新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2017年03月18日
日本海へナイトロックらかの海サクラ
日本海ナイトロックは久しぶり
3月11日
前回の記事でサクラマスを2匹釣った日の夜
バブくんと、かずきくん、ほていどんの3人で日本海へ
今回はバブくんの新車「煌号」で出発
新車の香りを嗅ぎながら談笑すると道中は時間の経つのも早くあっという間目的に到着
先行者の車が4台
堤防の先端の方を見ると堤防の中頃に電気浮きが見え
どうやらイカ狙いの方達のよう
支度をして先端へ
水深のある漁港なので14gのジグヘッドにワームをリグってキャスト
潮が止まってる時間帯でかなかなアタリが来ない
それでも若干潮が動き出した頃にかずきくんが24pくらいのクロソイをゲット
それを機にそれぞれ魚をキャッチ
ほていどんは
38pのクロソイ
ブツ持ちでもう一枚
バブくんも30p台後半のマゾイ
かずきくんは33pのクロソイと30p台後半のマゾイ
写真は確かバブくんが撮ってたような…(^_^;)
かなりの渋い状況でアタリも遠退いたし
皆30オーバー釣ったんでなんとなく終了
翌朝のサクラマス狙いのために車に戻り
場所移動してから仮眠
海サクラ狙い10戦目
3月12日
バブくんのイビキが酷くて熟睡出来ないまま朝を迎えサクラマス狙い
と思ったら…
かずきくんが喉乾いたので自販機行ってもらえます?
ってことで30分ほど時間ロスした時点で
ほていどんのやる気メーターが一気に下がる(笑)
数ヶ所回り最後に行った漁港で
かずきくんが小サクラをキャッチ
かずきくんは海サクラ初心者で今回が初の釣行
初日にサクラマス童貞をあっさり卒業しちゃいました
ほていどんでもサクラマス童貞を卒業するのに3日かかったのに
写真はバブが撮ってたと思う
決してかずきくんが嫌いな訳じゃないので…(笑)
そんな感じで今回はかずきくんdayだった日本海釣行だったとさ
ほんと仲間との釣行って楽しいですね
最高まで読んで下さりありがとうございました
おしまい
2017年03月13日
サクラマス2匹ゲット 自作ジグで嬉しい釣果
海サクラ狙い 9戦目
3月11日
朝5時に目覚ましで起床し
5時15分に家を出る
いつも行くポイントを目指すが
途中で気が変わり違うポイントへ
ほていどんが着くと1人の若手アングラーが車から降りて海を見てたので、話しかけると友達を待ってるとのこと
海の状態はほぼ風もなくべた凪
準備をしてダメもとでやってみるかと先にサーフへ
自作ジグのほてジグtypeUのピンクレオパード37gを付けキャスト
開始から7投目
着低からロッドを大きく煽りジグを浮かせてからのただ巻き
リールを巻きはじめて間もなく
ドンッ
あたりと共にロッドが絞り込まれ
ファイト開始です
バラさない様にしながら寄せて
波に乗せて一気に砂浜へずり上げる
<
やった
心の中で大きくガッツポーズ
何気にこのジグでサクラマスは初ゲットだってんでね
メモリアルフィッシュということで
もう一枚パシャ
ん〜 カッコいい(笑)
47pとまずまずの大きさ
カラスにつつかれないように砂を掘って生き埋めキープ(笑)
その後同じジグで2投してからジグチェンジ
今度はほてジグtypeTのアルミグリーン鮭稚魚35g
チェンジして2投目
同じ様な感じでただ巻き
10mくらい巻いたくらいに
ドンッ
また キタ━(゚∀゚)━!
波打ち際でバラさない様にずり上げ成功
サイズは少しダウンの42p
写真を撮ってから再度穴を掘って生き埋めキープ(笑)
その後は1度アタリはあったがフッキングせず
7時半少し前にアタリも無くなり
自作ジグで2匹ゲットできたということで満足して終了
若手アングラーは3キャッチ
遅れて来た若手アングラーの友達は1バラシ
この日は3人と貸切状態での釣果で合計5匹
市内のあちこちでサクラマスが上がりはじめ
日本海よりも今年は熱いかも
最後まで読んで下さりありがとうございました
おしまい
2017年03月06日
海サクラ 開花宣言
海サクラ狙い 6戦目、7戦目
3月4日、5日
連日 地元サーフへ出撃
4日はマッドさん、花井さんと一緒にやるはずが
車のところへ行くと二人とも既にサーフに…
車で移動して二人の居る所から近い所に車を停めてサーフへ
開始してから少ししてマッドさんに電話
ほていどんの居る方へ移動してもらい合流
話を聞くとマッドさん、花井さんは1匹づつアメマスをゲットしたとのこと
ほていどんが着く前にフライングゲットしてやがった クソ〜( ̄皿 ̄;;
でも そこは大人なんで顔に出さず3人並んでキャスト(笑)
しかし
全くアタリ無く終了
別のポイントなど見ながら談笑して解散
5日はほていどん1人で単独釣行
前日と同じポイントへ
予想通り前日より少し波が高い
開始から2時間ほどアタリ無しで買い物行くためこの日は終了
海サクラ狙い 8戦目
3月6日 今日は有給休暇
平日だから人少ないのはわかってたけど
まだ少し薄暗いうちに前日と同じポイントへ
ほていどんの他には4人のアングラー
だいぶ波も落ちついた感じで良さそう
ジグとジグミノーを何個かローテーションして
自作ジグ(ほてジグ)type1のピンクに変えて2投目
着水して底とってからのただ巻きにヒット
途中波に乗って突っ込んできたのか
フッとリールが軽くなりバレたか?
と思って早巻きすると
プルプルと生命反応
バレないように波に乗せ一気に砂浜に
小サクラですが今期初となる本命ゲット
1月1日から海サクラ狙いはじめ8日目
遂に今日本命ゲット
この次はサイズup頑張ります
そうそう 家に帰ってサクラマスを捌くと胃袋にオオナゴ(イカナゴ)の小さいやつ入ってました
ベイト食ってるから脂乗ってくるし
沖のマス釣りも状況良くなってきたみたいだからバケ釣りで数釣りして満開宣言までいけたらいいなぁ
とりあえず今日ここに開花宣言いたします
最後まで読んでくださりありがとうございました
おしまい
2017年02月26日
海サクラの開花は近いかな?
海サクラ狙い 4戦目
今月の中頃から地元サーフで海サクラマスがポツポツ釣れてるとの情報を聞いて
通勤途中に見てたんですが毎日のようにサーフにアングラーが居たので釣れてんだべなと思って
25日キラP、マッドさんと3人で出撃
土曜日ということもありけっこうな数のアングラー
ざっと数えても20人以上がサーフに並んでました
この時期にサーフにこんなに人が居るって以前では考えられない(笑)
地元サーフは西風は出し風になるので海はべた凪状態
キャストするルアーも気持ちよく飛んでいきます
朝の気温は−5℃と寒かったですが
朝日がキレイで最高のコンディションに
テンションも上がります
が…
キャストすれども全く反応ナッシング
7時くらいに別のポイントに入ってたレッドさんも合流
レッドさんは別ポイントでアメマスらしきアタリが1度あったとのこと
結局9時近くまでやってこの日はノーフィッシュで終了
海サクラ狙い 5戦目
翌26日
この日はシラさんと出撃
日曜日ってことで前日よりも人が多い
30人以上は居たとおもいますが
見える範囲で釣果の確認出来たのは小サクラ1匹
その他は少し離れたところで跳ねが1回
山本釣具店風に言うなら
コンディションがいい
こんな日は釣れないもんです
全くその通り(笑)
結局7時くらいに終了
シラさんは別のポイント行ってみると言うのでほていどんは帰宅
10時過ぎに息子と嫁さん乗せて買い物へ行き
午後3時前に帰宅
朝は跳ねがあったって事は魚は居るはずと夕方リベンジ
朝に入ってた所よりも左側が気になり打ち始めるも反応無し
ジグとジグミノーしか持ってないけど
いろいろローテーションしてやってたら
ゴンッ
キタ━(゚∀゚)━!
一気にテンションMAX
なかなかの手応えに心臓の鼓動が高鳴ります
慎重に寄せて波に乗せて一気にずり上げる
あがって来たのは
40p台後半の海アメマス
ブツ持ち写真撮りたかったけど1人釣行で近くに人も居なかったので断念
カッコよく撮りたくて数回スマホのシャッターを切る
なかなか上手く撮れないもんですね
もっと写真撮りたかったけど
長い時間陸にあげてるとダメージが大きくなると思いリリース
その後は何もなく終了
外道とはいえ同じマス族
しかも40p台後半とまずまずのサイズ
知り合いから頂いたロッド
レスターファイン ナイトUにも無事入魂出来たし
よかった よかった
もうすぐ3月
1月、2月は全然ダメだった沖の方でもサクラマスがちらほら釣れはじめたので
これからが本番かな?
数は釣れなくても型が良いのがあがる時期
諦めずに通えば海サクラの開花ももうすぐでしょう
たぶん……(笑)
最後まで読んでくださりありがとうございました
おしまい
2017年02月20日
冬場はライトリグが楽しい
冬に逆戻り
道路の雪もほぼ無くなって
運転もしやすくなったなぁ
って思ったら…
湿った重たい雪が朝から降って冬に逆戻りの函館です
釣り行くのも億劫になりますね
なので
今回はバレンタインデーの前日に行ったナイトロックの記事です
今日は2月20日なんで、ずいぶん日数経ってるけど構わず更新します(笑)
ライトリグでナイトロック
2月13日
仕事から帰って晩飯食べ終え
何となく今日は釣れそうって思い
即 出撃
思い立ったが吉日って言うからね(笑)
そんな感じで近場にナイトロックへ
この時期は魚の活性が低いから
ライトリグでゆっくり見せて釣るのが主流?
ほていどんもこの時期はライトリグでの釣りが多いです
リグは1.8gのシラスヘッドにデスアダーってパターンが多いかな(笑)
しかもデスアダーは3インチじゃなく4インチのチャートリュース自分の中では鉄板
ワームが大きくジグヘッドが軽いので
沈下速度が遅く魚へのアピールも大きいと思います
んで ポイント着くと先行者が居たので
様子を聞くと「全然ダメですね〜」との返事
まぁ やるだけやってたダメなら帰ろう
そんな気持ちでキャスト
魚にアピールするようにカーブフォール
すると…
コツン
少し間を取ってフッキング
居ました 居ました
ファーストフィッシュはクロソイ
小さいけど小気味いい引きが癒してくれますね
リリースして再度同じようにカーブフォール
すると
またまた コツン
ちょっとサイズダウン
その後同じ感じで確変突入
怒濤の7連チャン(笑)
そして8連チャン
キタ━(゚∀゚)━!
おっ 今度はかなりの手応え
ドラグがチリチリと良い音を奏でます
これはデカイと慎重に寄せて来たら目の前で
プッツン (;´д`)
チラッと見えた魚体は50pちかいアブラコ
正に逃がした獲物はデカかったです
気を取り直してリグりなおし今度はワームをキラーシャッド2インチに変更
なかなか反応がなかったけど何とか2匹キャッチ
実釣は約1時間と短時間でも9匹のクロソイを釣り満足したんで終了としました
冬場のロックフィッシは豪快なアタリは無いものの
ライトロッドでのライトな釣りは繊細なアタリで楽しいですね
また 雪無くなったらナイトロック行こうかな(*´∀`)
最後まで読んでくださりありがとうございました
おしまい