴェナート」への変更提案を
受けています。
何故か、LIXILからYKKAPへ変更になっています。
(防火性能の関係かな・・・今度聞いてみますね
そして、定価が標準:30万→ 防火仕様:70〜80万
と驚きの価格に!!
これは標準外ですので、差額が発生します(>_<)
玄関ドアの位置を、あと何mかズラすことが出来れば・・・
と色々考えてみたのですが、
リビングが狭くなってしまったりで断念しました。
購入した土地の、真ん中に家を建てれば
いずれの隣接地からも、3m確保できるのですが
太陽の光を家の中へ多く取り入れる目的で
北側寄りに建てて、南方向の距離を出来るだけ
多く取ることにしました。
でも、玄関ドアだけで数十万円の差は大きいですね・・・
ちなみに、サカエ建設さんでは
標準の玄関ドアが防火仕様のタイプでした。
このように建てる土地によって変わってくることもありますので
土地がまだ未確定の人は、準防火地域になる可能性も想定して
資金計画を建てると良いと思います。
次回は、ゆきだるまのお家:内装設備について
お話していきますので、お付き合いよろしくお願いします。
≪前の記事へ 次の記事へ≫
藤城建設:「ゆきだるまのお家」の標準仕様について
話が途中でしたので、続きになります。
ゆきだるまのお家:標準仕様
◆屋根について
屋根の素材は
最近流行り?のガルバリウム鋼板となります。
※ガルバリウム鋼板は、アルミニウム55%、
亜鉛43.4%、シリコン1.6%のアルミ亜鉛合金を
メッキした鋼板のようです。
そんなガルバリウムの特性としては
・金属製だけど、錆にくい
→ トタン製に比べて、4倍近くの防錆性あり。
他社の工務店プランで、値段は安かったのですが
屋根「トタン」となっていた事もあり、見送りました。
雨や雪で錆びて、メンテナンス期間が短いと
メンテナンス費用が高くつきますからね。
・金属のため、軽量
→ 日本瓦やセメントに比べ、非常に軽いため
耐震性に優れていると言われています。
北海道は地震がかなり少ない地域ですが
優れているに越したことはないですね。
と、トタンに比べると間違いなく性能面で
勝っていると思いますが、日本瓦と比べると・・・
・錆びにくいが、錆びない訳ではない
→ 日本瓦は錆びないため、耐久年数では負けます
・見た目の問題
→ 昔ながらの家が好きな方にとっては
金属製の屋根は、好まれないかもしれません。
もし利用されるハウスメーカー・工務店で
トタンが標準プランの場合は、メンテナンスの事を考えて
ガルバリウムや瓦への変更も、追加料金次第で
検討しても良いのかなと思います。
ちなみに、「コロニアル」という屋根材もあり、
値段は安いですが、あまりお勧めは出来ないです。
ゆきだるま〜は、ガルバリウムが標準対応のため
屋根については変更の相談をしておらず
瓦などへ変更した場合の費用も不明です。
◆外壁について
外壁は、KMEW(ケイミュー)株しい会社の
サイディング14mm (親水コート)になります。
外壁材については、
かなり意見が分かれるところだと思います。
最近は、外壁:サイディングの家が増えてきているようですが
その他にも
・タイル
・モルタル
・ALC
等があり、それぞれのメリット/デメリットを書いていると
非常に長くなってしまうため、ここでは割愛・・・
個人的には見た目やメンテナンスの事を考えて
タイルが良かったのですが、お値段がね。。。(>_<)
サイディングですが
素材の厚みが「14mm〜16mm」まで違いがあり
16mmの厚い方が、費用も高くなってきますが
ゆきだるまのお家では、14mmが標準となります。
16mmへの変更は、家の大きさによっても変わりますが
30〜40万くらいの追加と言われた気がします。
担当者から、
『お金をかけて耐久性をあげるのであれば、
ガルバリウムの外壁もおススメですよ』
と言われましたが、
16mmへの変更以上に費用が掛かるのと
金属製で見た目がツルツルな感じであることを考えて
お断りしておきました。
ちなみに、16mmへの変更提案ですが・・・
妻の許可が下りず、断念。
14mmはちょっと残念ですが、ローコスト目的だから
仕方ないかな。
あ、但し「コーキング(シーリング材)」は
『スーパーKMEWシール』という
超耐久・低汚染タイプを使用されているようで、少し安心。
(仕様書には載っておらず、担当者の話より)
サイディング自体の寿命よりも、コーキング材の寿命が
短いと、良く聞きますのでメンテナンスの事を考えると
少しでも良いコーキング材使用なのは、助かります。
◆玄関ドアについて
LIXILの玄関ドア「ジエスタ(高断熱タイプ)」が
標準となります。
LIXILのジエスタ自体は種類豊富ですが、
ゆきだるまのお家の標準プラン内では、
選べる種類はあまり多くなかったと思います。
私の場合は、土地が準防火地域となるのですが
隣接地から玄関ドアの位置が「3m」離れていないため
残念ながら防火仕様への変更が必要で
YKKAPの防火ドア「ヴェナート」への変更提案を
受けています。
何故か、LIXILからYKKAPへ変更になっています。
(防火性能の関係かな・・・今度聞いてみますね
そして、定価が標準:30万→ 防火仕様:70〜80万
と驚きの価格に!!
これは標準外ですので、差額が発生します(>_<)
玄関ドアの位置を、あと何mかズラすことが出来れば・・・
と色々考えてみたのですが、
リビングが狭くなってしまったりで断念しました。
購入した土地の、真ん中に家を建てれば
いずれの隣接地からも、3m確保できるのですが
太陽の光を家の中へ多く取り入れる目的で
北側寄りに建てて、南方向の距離を出来るだけ
多く取ることにしました。
でも、玄関ドアだけで数十万円の差は大きいですね・・・
ちなみに、サカエ建設さんでは
標準の玄関ドアが防火仕様のタイプでした。
このように建てる土地によって変わってくることもありますので
土地がまだ未確定の人は、準防火地域になる可能性も想定して
資金計画を建てると良いと思います。
次回は、ゆきだるまのお家:内装設備について
お話していきますので、お付き合いよろしくお願いします。