新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2017年10月21日
英語シナリオで楽しむアナと雪の女王
USCPAの受験、ライセンス登録が終わって以来すっかり記事の投稿がなくなってしまった。
相変わらず海外駐在中なので英語は日々使っている。
けれども、USCPAの受験以来、気が抜けて「勉強」という意味では、あまり英語に触れていない。
また新たに目標を見つけねばいけない。
自宅で教材CDの聞き込みや、シャドウィング等も実施しているが、やはりはかどらない。
やはり日本人らしく試験的な勉強をする方が合うようだ。
とはいえTOEICは日本と違いあまり盛んじゃなさそうだし、IELTSやTOEFLなら現地の学生等にも
人気がありそうではあるが、う〜む、いまのところ興味が沸かないのである。
何とか英語は細く長く続けようと思う。
たまに記事にできそうな良いネタも見つけるのであるが、すぐに忘れてしまう。
まあ、ともかく今日は自分が持っている本の紹介である。
「英語シナリオで楽しむアナと雪の女王」という本である。
だいぶん前の話だがアナと雪の女王を飛行機の中で初めて見る機会があった、しかし、残念ながら英語(字幕あり)だった。
子どもはそれでも楽しそうにみているし、私もある程度英語の勉強になるかと思い見た。
人気のとおり、なかなか面白いではないか。
これなら、子供と一緒に英語の勉強ができるかもと思いDVDを妻の友人から借りた。
他の洋画でもそうであるが、日本語は意訳し過ぎているため、我々のような英語初学者にはあまり向いていないかもしれない。
分かりやすくいえば「Let it go」を「ありのままの」と訳されても、訳が分からないのである。
そんな時、たまたま帰国して本屋に寄ったらこの本を見つけたので購入。
ちなみにUSCPAの受験で大阪に戻ったときである。確かREGの受験だったか。。
Let it goは、この書籍においては「もういいの!」と訳されている。
解説によるとLet 〜goは「そのまま行かせる、流れに身を任せる」ということで、悪口を言われたりしても言い返したりせず、聞き流そう、なるようにしかならないから気にせず過ごそうということらしい。
あながち日本版の歌の歌詞も遠くはないが、解説を読むと納得である。
とまあ、読んでて関心する箇所はたくさんあるのだが、
私がこの映画で一番お気に入りのセンテンスは以下である。
少しマニアックであるが、AnnaとKristoffのソリの上での会話のシーンの中でKristoffが話す文章で
「You mean to tell me you got engaged to someone you just met that day?」
である。
これぞ英語という感じである。
ちなみに訳は「その日会ったばかりの相手と婚約したって、本当の話か?」となっている。
You meanで英語の文法SVは完結しているのだが、その基礎となる文章に後ろからフックのような感じで言葉を引っ掛けていっているのが、いかにも英語らしい。
「君は意味してるのか?/私に言っているんだよね/君が婚約した/誰かとね/君があった/その日にね」
のような感じで、完結した文に次々と文章を付け加えている。
これぞ英語という感じである。
英語のスピーキングもそうである。
I will play tennis
I will play tennis with my friend
I will play tennis with my friend in ABC ground
I will play tennis with my friend in ABC ground on Sunday
I will play tennis in ABC ground on Sunday with my friend who lives in D city
とか、主に前置詞をベースに前のセンテンスにフックのように引っ掛けていけばよい。
正直グラマー的にどういう順序が最も正しいか知らないが、ともかく実践の中では、思いついたものを前置詞で引っ掛けていくように努力している。多少前置詞が違っていても通じるものである。
この考え方は一億人の英文法の中の導入部分にも書いてある。
ご参考までに。
ALEX
2017年02月14日
映画 The Accountant(コンサルタント)を見ました
先日USCPAのBECを受け試験結果待ちとなった。
カテゴリを英語勉強法にしたが、洋画を英語で見るのも一つの勉強法かも。
わたしは海外在住しているため、試験はわざわざ日本に帰国して受けているのであるが
先日帰りの飛行機でThe accountantという映画を見た。
和名のタイトルはコンサルタントと訳されているが、主人公はいわゆるUSCPAである。
とはいえ、基本的にハリウッドが大好きな銃撃戦や格闘シーンが見どころとなっている。
わたしは多少会計に関するワードが出てくるかと思い期待しながら
見てみることにした。
結果的にぼんやりとしかわからなかったのであるが
英語を聞きながらサブタイトルも英語にした。サブタイトルがなかったら全く理解できなかっただろう。
わたしの英語力なぞ、その程度である。
内容は自閉症(アスペルガー?)の主人公は生まれつき数字に強くCPAという設定。
他方で、幼少期に母親に捨てられ、軍隊出身の父親に格闘技とかを仕込まれて育つ。
そうして大人になった彼は、田舎でZZZ会計という事務所を開くのであるが
どういうわけか、スナイパーとしての一面もある。
彼は、ロボット工場(義手や義足を作っている会社?)の大きな会社から何か調査をお願いされ、
過去15年分の帳簿を閲覧し、何らかの不正?を発見するのであるが、
いきなり仕事が打ち切られる。
そして、その会社の社長夫人が殺されたり、調査に関わった経理部の女性が命を狙われたりする。
といった話で、最終的には銃をバンバン打ちまくって終わるという話。
上記と並行して、主人公を追っているFBIが出てきたり、
殺し屋としての主人公の相棒の女性のような人(電話をくれる人)の存在が謎だったりする。
また、主人公は子供のころからパズルなどが完成できず、途中で終わると発狂してしまうようなところがあり、契約を打ち切られたときに、かなり精神を乱すシーンがあったりする。
母親が兄と自分を置いて出て行ったこともかなりトラウマになっている。
前半はそこそこ、会計英語が出てきたのだが
Accountantという題名の割には、もう一つだったかな。
内容は面白かったのだが、会社の不正とかをメインにした話ではなかったので。
自分には英語で見るには難易度が高くて、調査依頼を受けた会社がどのような悪さをしていたかとかがいまいちわからなかった。
何等か資金還流をしていたのだろうが、目的や意図、誰が不正に利益を得たかなどが分からなかったのだ。
機会があれば日本語でいつか見てみたいなーと思う作品であった。
ご参考までに。
下のパッケージを見てもらえれば分かりますが、明らかにCPAじゃないですよね、笑。
Inventory, tax property , delloite とか普通の洋画では出てこないワードも多少出てきます。
上記はアマゾンにリンクしていますが、日本版DVDはまだ出ていないんでしょうね。
下記URLが公式HPです。
日本では2017年1月公開だったそうなので、大ヒット上映中(投稿日現在)と書いています。
http://wwws.warnerbros.co.jp/consultant-movie/
ALEX
カテゴリを英語勉強法にしたが、洋画を英語で見るのも一つの勉強法かも。
わたしは海外在住しているため、試験はわざわざ日本に帰国して受けているのであるが
先日帰りの飛行機でThe accountantという映画を見た。
和名のタイトルはコンサルタントと訳されているが、主人公はいわゆるUSCPAである。
とはいえ、基本的にハリウッドが大好きな銃撃戦や格闘シーンが見どころとなっている。
わたしは多少会計に関するワードが出てくるかと思い期待しながら
見てみることにした。
結果的にぼんやりとしかわからなかったのであるが
英語を聞きながらサブタイトルも英語にした。サブタイトルがなかったら全く理解できなかっただろう。
わたしの英語力なぞ、その程度である。
内容は自閉症(アスペルガー?)の主人公は生まれつき数字に強くCPAという設定。
他方で、幼少期に母親に捨てられ、軍隊出身の父親に格闘技とかを仕込まれて育つ。
そうして大人になった彼は、田舎でZZZ会計という事務所を開くのであるが
どういうわけか、スナイパーとしての一面もある。
彼は、ロボット工場(義手や義足を作っている会社?)の大きな会社から何か調査をお願いされ、
過去15年分の帳簿を閲覧し、何らかの不正?を発見するのであるが、
いきなり仕事が打ち切られる。
そして、その会社の社長夫人が殺されたり、調査に関わった経理部の女性が命を狙われたりする。
といった話で、最終的には銃をバンバン打ちまくって終わるという話。
上記と並行して、主人公を追っているFBIが出てきたり、
殺し屋としての主人公の相棒の女性のような人(電話をくれる人)の存在が謎だったりする。
また、主人公は子供のころからパズルなどが完成できず、途中で終わると発狂してしまうようなところがあり、契約を打ち切られたときに、かなり精神を乱すシーンがあったりする。
母親が兄と自分を置いて出て行ったこともかなりトラウマになっている。
前半はそこそこ、会計英語が出てきたのだが
Accountantという題名の割には、もう一つだったかな。
内容は面白かったのだが、会社の不正とかをメインにした話ではなかったので。
自分には英語で見るには難易度が高くて、調査依頼を受けた会社がどのような悪さをしていたかとかがいまいちわからなかった。
何等か資金還流をしていたのだろうが、目的や意図、誰が不正に利益を得たかなどが分からなかったのだ。
機会があれば日本語でいつか見てみたいなーと思う作品であった。
ご参考までに。
下のパッケージを見てもらえれば分かりますが、明らかにCPAじゃないですよね、笑。
Inventory, tax property , delloite とか普通の洋画では出てこないワードも多少出てきます。
上記はアマゾンにリンクしていますが、日本版DVDはまだ出ていないんでしょうね。
下記URLが公式HPです。
日本では2017年1月公開だったそうなので、大ヒット上映中(投稿日現在)と書いています。
http://wwws.warnerbros.co.jp/consultant-movie/
ALEX
2015年08月27日
英語上達のため発音の練習は必要か。発音の勉強方法とおすすめ教材。
英語の学習において発音の練習は必要か。
当然必要であろう。よりネイティブに近い発音を出すことが出来れば会話がよりスムーズになるというものである。
ただし、英語は世界共通の言語であり、その国によって様々な癖がある。
インド英語が聞き取り辛いなどという意見は良く聞く話であろう。
日本人は過度に英語を話す際カタカナ英語を恥ずかしがるが、まずは気にする必要はない。ネイティブの彼らもいろいろな国の英語を聞いているはずなので、多少なまりがあったって平気である。
私もネイティブの同僚に「Sorry」といって聞き返されると、はじめのうちは弱気になっていたが、ニュアンスを変えて伝えてみるなどの応用で意思疎通を図ることが可能である。
なので少し通じなくてもびびる必要はない。
とはいいつつも少しは発音の練習をしたほうが得策であるのは間違いない。
よく個々の単語の発音が駄目でも文脈から理解してもらえるといった話もあるが、そうとも限らない。
例えば
「I want to send this mail to Sydney]
と伝えたとするが、相手には伝わらない。郵便を送りたいことまでは伝わっているのであるがどこに送りたいのかが伝わっていない。シドニーは日本語的な発音でシーニーに近い発音をしたほうが伝わる。
これは実際に私が体験したのだが、このセンテンスで重要な部分はシドニーである。いくら文脈が伝わっても個々の単語を理解してもらえないので苦労したという経験である。
もちろん文脈から理解してもらえることも多々あるが。
発音練習の本もいろいろ出ているが、私が使用しているのはDVD&CDでマスター英語の発音が正しくなる本である。
当該書籍はDVDもついているのし、本もフルカラーであるため、非常に良いと思う。
長文の練習などはないが、逆にそういった能力がなくても読み進められる点でメリットがある。
結論:発音練習はやって損なし。むしろお得。
ALEX
当然必要であろう。よりネイティブに近い発音を出すことが出来れば会話がよりスムーズになるというものである。
ただし、英語は世界共通の言語であり、その国によって様々な癖がある。
インド英語が聞き取り辛いなどという意見は良く聞く話であろう。
日本人は過度に英語を話す際カタカナ英語を恥ずかしがるが、まずは気にする必要はない。ネイティブの彼らもいろいろな国の英語を聞いているはずなので、多少なまりがあったって平気である。
私もネイティブの同僚に「Sorry」といって聞き返されると、はじめのうちは弱気になっていたが、ニュアンスを変えて伝えてみるなどの応用で意思疎通を図ることが可能である。
なので少し通じなくてもびびる必要はない。
とはいいつつも少しは発音の練習をしたほうが得策であるのは間違いない。
よく個々の単語の発音が駄目でも文脈から理解してもらえるといった話もあるが、そうとも限らない。
例えば
「I want to send this mail to Sydney]
と伝えたとするが、相手には伝わらない。郵便を送りたいことまでは伝わっているのであるがどこに送りたいのかが伝わっていない。シドニーは日本語的な発音でシーニーに近い発音をしたほうが伝わる。
これは実際に私が体験したのだが、このセンテンスで重要な部分はシドニーである。いくら文脈が伝わっても個々の単語を理解してもらえないので苦労したという経験である。
もちろん文脈から理解してもらえることも多々あるが。
発音練習の本もいろいろ出ているが、私が使用しているのはDVD&CDでマスター英語の発音が正しくなる本である。
当該書籍はDVDもついているのし、本もフルカラーであるため、非常に良いと思う。
長文の練習などはないが、逆にそういった能力がなくても読み進められる点でメリットがある。
結論:発音練習はやって損なし。むしろお得。
ALEX
2015年07月28日
英語上達勉強法。瞬間英作文は間違いなく効果がある。
英語勉強法の中でも瞬間英作文というものもよく耳にする。
そして瞬間英作文で最も有名なのが森沢洋介さんの書籍であろう。
私も詳しいことは良く知らないがこの方が初めて当該勉強法を提言した模様。誤っていたらすみません。
そして、私も当該書籍は購入している。
徹底的にやり込んだかといえば、そうでもない。
ただし、まだ購入をしたことがない人には是非おすすめしたい本である。
なぜ私がそれほど徹底的にやっていないかというと、
やはり内容が単調であり、自分が実際にその文章を使っているイメージが沸かないような気がするからかもしれない。
自分の最終的な目的は、日常会話というよりはむしろ、ビジネス英語である。
そのため、自分の使っているイメージが沸く電話応対、ミーティング、会社訪問などで使用する英語のほうが
学んでいてより楽しいのである。
ビジネス版の同書籍もあるようであるが、あくまで瞬間英作文に重きを置いており、ビジネス版としての内容は通常のビジネス英語の本に比べると劣ると思われる。
しかしなぜ瞬間英作文の本をおすすめしたいというかといえば、当該勉強法は他の書籍にも非常に役立つからである。実際に私は他のビジネス英語の本を利用しているのであるが、瞬間英作文の勉強法を取り入れている。
この勉強法の基礎を築くうえでは、当該書籍は重要である。
ある程度、勉強方法を覚えたうえで、本来自分が目指すべきものに対応した書籍を購入し、瞬間英作文を適用することが良いと考える。
確かに私が使用しているビジネス英語本も難しい表現が多く、スラスラとはなかなか言えない。
しかし森沢洋介さんが提唱しているように10回転等すれば多少難しくとも、ある程度文章が口から出てくるようになるので難易度が中レベル程度の本であれば、十分に応用可能である。
結論:瞬間英作文のやり方をマスターした後は、自分の関係分野の書籍で瞬間英作文を実施!!
ALEX
そして瞬間英作文で最も有名なのが森沢洋介さんの書籍であろう。
私も詳しいことは良く知らないがこの方が初めて当該勉強法を提言した模様。誤っていたらすみません。
そして、私も当該書籍は購入している。
徹底的にやり込んだかといえば、そうでもない。
ただし、まだ購入をしたことがない人には是非おすすめしたい本である。
なぜ私がそれほど徹底的にやっていないかというと、
やはり内容が単調であり、自分が実際にその文章を使っているイメージが沸かないような気がするからかもしれない。
自分の最終的な目的は、日常会話というよりはむしろ、ビジネス英語である。
そのため、自分の使っているイメージが沸く電話応対、ミーティング、会社訪問などで使用する英語のほうが
学んでいてより楽しいのである。
ビジネス版の同書籍もあるようであるが、あくまで瞬間英作文に重きを置いており、ビジネス版としての内容は通常のビジネス英語の本に比べると劣ると思われる。
しかしなぜ瞬間英作文の本をおすすめしたいというかといえば、当該勉強法は他の書籍にも非常に役立つからである。実際に私は他のビジネス英語の本を利用しているのであるが、瞬間英作文の勉強法を取り入れている。
この勉強法の基礎を築くうえでは、当該書籍は重要である。
ある程度、勉強方法を覚えたうえで、本来自分が目指すべきものに対応した書籍を購入し、瞬間英作文を適用することが良いと考える。
確かに私が使用しているビジネス英語本も難しい表現が多く、スラスラとはなかなか言えない。
しかし森沢洋介さんが提唱しているように10回転等すれば多少難しくとも、ある程度文章が口から出てくるようになるので難易度が中レベル程度の本であれば、十分に応用可能である。
結論:瞬間英作文のやり方をマスターした後は、自分の関係分野の書籍で瞬間英作文を実施!!
ALEX
2015年04月16日
英語勉強法、ディクテーションの効果とやり方について。効果はあるが時間がかかる。
シャドウイングと並ぶ勉強の一つにディクテーションがある。
ディクテーションは英語の音源を聴き、それを文字に起こすというものである。
私もTOEICを勉強していた頃ディクテーションをしていた時期がある。
本来なら不要と思うのであるが、聴いているばかりでは、飽きが来て集中力が無くなってしまう。
ところが、ディクテーションは意外と集中出来るのである。
飽きるのは脳内シャドウイングも一緒である。
私は通勤中が勉強のメインであったが、相当程度カフェでも勉強した。
家ですれば良いではないかという意見もあるであろう。
しかし家族の事情はそれぞれだ、私も家では父親業務を全力で行っているため、基本は家の外で勉強せざるを得ない。
カフェでリスニングをする際には、ディクテーションを試した。私が実施していた方法は以下だ。
パート1&2については、一文聞き、英文を書き起こす。1曲分終わったら、もう一度聞く、そして一回目に聞こえなかったところを書き足す。これを複数回繰り返し、書き足すところが無くなったら終了だ。この際スペルは気にしなくて良い、適当に自分の思うスペルで書いておいて、あとでチェックすればいい。
パート3&4については、最初は通しで聴いて書き起こす。二回目からは一文ずつで音源を止めながら書き足していく。私はひどい時は一単語で止めたりして、英文を書いていた。そうでもしないと何て言っているか分からないのである。
複数回繰り返し聴いて、書き足すところが無くなって、解答とチェックする。しかし、何箇所も聴き取れていないのである。
これを繰り返すことによって、聴き取れる幅は広がっていくと思われる。最終的に聞き取れない箇所は、日本人が苦手とする前置詞等音がほとんど発音されない部分である。
しかし後から音源をどんなにスローで聴いても発音されていない単語もあるのだから、書き起こせる訳がない。ネイティブは極端に言えば発音しないところもあるのだ。TOEICでの教材では少ないであると思うが、実際に会話ではそういった部分がかなりあるであろう。
以上の勉強方法によってかなり聞き取れる部分が増えていくことは間違いないであろう。しかし時間がかかりすぎるため、やり込み具合はそれぞれ各人の事情次第であろう。また声を出せる環境にあれば、シャドウイングのほうがなおのこと良い。
余談になるが、これによって最終的に聞き取れなかった部分は、自分が発音できない部分であると思う。私も発音の練習は後回しになってしまっているのであるが、英語の勉強は発音から始めよという趣旨の内容もインターネットでよく見かける。私も最近はそう感じている。
TOEICを短期的に点数をあげるなら、発音の練習は不要と思うが、最終的にビジネス英語を使いこなしたいのであれば、発音の練習は避けて通れないのだろうと思う今日この頃である。
結論:ディクテーションはリスニングに効果あり!しかし莫大な時間がかかるため時間的余裕がある方にだけオススメする。
ALEX
ディクテーションは英語の音源を聴き、それを文字に起こすというものである。
私もTOEICを勉強していた頃ディクテーションをしていた時期がある。
本来なら不要と思うのであるが、聴いているばかりでは、飽きが来て集中力が無くなってしまう。
ところが、ディクテーションは意外と集中出来るのである。
飽きるのは脳内シャドウイングも一緒である。
私は通勤中が勉強のメインであったが、相当程度カフェでも勉強した。
家ですれば良いではないかという意見もあるであろう。
しかし家族の事情はそれぞれだ、私も家では父親業務を全力で行っているため、基本は家の外で勉強せざるを得ない。
カフェでリスニングをする際には、ディクテーションを試した。私が実施していた方法は以下だ。
パート1&2については、一文聞き、英文を書き起こす。1曲分終わったら、もう一度聞く、そして一回目に聞こえなかったところを書き足す。これを複数回繰り返し、書き足すところが無くなったら終了だ。この際スペルは気にしなくて良い、適当に自分の思うスペルで書いておいて、あとでチェックすればいい。
パート3&4については、最初は通しで聴いて書き起こす。二回目からは一文ずつで音源を止めながら書き足していく。私はひどい時は一単語で止めたりして、英文を書いていた。そうでもしないと何て言っているか分からないのである。
複数回繰り返し聴いて、書き足すところが無くなって、解答とチェックする。しかし、何箇所も聴き取れていないのである。
これを繰り返すことによって、聴き取れる幅は広がっていくと思われる。最終的に聞き取れない箇所は、日本人が苦手とする前置詞等音がほとんど発音されない部分である。
しかし後から音源をどんなにスローで聴いても発音されていない単語もあるのだから、書き起こせる訳がない。ネイティブは極端に言えば発音しないところもあるのだ。TOEICでの教材では少ないであると思うが、実際に会話ではそういった部分がかなりあるであろう。
以上の勉強方法によってかなり聞き取れる部分が増えていくことは間違いないであろう。しかし時間がかかりすぎるため、やり込み具合はそれぞれ各人の事情次第であろう。また声を出せる環境にあれば、シャドウイングのほうがなおのこと良い。
余談になるが、これによって最終的に聞き取れなかった部分は、自分が発音できない部分であると思う。私も発音の練習は後回しになってしまっているのであるが、英語の勉強は発音から始めよという趣旨の内容もインターネットでよく見かける。私も最近はそう感じている。
TOEICを短期的に点数をあげるなら、発音の練習は不要と思うが、最終的にビジネス英語を使いこなしたいのであれば、発音の練習は避けて通れないのだろうと思う今日この頃である。
結論:ディクテーションはリスニングに効果あり!しかし莫大な時間がかかるため時間的余裕がある方にだけオススメする。
ALEX